メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

今年もお世話に

2010年02月28日 | 今日のつぶやき




今年もまた お世話になりはじめいます

花粉防止用のメガネ。

これがないと自転車乗れません。


あぁ・・・つらい季節がやって来ました 




がんばろ。






←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の会「酒楽会」

2010年02月25日 | 本日の糖分




「酒楽会」 そんな名前になった。

こよなく酒をたのしむ会ってか・・・・う~ん 粋だねぇ 

このお品書きも最高!

ワンダフル! ビューティフル! さすが遠藤さんだ 







ただ 開会時間の19時30分を過ぎても

まだ 誰も来なかった 


5分  10分  15分と時間が経ち

20分を過ぎた頃 見かねた遠藤さんが

「ごめんなさいね」と来福をごちそうしてくれた 


う、う、うまい!


ただ 8時を過ぎると 正直

ボクの脳は限界を迎える。

 おやすみなさい・・・・・



よりによって 今日は後輩のまさみつクンが 奥さんが倒れて来れなくなった 

 どうしよう。

からだがどんどん お休みモードに入ってくる。






午後8時

やっとメンバーのひとり

純ちゃんのお友達がやってきた


「はじめまして オジさんですっ」

「お名前は・・・」


と自己紹介をしたんですが

アタマがお休みモードのため

すっかりお名前わすれてしまいました  


すみません ごめんなさい 






とりあえず◯◯さんです。


そして 本日のおつまみです。

きれいに盛られていますね。

あ~飲みたくなった 



ところで名前を忘れるって性格

いまにはじまったことじゃない。

昔から・・・・う~ん かなり前からだ。

四年前に同窓会をやったときも 大半の学友の名前がいえなかった

名前だけならね

まだマシなんですが

つい最近も カウンター友の会のミキちゃんとかなさんを間違えていました。

それも二年間も・・・・

よくみりゃわかるのに なぜだ!

オレのアタマ いったいどうなっているんだろう









そんなことをつぶやいていると

やっと純ちゃんと 純ちゃんのお友だちのちえさんがやってきました

待ちくたびれましたよ。

さぁ さぁ 試飲会のスタートです 


まずは遠藤さんのうんちくを聞きながら


「鍋島」「磯自慢」「麓井」と山田錦を飲み比べていきます。









ちえさんの嬉しそうな顔

みんなお酒が大好きです








とりあえず山田を堪能したころ

みほちゃんがやってきました。

今日は彼女のふるさと 長野のお酒「翠露」もあります。


さぁ 顔ぶれが揃ったところで記念撮影 





今回は男性一名のハーレム状態。

ただ このあとに「ブログを見ましたっ」って

ひとりの男性が尋ねてきました。

八王子の◯◯クンです。

 あぁ~ また名前がでてきません。

わすれてしまいました。

あっ いただいた名刺がありました。

川崎さんです。

いったいオレのアタマはどうなっているんだろう


そんなわけで 今宵の日本酒の会

このあとも永遠に続きました。

よかった よかった・・・・・

あぁ 飲みすぎた 











←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前夜祭

2010年02月24日 | 本日の糖分



昨日は latinoさんとlatinaさんが 講師を務めてくれた。

お疲れさまでした。 そしてありがとう。 


まずは乾杯! 








おかげさまでボクらの学校(かつらの学校)も今年で3年

NPOも発足満5年目を迎えた。

早いもんですねぇ

あっという間の5年間です。

いろんなことがあった。

禁煙したり ツーキニストになったり

またスローライフをはじめたりと

働くことの意味や生き方を真剣に考えた。



どうすれば人をしあわせにし 自分もしあわせになれるのだろうかと。

フィロソフィーの体現です。







まぁ NPOは“実験の場”ってことですかね。

かつらの学校(抗がん剤治療で脱毛した人たち髪を再現する専門校)もそう。

いまではたくさんの卒業生が病気で苦しむ人の支えになり

「ありがとう」と人から感謝される日々を送っています 




おかげさまで 全国に30もの支部ができました







うれしいですね。 

さぁさぁ たべましょう さぁ さぁ 飲みましょう 


今日はいよいよ「日本酒の会」の開催日です。

遠藤さんが選りすぐりの6本をセレクトしてくれましたよ 






次回はみんなも呼ぼうかな のむりえクンも ケイさんも

それに他のメンバーも参加できるように

火曜日にしたいと思います 


昨夜は前夜祭。

いよいよ今日本番です 









←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きしてDVD

2010年02月22日 | 今日のつぶやき



いつものことだが 新作DVDはすべて借りられている。

だからホントに見たければ みんなが寝静まっている真夜中か

あるいは太陽が昇る前の早朝を狙うのだ。



窓を開けてみた。

ゆっくりと 朝日が昇りはじめている。

よし! いまがチャンスかもしれない






クルマを飛ばしてビデオ屋まで   

走れ!走れ!






学生たちはまだ眠っている

オバちゃんたちは 朝食づくりがあるから出られない

ウフフ・・・いまがチャンス!


行くぞぉ!








10本中9本が貸し出し中だった。

そして 本日はこの二本をゲットした! 



是が非でもみたかった「20世紀少年 最終章」

それと 昔ハマって読んだ「カムイ外伝」


やったぁ! ざまぁーみろ!







さぁ ポテトチップスをかじりながら

よぉーし 見るぞ!!



ということで 本日の朝練はお休みです。










←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬に乾杯!

2010年02月18日 | 本日の糖分



国会では 相も変わらず「政治とカネ」の問題に終始している。

自民党の谷垣総裁は37分間のうち27分

公明党の山口那津男代表は11分のうち9分も割いた。




日本は いま 経済 防衛 外交と 国の将来を左右する問題が山積している。

なにの こいつらのアタマのなかは「足を引っ張ること」しかない。



日本をどうしたいのか どう変えたいのか

ビジョンも 展望も 過去の反省もまるでない。 

すべて 党利党略 私利私欲。


見ていてこれほど腹立たしい国会も はじめてだったし 情けなかった。



腐りきっているぜよ!







墓のなかで龍馬もそういっているに違いない。

幕末の男たちはすごかった。

国の行く末に命をかけた。

なかでも龍馬は桁違いの器の大きさだった。


あぁ 龍馬殿  この国をなんとかしてくれ!







てなわけで 本日は「どくれ」と「安芸虎」を遠藤さんにセレクトしてもらった。

ともに龍馬のふるさと 土佐の一品!





「どくれ」は高知県高岡郡にある西岡酒造のお酒。

“吟の夢”という 山田錦とヒノヒカリの掛け合わせによってできた酒造好適米を使い

50%精米した純米吟醸酒。  う、う、うまい!





つまみは 真鯛の昆布締め菜の花巻。

それと





サラダを頼んだ。






二杯目は「安芸虎」(あきのとら)

こちらは高知県東部の安芸市にある有光酒造のお酒。

こちらは山田錦を使っている。  う、う、うまい!






そして 最後は燗で〆た。



しかし 最近 「国」というものが どんどん薄くなっているように感じる。


そう思うのは

オレだけかなぁ。







オリンピックを見ていても感じてしまう。

国より自分のスタイルが大切なのか・・・・この青年 何か勘違いをしている。







そして

お相撲さんも。

このお二人 何か勘違いをしている・・・・・


国が消えて 「個」ばかりが目立つ世の中

政治が腐りきったせいなのか

平和ボケしているのか

この国のリーダーたちは 国のことより自分のことや

党のことが一番大切らしい。

これでいいのだろうか。







やっぱり この人に立っていただきたいと願っているのは

ボクだけなのだろうか。








←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳は使った分だけ停止する

2010年02月15日 | 本日の糖分


最近 寝るのが早くなった。

務めていたころは 午前様もあたりまえ

ときには徹夜もしばしばあった。



10代 20代は夜遊びで

30代 40代は仕事に追われ

40半ばになって やっと早寝をするようになった。

それもからだを壊したのがきっかけだった。

無理はできないよ・・・・・







だから最近 9時には眠る。

昨夜もそうだ。







武勇のしぼりたて原酒を三杯ほど飲んだ。





つまみは菜の花の漬け物。





そしてポン尻





お造りは 甘エビ 帆立 ホタルイカの昆布締めで一杯やった。





『龍馬伝』をみながら・・・・・

8時45分のニュースのときは すでに布団のなかだった。



ヤバいなぁ~  最近なんか脳が死んでいる。






いつからだろう?

ツーキニストになった2年前?

いや違う。

じゃぁ 煙草をやめようと思った3年前?

う~ん たぶんもっと前・・・・


そう考えていくと6年前か。

ある仕事で 365日 24時間 アタマを使った。

フルに回転させた。

アシスタントはノイローゼになり

ある日突然「実家に帰ります」といって辞めてった。



やっぱり仕事をしすぎるとダメになる。

で 悟った。


脳は使った分だけ停止する


あれから5年

そろそろ脳が目覚めてもいい頃なのですが・・・・






←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常来吃とCafe shibaken

2010年02月14日 | ちょっとお出かけ




昨日は常来吃(サンレイチャ)にランチを食べに行って来た。

ボクはエビと玉子炒め

かみさんは上海焼きそばをたのんだ。







うまい! 

ここは何を食ってもうまいのだ!



でも 休みの日は食うことしか頭に浮かばない 何でだろう


とくに天気の悪い日は朝からそればっか。

ランチはどうしよう。

3時のおやつは何にしよう。

夜の献立は。

いや その前の一杯は・・・・

もうアタマの中は食うことだらけ。



やばいなぁ アタマを冷やしにシバケンでも行ってこよ。











なになに 今日はバレンタイン

じゃぁ チョコを食べなきゃね。

どれどれ・・・・






うまそうなケーキだ。

チョコもいいけど イチゴも捨てがたい・・・・






迷ったあげくに 両方いただいた


さぁ 帰って夜の宴会の支度をしなくっちゃ








←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布締めを作ろう!

2010年02月12日 | 本日の糖分


昨日は寒かった。いまにも雪が降りそうだった。

だからトレーニングするのはやめて

家で夜の献立を考えた。



う~ん 何にしよう・・・・

先日かみさんが実家に帰って高級昆布をもらって来たから


 あれ! 昆布締めを作ろう!

ということで 魚を買いに行った。







今日は何がいいかな。

鯛もうまそうだし ヒラメもうまい。

う~ん 悩んでしまうが

今が旬のヤリイカと白魚 それとヒラメを買って帰って来た。






さぁ はじめるぞ!


まずは昆布の上に酒をふる。

ちょっとなめてみる。うまい!いい塩加減だ

そして 魚を丁寧に並べて行く。





こんな感じ。

そしてもう一枚昆布を上からサンドする。






ヤリイカも 白魚も同様に・・・

そして2時間ほど冷蔵庫のなかで寝かせます

・・・・・・

しばらく休憩・・・・


午後6時 





さぁ いよいよ晩酌のスタートです 

まずは本日仕入れたあん肝で一杯!





自家製ポン酢でいただきま~す


う う う うまい!

やっぱりアンコウもいまが旬ですねぇ。


それでは本日の四点盛り。





手前から ヒラメ ヤリイカ 白魚 菜の花の昆布締めです

いやぁ 何杯でもいけちゃいますよ この昆布締めは。


そして本日の締めは

まめご飯と銀ダラの煮付け。やっぱり日本人に生まれてよかったなぁ。





さぁ 金曜日。もう一仕事してまた休み。

今日は会社に行って掃除をしよう! 








←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の会

2010年02月10日 | 本日の糖分



いよいよ一週間後に迫ってきた。

今日は遠藤さんの最終セレクトを見せてもらった。


テーマは「雄町」と「山田」。

雄町は山形 長野 広島を選び

山田は 山形 静岡 佐賀をセレクトしていた。

合計六銘柄。


う~ん なかなかいい感じだ。

いずれの日本酒も四旬季では最低一杯950円。

二銘柄については1300円のものもある。

これにお酒に合うシンプルな肴を出して 会費4,000円とは 遠藤さんありがとう。






じっくり雄町と山田錦を頂きながら

蔵元のこだわりと日本酒の奥深さを味わう一日にしたいと思っています。

場所はこちら

みなさん来てくださいね








←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告だよ

2010年02月04日 | 今日のつぶやき



あぁ~ またまた確定申告のシーズンがやってきました。

今日は税理士さんといっしょに経理のチェックです。


苦手です。毎度のことながら・・・・







でも これを終えないと

ホントの意味での新年度がはじまりません。


でも大変です。2つの確定申告を抱えていますので。

だから 飲みにも行けません。

だから ポタリングにも出られません。

だから 早退することもできません。



あぁ・・・・・ブログもこれが精一杯。

しかたがないなぁ。











←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする