メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

地元で一杯

2013年03月30日 | 外呑み





先日 ブログを見たよとカウンター友の会の佐川先輩から連絡があった。

分とく山にいったんだって と聞かれたので

たまには昼から息抜きですよと返事をしたら

いいね、今度 分とく山で修行したのがやってる店にいこうよ

と誘われて 昨日その店に行ってきた。



場所は板橋区役所向かいの「酒膳家ゆず」



若い夫婦がやっているこじんまりした店だが 日本酒のレパートリーも広く

料理もなかなかだった。







店主  「お酒にしますか おビールですか?」

二人  「じゃあ、酒で」

と、佐川さんはお決まりの磯自慢で 私は酒飛露喜をセレクト

オットットット・・・・・・

並々どころではなく 升からこぼれるまで注いでくれる。酒好きにはたまらん。


二人  「いやぁ、どうもどうも」


まずは挨拶  そして雑談







佐川さん  「最近四旬季行ってる?」

オジさん  「去年の暮れからご無沙汰なんです」

佐川さん  「オレ先週行って来た」

オジさん  「明美ちゃん元気でした?」

佐川さん  「やめちゃった」

オジさん  「えっ、4月までいるって聞いていたんですが」

佐川さん  「結婚するらしいよ」

オジさん  「ホントですか!! いやぁ、めでたい!」







な~んて 内輪話に花を咲かせながら 3~4杯呑んだだろうか

ほどよく酔いがまわるころ

店内は客でぎっしり埋まっていった。





板橋にはこうした日本酒の呑める店は数少ない。

とくに板橋区役所周辺(大山)はチェーン店の居酒屋ばかりで

大人が入れる店がない。



だからこの近辺は 同窓会で居酒屋に来るくらいでほとんどスルーした。






でも、佐川さんのおかげで地元に居場所が出来た。

今度ちょくちょく寄らせてもらおう。

そうだ エブリを連れてこよう。

ガーナも呼ぼう。

彼女の実家はすぐそばだしな。


なんてつぶやきながら 本日は佐川さんのおごりになった。


佐川先輩ごちそうさまでした。また呑みましょう。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のご接待

2013年03月25日 | 外呑み





ベトナムから帰った翌々日 日頃からお世話になっているT社のH氏と

北陸のS社長を招いて 久しぶりの懇親会を行った。

場所はウエスティンホテル二階の日本料理の店「舞」


当初は花見のつもりで目黒の雅叙園にしようと思ったが

残念ながら行楽シーズンと重なって予約が取れず

仕方なく会社からほど近いここの個室を用意した。







いやぁ~ ご無沙汰してました。

と、お決まりの挨拶でまずはビールを一杯

そのあと私にあわせてみなさん地酒の飲み比べと相成った。


う~ん これも美味い

う~ん あっちもいいね

それにこちらのバランスも・・・・・



一同 「まぁ、どの酒も甲乙付けられませんなぁ、あっハッハッハ」






な~んて盛り上がり 昔話に華が咲いた。

というのもこのメンバー バブルが弾けたあともせっせとクラブ通いの友だった。

もっぱら接待されるのは私の方だが 記憶にあるだけでも北陸の料亭「まつ屋」

大阪 新地のクラブA それにB  銀座のCにもよく行った。



音頭をとるのは担当のTちゃんで

バブルが弾けたあとも 女や接待に明け暮れた。


そのツケなにか   Tちゃんは数年前に左遷され

今度はクビになったという話を聞かされた。



気の毒だなぁ~   でも仕方がないか・・・・

ハチャメチャだったからなぁ~


一同 「あっハッハッハ」


薄情なもんである。







でもみな思った。 あんな風になりたくないと・・・・






そんな接待疲れとベトナムの疲労が重なり

週末はちょっぴり気晴らしに  バブルじゃないが分とく山にひとりチビリとやってきた。







カウンターに座って昼間っからビール

そして竹筒に入った日本酒を   う~ん うまっ!

と、いい気分。







懐石料理は味もさることながら見た目の美しさが楽しめる

器も楽しいし 盛りつけの配色やバランスも参考になる


茶の湯? から来ているのだろうか

どこか侘び寂びが感じられ 奥深さが見て取れる。













あぁ、ごちそうさまでした ♡♡♡(0^□^0)♡♡♡


酒も料理も侘びと寂び

もてなしの美学と言いましょうか

そんなもを勉強しに明日は地元の先輩とピースです ( ̄^ ̄)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイヘ:メリア ハノイ滞在記③

2013年03月24日 | ベトナム


正直 今回の旅はきつかった。

成田で出発が遅れたのはもちろん 現地到着が深夜(それも午前3時)になり

時差と疲労でボロボロだった。

しかも朝から打ち合わせ+食事と観光という毎度の流れに翻弄されて

ホテルに帰るやいなや倒れ込むように寝てしまった。


もう限界  ...○| ̄|_.. OTL.. orz.. 。......




翌日・・・・・

仕事を終えて ホテルでゆっくり朝食をとった。

名物のフォーに フランス仕込みのパン

それにフルーツの盛り合せをチョイス。



あとは甘みのあるベトナムコーヒーを一杯

これでなんとか元気になった?・・・かな?







まぁ それから夕方までブラブラ町歩きをしながら

午後6時 今回唯一の観光にした水上人形劇を観に行った。

たのしかった。





ホアンキエム湖

伝説の湖  巨大な亀がいます





湖のほとりにあるレストラン まずいです




水上人形劇  観る価値あります




Fannyベトナムのアイスクリームパーラー  おいしい 



ハノイ  また来たいかと言えば・・・・・・う~ん

ハロン湾ぐらいか  行ってみたいのは。


でも当分アジアはスルーしたい   というよりも 当分海外には出たくはない。

誰かに代わってもらおう


_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイへ:メリア ハノイ滞在記 ②

2013年03月19日 | ベトナム


翌朝 目が覚めるとホテルの窓からハノイの町が一望できた。

天気は曇り  気温は28℃

一見清々しい夏日にみえるが湿度は80%

暑い 暑苦しい が第一印象だった。






ハノイはホーチミンと違って経済よりも政治の中心地

そのためか日系企業の進出も多く

大手製造業の拠点は 市近郊の工業団地に多くある。

まぁ、政府とのパイプが作りやすいからだろうか

逆に自由な活動が制限されやすい面もあり

自由なホーチミンに対して 競争意識の強いハノイというイメージもある。


個人的にはハノイよりもホーチミンの方が好きだ。





なんせこの町は騒がし過ぎる。

バイクの数はもちろんだが どこにいっても喧噪としていて落ち着くところがない。

通りを歩いていても 路上で食事や物売りをする人たちに出くわすし

レストランやカフェに入っても 騒音で会話すらままならない。

初日からアタマの中がガンガンするし

道端のディープな光景に食欲も失せる。






睡眠不足のせいか 初っぱなからダウン寸前だった。

これは青島に行ったときとおなじ感覚だった。

いや、青島は静かだがまだましだったのかもしれない。

その日の夜 かみさんはダウンした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハノイへ:メリア ハノイ滞在記 ①

2013年03月19日 | ベトナム


6時の出発が8時になったてようやく搭乗手続きがはじまった。

それからさらに1時間、機内に入っても40分近く待たされた。





この日成田は強風と風塵(ふうじん)のため視界も悪く

午後7時の時点で国際線と国内線の到着便(計53便)が

仙台空港や米軍横田基地などに変更。

そのため私が乗るはずだったJAL751便も成田に下りれず

代わりの便が来るまで3時間以上もかかってしまった。

最悪だった。






そんなドタバタの成田出国だったが

ノイバイ国際空港に着いたのが午前1時30分(日本時間3時30分)

そこから市内まで約1時間 クルマを飛ばしてホテルに着いたのが限りなく3時に近かった。






眠い 眠い もう限界・・・・・






ホテルに着くなり 倒れ込むように眠ってしまった。


_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期の桜

2013年03月12日 | 外呑み




貴様と俺とは 同期の桜
同じ兵学校の 庭に咲く
咲いた花なら 散るのは覚悟
みごと散りましょう  国のため






と、また  あの男と飲んでしまった。

帝京高校空手道部副主将わてきゅ~先輩(75年卒業生)

現在東京都の職員で養神館(合気道)の練習生。

いまだに痣を作って喜んでいる変態オヤジです。





まずはビールで乾杯!

「押忍! 押忍! 押忍!」

と、会うなり いきなり技の掛け合い。


わてきゅ~さん 「二か条! 三か条! 四か条!」

オジさん    「効かん! 効かん! この未熟者めっ!」



そうやってこの男と40年 人生の大半をずっと係わり合ってきた。









そんな同期の桜で毎度の呑み比べ。

これ、糖分たっぷり

血糖値高めの我々には悪魔のお酒だ! ( ̄ー ̄)ニヤリ


わてきゅ~さん 「う~ん やっぱり景虎がいい!」

オジさん    「同感! 同感!」

わてきゅ~さん 「じゃぁ、この二か条は」

オジさん    「効かん! 効かん! この恐れを知らぬ未熟者め!」

オジさん    「では必殺小手返し!」

わてきゅ~さん 「あぁぁ・・・参った!!」










わてきゅ~さん 「ところでT先輩のところにいたKさん、いま最高位の6段」

オジさん    「ほう すごいね。坂戸にもそんな男がいたんだ」

わてきゅ~さん 「極真の城北支部にもいたらしい」

オジさん    「じゃぁ、今度呼ぼう」

わてきゅ~さん 「押忍! じゃぁ四か条!!」

オジさん    「あんたもしつこいね! まだまだ! この未熟者!」








ところで明日からベトナムです。

わてきゅ~さん また飲もう

そして今度は黒帯絞めてこい!!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか

2013年03月05日 | ちょっとお出かけ



気がつけば、みんな60の手前になっていた。



集まったメンバーは 佐久間伍長に 大ちゃん 克ちゃん 青木にエブリ 

河内と私と女はガーナ それと学校違いの建武館(名前は忘れました)の8名だった。



いやぁ みなさん変わりませんなぁ

相変わらずオバカで (´▽`*)アハハ








変わったといえば 大ちゃんの髪がすっかり抜けて

いつの間にか坊主に。


おい、このエロ坊主!!



だいたいこのメンバーは 中学でも札付きのワルだった。

ブログには書けないけれど

とにかく町の大人たちが頭を痛めるほどの問題児。






それが40数年経って りっぱな社長になったり

いいオヤジになったり

いつの間にかオネエにもなっている。


友は素敵だ。




そういえば最近 エブリがブログを書きはじめた。

仕事の話し 遊びの話し 飲兵衛紀行・・・・なかなか楽しい。

前回は私のことも取りあげてくれたので ちょっとこの場を借りて紹介したい。

こちらエフ商会オフィシャルブログ。見てね。



で、ブログの話しでもうひとつ

実は最近 彼は館山に第15サティアン(リゾートマンション)を購入した。

初島の会員権もあるのに お次はサティアン。

着実に尊師になっていく  私も頑張らないと・・・・







来週はまたハノイに飛ぶ。


そのあと再びソウル

次はインドネシア

ちょっと休んで暮れはホノルルマラソンにチャレンジ




とりあえずサティアンは持てないが ヒルトンのタイムシェアでもはじめてみようか。



う~ん サティアンか・・・・


サティアンねぇ・・・・.


中曽根社長 悪いことしちゃダメですよ ( ̄ー ̄)ニヤリ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする