メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

シュルプ

2022年11月29日 | 今日のつぶやき
入院2日目
今日の予定は採血のみ。1週間かけて薬を抜くので他にやること無し。
で、気分が悪くなったらナースコールしてください、だって。
もう暇で死にそう

食堂も売店にもコロナで行けないし・・・
 😭うぅぅ



仕方がないので、iPadでNetflixを見ています。
いま見始めたのがこれ👇

シュルプ
韓国ドラマの時代もので、子供を守る大妃の物語り。
主演のキム・ヘスの演技が素晴らしく
久しぶりに見入ってしまいました。


凄いですね、この女優さん
あの極妻の岩下志麻を凌ぐ大迫力。
とにかく凄い!

最初はバカ息子を育てるコミカルなホームドラマって感じだったんですが
次第にシリアスになり、さらにはミステリアスな展開に変わって
どんどん見るものを惹きつけていく。
とにかく面白くて面白くてノンストップで見てしまいました。







最近、韓流から始まって、🇨🇳中国→🇹🇭タイ→🇮🇳インド→🇵🇭フィリピンと、いろいろな国から様々なドラマが入ってくる。どれも面白くて、ストーリーの展開がみなうまい。
その点日本のドラマは国内向けって感じがしてちょっと・・・
もっと世界に向けて作ってほしいですね。

な〜んて言いながら、そろそろお昼の食事になりました。
本日も糖尿病食です。あぁぁぁ、、、、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院しました

2022年11月28日 | 今日のつぶやき
本日午前10時、バタバタしながらも無事K医療センターに入院することが出来た。
出来た!ってことは出来ないこともあって
昨日もPCR検査を行い、当日もまたPCRやって、2度クリアしないと入院不可なのです。
2年前のK病院のときよりずいぶん厳しくなったなぁ〜。

下の写真は2回目のPCR検査キット
自宅でやって持っていきます。





今回は薬を抜くのに一週間、循環器内科で入院し、
そのあと脊椎外科で狭窄症の手術をして、
さらにリハビリ2〜3週間の入院予定。
結局、約ひと月近くの入院なんです。
長げぇ〜なぁ





今回の病室は9階で、窓からの眺めはこんな感じです



まぁまぁの眺め
こうしてみると、どの病院も同じような眺めだなぁ〜


今日は写真を撮る時間も無く
入院の手続きで忙しかったのでブログはここまで。
明日からすることもないので、みなさんのブログにお邪魔していこうと思います。
簡単ですが、ではまたね。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院前のランチです

2022年11月27日 | 今日のつぶやき
本日は入院支度のためブログはお休みさせていただきます。
支度が出来次第、また時間があれば更新しますので、
しばらくの間お待ちください 🙇‍♂️ヨロシク!! ヨロシク!!

写真は昨日のランチ
モスバーガーで「いまトクセット」
〈とびきりアボガドコロッケ・枝豆コーンフライ・セットドリンク〉¥920



バタバタしていて、こんなランチでお腹を満たしています。😥グスン

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も病院

2022年11月25日 | 今日のつぶやき
昨日は手術後に使うコルセットの採寸と、弁膜症の状態を見るための胸部CT撮影のため病院へ。
脊柱外科に行ったり、循環器内科に行ったり、先日は麻酔科や歯科までまわされて、あっちの検査にこっちの検査さとぐるぐる回ってひと月が過ぎてしまった。
😩モウヘトヘト・・・・

下はワタシが通う東京都のK医療センター👇



昔は養育院病院といって地元では「老人病院」と言われたところ。
道を挟んだ前に院長だった渋沢栄一の銅像が建っていて、
子供の頃によく登って遊んでいた。
ちなみに老人病院の前がワタシの中学校で、バカ友たちもみなこの中学出身。
まぁ、言ってみれば昔からよく知る病院で、まさか自分がお世話になる歳になったとは思ってもみなかった。😱ガ〜ン!!!

下は渋沢栄一の銅像👇



昔は誰の銅像か知らなかった。
よく登って後ろから羽交い締めにした記憶がある。
そんなアホな中学生でした。


さてさて、この日は久しぶりにお腹が減ったので、2階の食堂へ👇



新そばが出たので早速頂くことに
あぁぁ、腹減ったなぁ〜




いよいよ来週から入院。
病棟は外部から一切入場できないので、暇すぎてどう過ごそうか今から悩んでいます。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州夢小路

2022年11月23日 | 国内/北陸・甲信越
書き忘れていた秋の遠足の最終日。小作でほうとう食べて甲府の駅まで歩いて、時間があったので甲州夢小路に寄ってみた。
ここは甲府市の江戸時代から昭和時代初期までの甲府城城下町を再現した観光地。
2012年に着工し、2013年オープンなのでまもなく10年。
最近、こうしたレトロで今っぽい◯◯村みたいな観光地がふえていて
4月に行った松本(なわて通り商店街)でも、一部そんな感じの街並みに変わっていた。

こちらが甲府城👇



そして、その下に広がる甲州夢小路です👇



この感じ、この雰囲気、いいですねぇ👇



そういえば台湾行った時も、韓国行った時も、こんなレトロでバーチャルな街並みがふえていた。
いま世界中、温故知新がトレンドなのかもね。

台湾スイーツいいなぁ〜
カフェラテも飲みたいなぁ〜
と言いながら、やっぱりこれ👇


バナナジュースです!🍌
さて、今朝はバナナジュースを飲みながら入院支度でもしましょうかね。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週から入院します

2022年11月22日 | 今日のつぶやき
秋の遠足と会社の年末行事も全て終わり、いよいよ脊椎間狭窄症の治療のため、来週から入院します。
期間はひと月。長いよなぁ〜
クリスマスも正月ももしかして病院? なんて思うとがっかりです。
しかも今回の手術のための事前検査で、中〜重度の弁膜症も見つかって、
狭窄症の手術を終えたら、次は心臓と、あっちの手術こっちの手術でバタバタ状態。
ホテル暮らしならまだしも病院暮らしじゃ洒落にもなりません 😓
あぁぁ、来年はいろんなことが起きそう・・・・

そんなわけで、来週からは病院ブログになりそうです。
😓トホホ・・・

写真は2020年6月(腎臓がん手術)のときのもの👇


この際ぜ〜んぶ悪いところを治して、リセットです!
ってことで、よろしくお願いします🙇‍♂️

  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・プリンス さくらタワー最低の朝食

2022年11月21日 | 国内/東京近郊
翌朝お腹がすいたので、1階のリストランテ カフェ チリエージョへ朝食を食べに行った。

エレベーターで1階へ👇


エレベーターの窓から。
外はいまにも雨が降りそうな雲行き 👇


隣りの竹田宮邸(現:グランドプリンスホテル高輪・貴賓館)が見えます 👇


竹田クンのお祖父さんが住んでいたところだとか
竹田恒泰クン(明治天皇の玄孫)👇


いまはラーメン屋さんですが
好きなんですよねぇ〜 このキャラ。
応援していますので、頑張って下さい💕



さてさて、エレベーターを降りると、ロビーヘ続く通路にはこんなオブジェが👇



販売しているのか?
じろじろ見ながら朝食会場のリストランテ カフェ チリエージョへ。
中はこんな感じです👇



この日は小雨が降っていて、開店同時だったから客は少なく静かに朝食がとれた。
内容はお決まりのバイキング。
ただ卵料理だけは最初に注文するようになっている。
ワタシはエッグベネディクトを。
その他はサラダを中心にプレートへ




とにかく最近朝はパン食なので、焼きたが食べたくて、食べたくて
ついついこんな感じでいっぱい取ってしまった。




ううん〜❤️   ヨダレです。
しかし、期待してひとくち食べたらパサパサ、しかも何日も経ったような感じがして、とても食べれるものではなかった。
なんだこりゃ! ひどすぎる!
見たら他のテーブルでもパンを残してあった。

サイテーだっ!

やっぱりプリンス系はダメだよね。
この日はほとんど食べずに近所のサンマルクカフェでチョコクロをつまんで会社に行った。
やっぱり朝食は重要かもよ。

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・プリンス さくらタワー東京へ

2022年11月20日 | 国内/東京近郊
毎年セミナー合宿のあとは、天王洲アイルの第一ホテルか、品川のストリングスに泊まるのがお決まりだった。でも今回はコロナ明けで海外からの観光客がどっと入り、さらに全国旅行支援&都民割でなかなか取れず、品川駅高輪口のザ・プリンス さくらタワー東京に泊まることになった。
ま、いいか。




ここは高輪口から歩いて5分ほどの、品川グースと竹田宮邸(現:グランドプリンスホテル高輪・貴賓館)の隣にある。
春になれば約20,000㎡ の庭園内の桜の木が開花し、ホテルを囲むようになることからさくらタワーと名付けたそうだ。今回は残念ながら桜はなく、しかも今にも雨が降りそうな夜だったので、ご覧の通りお化けが出そうな佇まいに。う〜ぅ、寒ぅ・・・




とりあえずエントランスを抜けてロビーに入り、フロントでチェックイン。
ワタシの部屋は8階のデラックス ツインだった。
残念ながら今回はクラブフロアに泊まらず、ただただ寝るだけ。
だったらビジネスホテルでもいいと思うところだが、会社でセミナーやって、近所で宴会して、それでビジネスに留まったらどっと疲れが出そう。で、いつも4〜5星に泊まっている。歳ですからねぇ〜

さてさて、部屋はこんな感じ👇




もう、くたくたで写真も限界。ごめんなさい
雑なレポートですがシャワーを浴びてバタン😪でした。

仕事がなければ庭園を散歩したり👇


夏ならプールに入ったり👇


サウナでひと汗流して👇


クラブラウンジで一杯🍷👇
写真はホテルのページから拝借


なんて楽しみ方もあるのでしょうが
都心のホテルはなかなかアタマの切り替えができなくて・・・
やっぱりホテルはリゾートに限りますな。

次は朝食のレポートしますね

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大路で懇親会

2022年11月19日 | 今日のつぶやき
遠足から帰った翌々日、今度は会社のセミナーと忘年会があった。
あっちへ飛び🏃‍♂️→こっちへ飛び🏃‍♂️→の忙しい毎日。
ま、一年最後の行事だから仕方がないと、足腰に発布を貼ってがんばっています。
あぁぁぁ、老人だ!


今回はコロナで中止していたセミナー&懇親会を3年ぶりに復活。
ただ新型コロナ「第8波」に感染したメンバーも何人かいたりで、なかなか全員集まることができず、懇親会も半分以下の人数になってしまった。残念だなぁ〜


今回の懇親会は、品川グランドセントラルタワーB1にある
「北大路 品川茶寮」


ここはコロナ前によく使っていたところ。
カジュアルな会席料理を出す店で、ちょっとした接待や会合に利用させてもらっています。
今回のコースはこんな感じ👇




【前菜】
・根三つ葉お浸し ・糸がき ・穴子菊花寿司
・胡桃豆腐 ・玉子カステラ ・サーモン明太焼き ・蟹真丈
【御造里】
・本日のお造り 鮪 寒鰆
【蓋物】
・ふかひれの茶碗蒸し
【一人ひと鍋】
・黒毛和牛のすき焼き

【箸休め】
・ごま河豚唐揚げ
【御食事】
河豚の炊き込み御飯
【水菓子】
・本日のデザート

以上です。




さて、飲み放題の2時間半。
久しぶりに盛り上がり
飲んで食ってほろ酔い加減でハイ、📸パチリ!!!



さてさて、次はどこに行こうかな 🍺🍷🍶
と、早くも二次会の話。
みなさん元気です(ワタシはダウン寸前!)




そんなわけで
ここでワタシはメンバーと別れて、本日の宿泊先(ザ・プリンス さくらタワー東京)へ。
他はイルミネーションに惹かれて流れて行きました。




いやいやお疲れ様でした。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の遠足2022:⑤最後は馬刺しとほうとう

2022年11月18日 | 国内/北陸・甲信越
🕰7:00
起床→朝風呂→朝食

昨夜は旅の疲れがどっと出て、ワタシは7時に消灯。ボケ、マツ、ホシノに女子チームは深夜までトランプをやっていた。♡♤♧♢
ジジイもババアも元気だなぁ〜
しかも朝が早い。
ボケは5時に目を覚まして大浴場へ。
ホシノは4時ごろから缶チューハイを飲んでいた。
マッチャンだけは爆睡。

そんな感じで7時に朝食を取って旅館を後にした。
朝食です👇




ではみなさん記念撮影です。📸パシッ!!



🕰9:30
移動:旅館→🚕→武田神社



男チームは2018年5月に一度来たので、ワタシとホシノはパス。
女子チームとボケたちは参拝してから茶店で合流。
そこから本日の食事処「小作」へ向かった。






😺エミチャン 遠足楽しいね
😽マキコ  男子は来年は函館行くんだって
😺エミチャン 行きたいなぁ〜
😼ミチヨ  私たちも行こうか

なんて話をしながら女子、ボケ、マツ組は歩いて小作まで。
ワタシとホシノは先にタクシーに乗って席どりです。
武田神社→🚕→小作


🕰11:30
ほうとうの店「小作」



超満員です。
でもワタシとホシノで席を取っていたので予定通りの昼食に。
とりあえず昨日品切れだった馬刺しを注文!
それに鳥もつハイボールを頼みました。




小作の名物はほうとうです。
女子はちゃんこほうとう、鴨肉ほうとうを頼み
男子はとろろ蕎麦で、ワタシはかぼちゃのほうとう。



これが小作一番の名物なんですよ。

まぁ、そんな感じで一杯飲んで飯食って、そろそろといった途端にホシノが転倒!



こういう時の女子の活躍には頭が下がります。
で、お店を出てからも



お〜いホシノ、大丈夫かぁ〜
とこんな感じでレスキュー

いつまで遠足できるのでしょうか。心配です。

追伸、このヘルプマークはホシノです


  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする