メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

たまには愚痴ってみるか

2013年06月27日 | 外呑み




昨日は明るいうちからホッピーを吞みにいった。

最近イラつくことばかりで毎晩吞みに行っている。


仕事は終わらないし  溜まる一方だし・・・・・・

時間ばかりがどんどん迫ってくる


クソっ!  まったくもって前に進まない。








会長   「お前! また抱え込んでいるのか」



オジさん 「あっ、会長! ご無沙汰しています!」

会長   「イベントのことか? それとも引越か?」

オジさん 「はい、どちらも悩みの種でありまして・・・・」

会長   「バカ! そんなもんはな、出来る奴らにやらせりゃいい!」

オジさん 「それが・・・・・」



会長   「いないのか!」「だったら出来る奴を見つけてこい!」








会長はご立腹だった。

これから会社は大きく成長するというのにいい人材が集まらない。

とくに最近 社員も役員も責任感がないし 指示されないと動かない。

危機感もないし 他人事だし

お役所体質というか  公務員というか

これでホント競争社会に勝てるのか・・・・・



そう思うと つい つい アルコールに走ってしまう。







よくないなぁ~

ヤバいよなぁ~

このままだとホントにアル中になってしまう・・・・・

けど吞みたくなるよなぁ~

本当に吞みたくなるんだなぁ~ こんなメンバーで





初代製作部長



開発部長



わて



総務部長



そして社長


あぁぁ・・・・


ため息ばかり。

今週もまたこんな感じで挨拶回りをしてくるか









いよいよ23日引越です。

恵比寿の吞み屋のみなさん 本当に長い間ありがとうございました。

移転しても たまには寄らせていただきますね。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働けよ!

2013年06月21日 | 外呑み



社長はご機嫌斜めだった。


社長   「こいつ いつも仕事をしないで焼き鳥の写真を撮っている (`Д´) ムキー! 」





社長   「こいつ 部下に仕事をやらせてこんなことをやっている (`Д´) ムキー!
      副社長  どう思う」





副社長  「・・・・・う~ん」
      




副社長  「きちんと仕事やったんか!
      きちんと結果出したんか!
      口先ばかりで仕事もやれんならリストラされても仕方がないけん!ヽ(`Д´)ノ 」



〈ヤバっ、一生懸命仕事をしたふり  ( ̄□ ̄;)アセアセ..... 〉


社長!  副社長!  これから営業行ってきます!!

と、逃げた。







今日はT社のHさんと意見交換

お世話になってます Hさん。

本日は山形の冽(純米吟醸)と岩手の日高見(夏吟醸)

それに十四代の大吟 愛山 そして花陽浴をご用意。








オジさん 「まずは一献!」

Hさん  「旨いねぇ ここの酒は」

と、お互いの近況報告  そして雑談








まぁ、食べながら

まぁ、呑みながら

そして仕事の話











あぁぁ・・・

こんなに一生懸命

こんなに必死に

毎晩毎晩仕事をしているのに

社長! なぜ じゃがりこを投げるんですか。





社長!! ゆるせません。

藁か大場にしてくださいっ!!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強になりました

2013年06月18日 | 外呑み



おもしろい店に行ってきた。

場所は渋谷の駅から徒歩1分 道玄坂の入口にある「塚田農場 渋谷本店(1号店)」

何がおもしろいのかと言えば まずはこれ







最初の一杯 生ビール。

そこにこんな笑顔が描かれている。


オジさん  「カフェラテじゃあるまいし まったく笑わせてくれるよな」


もちろん見つけてきたのはこの男







どうも どうも どうも わてきゅ~です。



オジさん  「おい、わてきゅ~、いい加減にしろ」

わてきゅ~ 「ニヤニヤ ニヤニヤ ヨロシクです」








こいつ いつの間に職場代えしたのだろう。






そこに店員が現れて

「わてきゅ~さまは主任ですからメニューの中から選んでください」

と、サービスのネギ盛りを持ってきた。


店員    「次は課長ですね オジさんも主任に昇格しました」

と、オジさん名刺を置いていく。


店員    「課長はもっと待遇いいですよ。次回お待ちしています」


なんか楽しくなってきた。









たらふく飲んで たらふく食べて そろそろ帰ろうかと思ったところ

「お待たせしましたチャーハンです」と次のようなサービスがやってきた。








先ほどの地鶏を炒めた炭火焼チャーハン  しかもそこに「ありがとう」の文字が。

〆のデザートもサービス Thank You


やってくれるぜ塚田牧場クン



徹底したリピート狙いがまる見えだ!

さすがに東京のど真ん中で勝負する居酒屋とあって ホントに学ぶことが多い。


オジさん    「いやぁ、わてきゅ~ 今日は勉強になったよ」

わてきゅ~さん 「謝謝!謝謝!」

オジさん    「じゃ、これから魚バーでも行くかい」

わてきゅ~さん 「謝謝!謝謝!」

オジさん    「おい、日本語で話せ!」







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりました

2013年06月16日 | 今日のつぶやき



恵比寿に事務所を構えて30年近くになる。

長いようで短いような四半世紀だった。

最初は三丁目  次はビール工場の裏だった。








昼間でもひっそりした殺風景な場所だったが

夜には数軒の屋台も出て 常連客でにぎわっていた。


行きつけは四丁目の松由(焼き鳥屋)とおじんのおでん

それに朝までやっていたおゆきさんにはずいぶんお世話になった。






いまではすっかり若者の街になってしまったが

当時はオヤジと会社帰りのサラリーマン(OLも多少いた)だけだった。



赤提灯と屋台が似合う街  それが自分のなかの恵比寿である。








さみしいなぁ   

馴染みの店で呑むのもあとひと月

明日からお世話になったお店を一軒 一軒 尋ねてまわろう。








そして新天地で次の店を開拓して歩こう。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのカウンター

2013年06月12日 | 外呑み



明美ちゃんがいなくなって すっかりご無沙汰の四旬季に行ってきた。

カウンターは私一人だったが 店内は馴染みの客数人と

いつから常連になったのか  8人ほどの外人客が中央のテーブルに陣取っていた。



久しぶりの日本酒である。といっても先週は庵弧で吞んだが。

やっぱりこのカウンターで呑む酒は格別だ。







七田のうすにごり


あぁ・・・うまい!


九平次の大吟


これもいい!


そして久しぶりの小左衛門


いやぁ、格別だなぁ~







などといいながら ばくらいでちびりちびり

お造りで一杯

そして久しぶりのポテトサラダ・・・・・

あぁぁ、たまにはまたカウンターで吞むのもいいもんだ。










また来るかな

奥のカウンターへ


そういえば明美ちゃん元気かなぁ~  広島に行ってひと月経つなぁ


こっちもそろそろ広島店がスタートする頃だから

一度お好み焼きを食べにいってみよう。

千本錦もいいなぁ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長の暴走

2013年06月04日 | 外呑み





本日 社長といっしょにたつやで反省会をやった。


社長   「おい、今日は奥の席を予約しといてやった」

オジさん 「社長、ありがとうございます」

社長   「最近真面目にやってるか?」

オジさん 「はい、なんとか・・・・」

社長   「またわてきゅ~と呑んでるんじゃないのか」







社長の鋭い眼光が光った。


オジさん 「いえいえそんなことはありません。たまにです。たまに」

社長   「知ってるんだよ。赤羽行ったろ。カラオケやったろ。そのあともな」

社長   「あいつとつきあうな! 風紀が乱れる!」

オジさん 「ハハ、もう行きません。もう呑みません」









社長   「まぁ、もろきゅーでも食え」

オジさん 「はっ、いただきます」


社長の説教で2時間 ガツ刺しやもろきゅーをつまみながら一杯やった。

そのうち社長は飽きて来て 近くにあった楊枝立てをひっくり返し

箸箱に楊枝を差し込み 次第に暴走していった。

そのときの写真がこれだ。






もう こうなると誰も止められない。

そして客や従業員にさんざん迷惑をかけたあと


「明日はねぇーちゃんの運動会だ。そろそろ帰るか」といいながら

店員を呼びつけ「おあいそうしてくれ」と店を出て行った。


社長ごちそうさまでした






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽でおやじカラオケ

2013年06月02日 | 外呑み



朝のジョギングから帰って来たら わてきゅ~さんからメッセージが届いていた。


「おはよー」
「本日は、17時半に高田馬場で練習終わるからできるよ。
場所はどこでもいくよ どーかな」



一汗かいての水分補給のお誘い・・・・

いけませんねぇ~  いちばん悪いパターンですね。

せっかく絞り込んだからだに ホッピー+やきとん+煮込みって感じですかぁ


私はシリアルとヨーグルトなのに・・・・

そして今朝はジムでマシンをやって
ボディーヒーリングで一汗かいて
サウナに入って
ミネラルウォーターでも飲もうと思っていたのに




最近のライフスタイル
からだを絞る




レスミルズのプログラムでしっかり汗を流す




それをこいつがすべてをぶちこわす






<(_ _)>わるい<(_ _)>わるい<(_ _)>申し訳ない<(_ _)>



ということで 本日の合流地点
倉本康子の「女酒場放浪記」で紹介された 赤羽駅前のまるよし







そういえば倉本 先日地元の飲み屋にも来ていたっけ
嬉しそうだったなぁ~
入ってくるときの顔 ありゃ、根っからの酒好きの顔だ。
とてもモデルには見えん。

あとから知ったんだが 彼女 板橋出身 w( ̄△ ̄;)wおおっ!
私の後輩だった!!






ヤバい!

そんな話はさておき
赤羽といえばホッピー それにやきとん。

今日はオバちゃんのすすめで串カツとがつ刺を頼んだ。


オジさん    「わてきゅ~先輩 お疲れさまでした」
わてきゅ~さん 「休みなのに誘っちゃってわりぃね」
オジさん    「いつものこったろ」
わてきゅ~さん 「じゃぁ、乾杯と行くかっ! アッハハハ」




結局 悪魔の誘惑に負けて撃沈!









二軒目は駅前のBIG ECHO


オジさん    「おい、わてきゅ~先輩 オヤジ二人でカラオケか」
わてきゅ~さん 「じゃぁ、キャバクラ行く?」
オジさん    「なんであんたはすぐそっちに行くの」
わてきゅ~さん 「わんわん」









結局70年代のヒットパレード

演歌一色+軍歌

ホントに色気のない






こんな歌を歌ってしまった。

あぁぁ・・・・やっぱりオヤジとカラオケするんじゃなかった ・゜゜(>_<)゜゜・








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする