メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

半年に一度の定期検診

2023年10月30日 | 今日のつぶやき
腎癌の手術から今年で3年、半年に一度の定期検診がやって来た。



まずは朝一番で採血↓



次にレントゲン↓




横になって腹部と立ち上がって側面から

👳‍♂️レントゲンギシ はい、息を吸って、吐いて、止めて。カシャ!・・・

と、終わって診察へ(その間に朝食)。
今日はスターバックスでサンドウィッチとコーヒーです 🥪☕️



それから30分後
LINE♪〜LINE♪〜LINE♪〜
と呼び出され



少し待って、主治医から結果報告。

👨‍⚕️ドクター   前回より数値が良くなりましたね
     腎臓も問題なし、前立腺のマーカーも大丈夫です
     安心してください

と、嬉しいお言葉、🙌アリガトウ!!  バンザイ!! バンザイ!!
これで暮れは安心して過ごせます。

さぁ、今日から合宿の準備だ。
今年最後のイベント、頑張ろう!!
   



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の遠足2023:⑤最終日は芦ノ湖→大涌谷→強羅

2023年10月28日 | 国内/伊豆・箱根
翌朝、本館の大浴場でひと風呂浴びてから、朝食を食べに行った。



07:30 🍚食事→09:50チェックアウト→10:15🚌移動





さぁ、今日も張り切って出発ですよ!
と全員で気合を入れたものの、
来るバス、来るバス、定員オーバーの満席状態。

😎マッチャン 11時の海賊船に乗れねぇよ!
😆ボケ  ギリギリだね
😍ワタシ  どうする?
😆ボケ  仕方がないから、フリーパス以外のバスで行きますか

と、西武バスに乗り換えて、海賊船ギリギリ1分前に乗船した。



小涌谷→🚌→元箱根→🛳→桃源台

😻ヒロコ  間に合ったね!
😸メグミ   ぎりぎりセーフ
😺エミチャン ダメかと思った

この二人はダウン寸前↓



何とか全員無事に乗船し、芦ノ湖の景色を満喫



富士山もきれいに見えました🗻

🛳→桃源台→🚠→大涌谷



ここでは黒たまごを買って、みんなで試食🥚
7年寿命が伸びるそうです。

😆😎😍ホシノに食べさせなきゃ!



てな感じで大涌谷終了。次は早雲山からケーブルカーに乗り換えて最後の目的地、強羅まで。





大涌谷→🚠→早雲山→🚟→強羅

強羅といえば「強羅花壇」。KENJIくんどうしているかなぁ〜
最悪の宿だったけど、今になってはいい思い出だった。

まぁ、そんなことを思い出しながら最後の目的地、強羅の「箱根そば 五代福庵」へ。
強羅→🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️→五代福庵



ここは十割蕎麦の店。
私たちはそば焼酎のそば湯割りと名物の「石焼鴨せいろ」を注文。




新鮮な鴨肉を石焼プレートで焼きながら、お蕎麦と一緒にいただきました 🦆

とまぁ〜、こんな感じの1泊2日の遠足でした。
帰りはご覧の通り↓



超満員状態。
ともかくいまのシーズンの箱根は紅葉とインバウンドで朝のラッシュ並みの混雑。
もうヘトヘトになって家に帰りました。
がっくり!
   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の遠足2023:④元箱根から小涌谷駅へ

2023年10月27日 | 国内/伊豆・箱根
元箱根で我々は一杯🍶、女子は参拝⛩したあと、本日の宿「小涌谷温泉 水の音」へ向かって行った。
元箱根→🚌→小涌谷→🚐→小涌谷温泉 水の音



ここは小涌谷駅から車で5分ぐらいのところにある森の中の静かな旅館。




😎マッチャン おぉぉ・・・良い旅館じゃねぇ〜か
😻ヒロコ  素敵ね、この門いいわ
😸メグミ   ほんと、ほんと

まずは集合写真 📸パチッ!!



皆さんいい顔してますね。
では中に入りますか。
と入ると、左にチェックインのカウンター
右に売店、正面にロビーがあり、
右手奥に新館とその奥に本館が並んだ造りになっている。





😎マッチャン 良いね。雰囲気気に入った
😸メグミ   無料のドリンクバーもあるよ
😻ヒロコ  わぁ、何を飲もうかな




と大はしゃぎ。
一息ついてチェックイン。それから係の人に案内されて各自の部屋へ。🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️・・・

ちなみに今回ボケが取った宿は共立リゾート(ドーミーイン)のグループホテル。
ドーミーインは出張で一度使ったことがあるけど、大浴場があって、ラーメンが無料(ここでも夜食のラーメンは無料)で、良いホテルだったなぁ〜。
まぁ、ここはちょっと古いけど、昔の高級旅館って感じで良いホテルです。

早速荷物を下ろして浴衣(ではなく作務衣)に着替え、まずは♨️大浴場へ。

あっ、その前に部屋はこんな感じの和洋室です。



それでは待望の温泉♨️へ行きますか。🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️トコトコトコ・・・
ただ残念なことに、行楽シーズンと重なって観光客が多く、大浴場の風呂場の撮影は不可。
なので写真は宿のホームページから拝借させていただきました。





こんな感じです。
嬉しいことに、ここの温泉は本館と新館に分かれていて、本館は宮ノ下から源泉を、新館は小涌谷から源泉が引いているので、違う泉質の温泉が楽しめるようになっている。
早速温泉好きの我々は新館の小涌谷温泉へ。
う、う、う、いいお湯です。
小涌谷温泉はpH8.4の弱アルカリ性単純泉。宮ノ下温泉は滑りのあるアルカリ性単純温泉。

ちなみにホシノがいれば、ケツでも撮ろうか思っていたけど 📸、残念ながらヌードは🙅‍♂️。

で、帰って来て部屋で一杯。




しばらくして夕食です。

😎マッチャン でもホシノがいねぇ〜と寂しいなぁ
😆ボケ  無理かな
😍ワタシ  リハビリやって、なんとか参加させたいね
😎😆😍  あいつ、いい奴なんだけど

と話しているうちに
😺😽😺😼夕食ですよ!と、お迎えコール。
場所は一階の食事処です。



今回の夕食は飲み放題付の炭火焼コースにしました。



まずはビールで乾杯!




こんな感じです。




そして炭火焼。
色々入っています。




最後は金目鯛の炊き込みご飯と味噌汁。
もう、お腹いっぱいで食べられません。
まぁ、一般的な旅館の会席でしたが、量は少し多めで味も悪くはなく、とくに炭火焼きは美味しかった。
最後は別腹のデザート。




糖尿病のボケ、ヒロコ、ワタシにとってはご褒美の一品です。
😆😻😍 美味しいね!

と、そして🙏ごちそうさまで本日は終了です。

明日は朝食をとってから10時に出発。
元箱根から海賊船で桃源台に行き、そこからロープウエーで大涌谷へ。
黒たまごを食べてから早雲山に行き、ケーブルカーに乗り換えて強羅まで移動。
お昼は美味しい蕎麦屋で一杯!というコースが待っているそうです。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の遠足2023:③宮ノ下から箱根神社へ

2023年10月26日 | 国内/伊豆・箱根
La Bazza🇮🇹🍝🍕でランチを食べた後、箱根登山バスで元箱根に向かった。




乗車率200%
行楽シーズンとインバウンドが重なって、バスは満員状態。



立ちっぱなしで、カーブをくねくねと揺られてきたため到着した時はもうフラフラ。
とても神社まで行く力はありません。
とりあえず記念写真を撮った後、男チームは女性陣の荷物を持って、湖畔の食堂で休むことに。



😎マッチャン おいボケ、お前も荷物持てよ!
😆ボケ  預かんなきゃよかった
😎マッチャン お前が調子良く荷物預かるなんて言ったからだろ
😍ワタシ  だよな!



と、ぶつぶつ言いながら、湖の前の食堂「ついき」に入り、
ワカサギのフライで一杯🍶



寒かったので、熱燗がとても美味しく感じました。

😎マッチャン ところで隣の外人、寒くねぇ〜のかよ
     Tシャツ一枚で



😍ワタシ  ホントだ
😆ボケ  今日は冷えてるよ。外もこんなだね




😎マッチャン 海賊船乗るんだろうな
😆ボケ  外人ばかりだね
     バスの中、ほとんど外人だった

なんて話をしている間に、女子チームは箱根神社を参拝して戻ってきた。



🕰15:10
本日の予定はこれにて終了。これから宿に向かって移動します。
元箱根→🚌→小涌谷




うわぁ、帰りもいっぱい。バス乗れるかなぁ〜
なんて言いながら、バス2台待って何とか乗車。小涌谷の駅ではホテルのバスが迎えにきていました。

つづく
   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の遠足2023:②箱根湯本から宮ノ下へ

2023年10月25日 | 国内/伊豆・箱根
箱根湯本→🚃→宮ノ下
箱根湯本から宮ノ下まで登山鉄道で27分。到着したのはレストラン予約の15分前だった。
さぁ、みなさんランチですよ、ランチ。



せっかちなボケの誘導で、目的地まで歩いて行くのですが、
女性陣、途中おしゃれなカフェやショップに目がいってしまい
なかなか前には進みません。




😎マッチャン お〜い、こっちだぜ、何やってんだよ!
😆ボケ  こっち、こっち!
😎マッチャン 早く来ねぇ〜と飯食えねぇぞ!



と、急かしながら小涌谷方向に向かって歩いて行きます。



宮ノ下→🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♂️→
富士屋ホテル。
La Bazza🇮🇹🍝🍕はその隣のビルの2階でした。




なんとか時間通りに到着し、
まずは着席してからボケの号令で、お疲れ様!
女性陣は泡
俺たちはハイボール



😆ボケ  ところで今日の予定なんだけど、
     このあとバスで移動して箱根神社に行こうと思います
     男子は湖畔で待機していますから、女子の方は各々参拝してください
😺😽😺😼了解です!
と本日のスケジュール発表。
あとは適当に飲んで食べてのランチ会になった。



写真はここまで。うっかりして料理の写真を撮るのを忘れてしまった。
この日はサラダにカルパッチョ、ピザとパスタを適当に取り分けていただきました。
ごちそうさま。

午後1時。
これから箱根神社に向かいます。
La Bazza🇮🇹🍝🍕→🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♂️→バス停→🚌→芦ノ湖

つづく
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の遠足2023:①ロマンスカーで湯本まで

2023年10月24日 | 国内/伊豆・箱根
おはようございます。いよいよ恒例、秋の遠足のはじまりです。
今回はマキコのドタキャンではじまり、ボケのキャンセルミスでまさかのチケット取り直し。なんて災難続きのスタートでした。



それでも当日何とかこの笑顔で集合し、
皆さん申し訳ありませんが、キャンセル料とフリーパスの代金、1万円徴収させてください🙇‍♂️
と、ボケのお詫びからはじまった。



😺エミチャン マルサン、行けなくなって残念ね
😸メグミ   インフルエンザ流行っているからね
😻ヒロコ  私たちも気をつけなきゃね

なんて優しい言葉が飛び交うなか、この二人はKIOSKに飛び込んでビールやハイボールを買い占めに。
😎マッチャン 早く飲みてぇ〜



🕰08:50
で、いよいよロマンスカーに搭乗🚶‍♂️🚶‍♀️🚶‍♂️・・・



座席は6号車の1A、B、C、Dと、2A、B、Cです。
そして、相変わらずのモグモグタイム。




車内はずぅ〜とこんな感じです!🍺🍺🍺

😎マッチャン 🦑イカね〜のかよ、イカ!
😆ボケ  ピーナッツちょうだい

しばらくすると窓から丹沢の山々が。そして小田原→箱根と景色が流れます。




🕰新宿09:00→🚝→箱根湯本10:15
終点箱根湯本に到着。



そこから登山鉄道で宮ノ下に向かいます。
箱根湯本→🚃→宮ノ下
まずは最初の目的地、イタリア料理のLa Bazza🇮🇹🍝🍕

しかし車内はご覧のように満員状態。
箱根は恐ろしいほどのインバウンドです↓



つづく
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災難続きの秋の遠足

2023年10月21日 | 今日のつぶやき
いよいよ明日は遠足だけど、どうも体調が悪くて元気が出ない。
膝も股関節も痛くてダメだし、指先まで痛くなって痛風か、と勘繰る始末。
季節の変わり目ってやつなのか、最近グルコサミンやコンドロイチンなどサプリメントのコマーシャルがやけに気になります。
まぁ、そんなわけでブログもずいぶん休んでしまいましたが(言い訳ですが)、🙇‍♂️ゴメンナサイ!!!
こういう時って、ホントに良いことないですね。
実は昨日ボケからLINE♪〜が来て

LINE♪〜LINE♪〜LINE♪〜
😆ボケ  皆さんへお詫び
     マルサン(マキコ)からインフルエンザに掛かったかもしれないと連絡を受け、
     1人分のキャンセルをしようと作業をしていたところ、
     全員の旅がキャンセルされてしまいました。
     すぐ取り直しを行いましたが、フリーパスなどが付かなくなりました。
     また、キャンセル料も発生したため、当日若干追加料金が発生します。
     ご容赦願います🙏

と。キャンセルミスで取り直しの報告が。


また、その前にはオンラインチケットが、何度やっても受け取れず↓


やっと取れたと思ったら、お次は表示されないトラブルに。
やったりやり直したりで半日つぶれてヘトヘトです。
マキコはLINE♪に

😽マキコ  息子が18日熱が出てしまって検査の結果インフルエンザと判明。
     隔離状態で慌てて除菌したり、感染しないよう気を使ったのですが、
     どうやら症状が昼頃から出始めました!
     喉の違和感、軽い咳、37度の熱
     今夜からもっと熱が出てしまうかしら?
     発熱から12時間過ぎないと検査結果出ないと言われ、
     明日、病院へ行って来ます。秋の遠足とても楽しみにしていたのに残念
     折角早割りで取ったのに申し訳ないです!

とお詫びのコメントを。
みんなもLINE♪〜に

😻ヒロコ  マルサン、行けなくなっちゃったの、残念😢
😼ミチヨ  えー、マルサン残念
     酷くならないといいね!
     ボケ、大変でしたね
     いつもおんぶに抱っこで申し訳ないです
😽マキコ  ボケごめんなさい。お手数お掛けして、皆さんにご迷惑掛けてしまいました!
     キャンセルしないでそのままで良かったのですが、ボケにお手間掛けてしまいました
😆ボケ  丸山さん全員のキャンセル料が発生したため、返金はございません
     ご勘弁下さい
😺エミチャン ボケいつもいろいろ手配をしてくれてありがとう
     マルサン、会えなくなって残念ですが、無理をせずにゆっくり療養してください🥲
😸メグミ   マルサン、残念ですが、お大事にしてください
     ボケ、色々とありがとうございます😊
😎マッチャン 
     
と、心配するコメントを。
みんな優しいよなぁ〜
キャンセル料金取られても、インフルエンザを心配するバカ友&女子チーム。
明日はどんな旅になるかなぁ〜
レポートしますね
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい洋菓子店を見つけた

2023年10月16日 | 今日のつぶやき
先日、高島平のドラックストアに行った際、偶然通りかかった路地裏にこんな店を発見した。
Patisserie  MAne(パティスリー マネ)



こじんまりとしたいい雰囲気のお店で、以前はナチュールって洋菓子店があった場所だそうだ。
そういえば完熟アップルパイ(板橋のいっぴん)で有名になったガトーマスダもこの近所。
2〜3度食べたがう〜ん・・・って感じで、それほどのものでは無かったな。
けど、調子に乗って店舗を増やして最盛期には8店。有名百貨店やホテルにも出店したが2000年9月に倒産。あっという間に消えてしまった。
洋菓子店の競争は厳しい。
下の写真はガトーマスダ↓



こちらはPatisserie  MAneオープン前のナチュール↓




まぁ、そんなわけで我が家の近くにも去年シャトレーゼがオープンしたが、
こちらも2〜3度足でう〜ん・・・・って感じ。
美味しいケーキを買うには、やっぱり浦和か池袋に行くしかないのかなぁ。

で、買ってきたMAneのケーキを食べてみたら↓




う、う、う、美味い!
久々の大ヒットだった💕

これでクリスマスの心配は無くなった。
あとはおせちをどうするかだ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川ランチでお疲れ様

2023年10月13日 | ランチ
母親の定期検診とワタシのリハビリで、今週は病院まわりの一週間だった。
老老介護です。あ〜、辛いよなぁ〜、もうヘトヘト
膝は痛いし股関節もヤバいし、婆さんは車椅子に座って半分寝ているし。
こっちは採血だ→→循環器だ→→呼吸器だ→→と、バタバタ移動ながら
診察まで2時間も待たされる。うぅぅ死ぬぅ〜

なので今日はお疲れさん、のランチです。



場所はピリッと辛い四川料理の剣閣。
本日のおすすめは、牛バラ肉のやわらか醤油煮込み。
それとよだれ鳥、麻婆豆腐、坦々麺、水餃子のセットを注文🙋‍♂️



ここの中華は元気が出るんですよ。
まずは牛バラ肉のやわらか醤油煮込み↓



もうトロっトロ。
箸で持ち上げると切れます。

お次はよだれ鳥と麻婆豆腐↓



シェフは四川飯店出身で原宿の龍の子でも腕を振るった料理人。
いつ食べても感激する美味さです。

そして最後の締めは坦々麺。
死ぬ前にバカ友マキノがこの坦々麺が食いてぇ!と叫んでいた逸品↓



定番の美味しさでした👍



デザートは杏仁豆腐。

久々によく食べた。
来週は秋の遠足一週間前。そろそろ準備をしなくちゃね。
そのあとは合宿もあるし、準備もあってバタバタしそう。
あぁぁぁ・・・暮れの旅行も考えなきゃ、とあっという間に年末になりそうだ。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「閉院しちまった!」の続き

2023年10月09日 | 今日のつぶやき
一昨年の暮れから閉院し、昨年3月にchocoZAPになってしまった浮間パーク歯科クリニック。
あれから2年近く経っても当時のブログにコメントが入ります。
当時のブログ:閉院しちまった!



Unknown (Haru)
島本先生にインプラント7-8本ほど入れて貰い、もう10年以上たちます。先日、インプラントのクラウンがグラグラぐらつき スペシャリストに見て貰いましたが (現在、アメリカに住んでいるので 普通の歯医者ではなくスペシャリストになります)メーカーが解らないと無理だと言われ 最悪、インプラントを抜いて、新しいインプラントを入れ直しと言われ困っています。何方か、メーカー解る方いらっしゃいますか?

Unknown (ゆー)
浮間で10年前に4本
その時はブローネマルク、3年ぐらい前に1本ノーベルバイオに変わってました、3本、抜歯即時埋入だったので歯が入るまで時間かかりました!
その当時はソケットリフトとか色々無料でしたが3年ぐらい前からシステムや料金も変わってましたね。

技工士さんについてご存じですか (ダメもと)
浮間パーク歯科クリニックでインプラントのほかに部分入歯を作ってもらいました。
その技工士さん社長と呼ばれていました。
とても腕のいい方で頼りにしていました。
何かその技工士さんについてご存じありませんか?

と、ブログ見てくれた方から沢山のコメントをいただきました。
おかげさまでワタシのブログはインプラント難民になってしまった患者さんたちの受け皿になり、またサポートしてくれるクリニックも現れてくれた。
以下はそのクリニックのブログです↓
https://ameblo.jp/dentintokyo/entry-12765503044.html」

教えてくれたのはブログを見てコメントしてくれた通りすがりさん
インプラント難民になってしまった方は、一度三ノ輪歯科さんに連絡してみてはいかがでしょうか。
三ノ輪歯科さんのブログには
「【お願い】
「浮間パーク歯科クリニック」で治療を受けトラブルを抱えている方をご存じでしたら
お力になりたいと考えておりますのでご一報下さいませ」
と書かれています。



お亡くなりになって1年と数ヶ月、口も達者で腕も達者だった島本先生。
👨‍⚕️シマモト       ボクのインプラントは一生保証ですからね

が、いまやchocoZAPです。



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする