メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

シバケンでまったり

2010年05月29日 | 今日のつぶやき









今日はかみさんとシバケンに行って来た。

相変わらず まったりとした空気が流れていた。

癒される~

そんなひとときだった。


明日は後谷公園でミニコンサート♪

行ってみようかな。








←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の晩酌

2010年05月24日 | 本日の糖分







豆腐といたわさで 吟醸酒をちびりちびり

あぁ・・・・日本人に生まれてよかったなぁ~と思う瞬間

これがなんともいえない。











夏の定番 焼酎+炭酸=チューハイのうまさも 梅雨に近づくと五臓六腑にしみわたる。

あぁ・・・・うまい!

やっぱり晩酌は最高です







←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいデジカメで

2010年05月22日 | 本日の糖分







味わいのある写真を撮りたい・・・・・

以前から かみさんがそんなことを言っていたので

じゃぁ 買ってやるからオレの仕事も手伝えってことで

本日 LUMIXのGF1を買ってやった。


正直 オレのLX3より遥かに高い。

まぁ それだけレンズもいいし 思った以上のいい写真が撮れる。

この花もかみさんの作品だ。まぁ いけてるね。









そんなカメラで今夜の一杯を撮ることにした。

GF1はLX3よりレンズが明るいためにボケみがいい。

なら その特徴を生かした写真を撮ってみようと言うことになった。

つまり 試し撮りである。
















う~ん なかなか味わいのある写真が撮れるなぁ。

酒もうまそうだし 肴もいけている。

今日は生湯葉に板わさ 馬刺にいぶりがっこ・・・・なんて感じで一杯やった。


まぁ 写真よりもこっちの方が楽しいけどね。

今夜はどんな晩酌にしようかなぁ。







←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック










コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙も辛い 禁酒も辛い

2010年05月19日 | 本日の糖分









また タバコが値上げになるらしいね。

マイルドセブンが410円

セブンスターが440円

以前吸っていたショートホープも440円って書いてあった。


あちゃ! 痛いだろうなぁ~ 愛煙家のみなさんは。

なんて思いながら 今日はこの三銘柄を飲んでいる。

最初の一杯は磯自慢の特別本醸造 う~ん うまっ!

つぎに雨後の月のBlack Moon  う~ん これもうまっ!

そして最後は来福の超辛口だ。

やっぱりお酒はやめられませんな














そんな酒に合わせた肴は三品。 海鮮サラダ イサキのなめろう そして串揚げだ。

うぉ~ 結構なボリューム 食えるかなぁ。



ところでタバコの話で思い出したが 禁煙するとご飯がおいしくなるってホントだよ。

ボクの場合はお米がおいしくなって 日本酒一直線の日々を送っている。

基本は二杯で打ち止めなのだが やっぱり三杯は行ってしまう。

嗜好品に税をかけるのは仕方がないことだが タバコの次のはお酒になったら

断酒をするか。そのまま飲み続けるか。

ばらまきオンパレードのいまの政治をみていると

そのうちすべての嗜好品に税が上乗せされるんじゃないかと心配だ。

庶民から「楽しみ」を奪うな!

そうならないためにも 計画的で展望のある政治をしてもらいたいですね 本当に。





←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂湊魚市場

2010年05月18日 | ちょっとお出かけ




最近 ちょっと遠出をするようになった。

クルマを買い替えたせいもあるだろうが 正直 近場のドライブに飽きたからだ。

今回もネモフィラを見にひたちなか(茨城県)まで行き

その帰りに那珂湊魚市場に寄って 新鮮な魚とうまい寿司をたらふく食べた。

やっぱりドライブには 観光と買い物 そしてたべものがセットになっていなくっちゃねぇ。









といっても ここは一箱 二箱の販売だから 幾ら安くても食べきれない。

キンキは10匹入って500円。

サンマは10本1,000円だ。 持ってけドロボー!









ほかにも海産物の加工品や地元の特産物を扱うコーナーもある。

おすすめはカレイの干物としらす干しという。

早速買った









さて 買い物も終わり 腹も減ったので

市場のなかにある回転寿しへ。

いやぁ うまかった。どの魚を食べても鮮度抜群!

とくに地魚は最高だ

あまりのうまさに写真を撮るのも忘れてしまった。まっいいか。

また来たときに撮ることにしよう。











←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラを見にひたちなかへ

2010年05月16日 | ちょっとお出かけ







すげぇーなぁ・・・・

幻想的だなぁ・・・・

海の色と 空の色と 花の色がひとつになるなんて・・・・

ちょっと感動だ!




そんなネモフィラの丘を見に 茨城県の

ひたちなか海浜公園まで行って来た。


きれいだったよ。すばらしかったよ。来年もまた見に行きたいな。









←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年ぶりの再会

2010年05月13日 | 今日のつぶやき




昨日につづき 本日もまた一杯やった。

そろそろ休肝日にしないと からだがヤバいことになる。

でも 今日は十年ぶりの再会。

つもる話しもいっぱいあるので 自重しながらも

「ヨッ」「元気かっ」って感じで またぞろ素敵な夜を迎えてしまった











本日のゲストは元社員。通称ともと呼んでいる。

昨日の日記でも触れたが ともは退社したのち

ソニーの下請け工場を経営する大連の叔父の元に行った。

そのころの中国はまだ北京オリンピックが開催される前の建設ラッシュのまっただ中。

混沌としていてホコリっぽく アジアの国から出稼ぎにきた労働者でごった返していたという。

そのアジアで 右も左もわからず

まして言葉の壁と闘いながら七年間も大連を軸に各都市を放浪。

この間 中国の大学を卒業し 言葉の壁はもちろん

読み書きもできるようになってまた戻ってきた。理由は母親が病である。









皮肉なことに 彼の母親もがんだった。

以前 とものおふくろとはスナックで呑んだことがある。

人当たりのいい人で とても優しいおふくろさんだった。

息子のことをヨロシクと何度も頭を下げられたことが記憶に残る。

もう あれから十四五年になるのかと思うと月日の経つのが早く感じられる。

もっと早く言ってくれれば見舞いに行ってあげたのに・・・・

これでまたがん家族がひとりふえてしまった。










いま ともは中国での体験と 言葉を生かして何かビジネスをやろうと考えている。

金もない。コネもない。でも若さと大陸で生き抜いた経験がある。

今年で三十四歳。

まだまだこれからの人生だ。バックアップできることがあればしてあげたい。

とりあえずは結婚か






←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのころの思い出

2010年05月12日 | 本日の糖分





上海に7年も行っていた元スタッフから

「戻ってきました

と電話があった。


彼は元教え子で 渋谷周辺をうろちょろしていたチーマーだった。

勉強が大嫌いで学校(昔専門学校で教えていた)に来ても すぐいなくなった。

どうしようもない悪ガキで 夕方になると

「先生 ちょっと行きません」

と ひょろっと戻ってくる。

とんでもない生徒なのだ。










そんな悪ガキを我が社に入れて二年 徹底的に仕込んだ。

キーボードも触ったこともない人間にコンピュータを1台与え

山ほど買い込んだPC関係の書籍をドカンと置いて

3ヵ月でプロモーションCDを一枚作れと命令した。

内容は ファッショントレンドのビジュアルCG。

ま 言ってみればプロモーションビデオのようなものである。

それをコンピュータのコの字も知らない素人に一切投げた。

大きな賭だった。











相手は上場企業。

彼の作るCDは100社以上のアパレルに向けて販売される。

当然のことながら 向こうはこっちをプロと思って依頼した。

だから担当者は毎日のように 彼にプレッシャーをかけた。

「まだですか!」「いつ見られますか!」









彼は次第に追い詰められていく。

毎日毎日部屋に閉じこもり 何日も何日もコンピュータの前から動かなかった。

たまに部屋から出ると バタンと床に倒れて2~30分死んでいた。

結局 納期まであと一週間というところを作り上げ

バタンと倒れて精根尽きた。

学ぶと言うことは そういうことであると教えた。

懐かしい思い出である。

その元スタッフと今日 七年ぶりに再開する。りっぱになったかなぁ。



追伸 先日ブログを見て四旬季にいらっしゃった仙台?の方、ありがとうございました。
こんどぜひご一緒に飲みたいですね。










←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹が出たので一走り

2010年05月09日 | 今日の運動





らーめん 天ぷら そばにうどん・・・・

この連休はひたすら食べることに集中した。だもんで



デブってしまった! 



ウエストはパンパン 顔はまんまる

おまけにからだは重くて ちょっと歩くだけでもハァハァと息があがる。

 いかん このままでは またまた糖尿・痛風・尿路結石一直線だ!

少しでも

少しでも

運動するぞぉ 








てなことで 朝4時起きして荒サイに。

今日はに彩湖一周ショートライドだ! がんばろう!










久しぶりのサイクリングロードは工事も終わり

きれいに舗装された道の脇には 桜草も咲いる。


いい感じ。よっしゃ! いくで!

気合いだけは十分だ 











とりあえず戸田橋から笹目橋まで一気に走り

そこから先は ポタしながら上流に向かって景色を楽しんだ。



西湖に到着。


お気に入りの場所で休憩し 湖を一周すると

たるんだボディも心なし 絞まった気が・・・・ムキムキ


それはありえん 









トレーニング約1時間



あぁ・・・疲れたなぁ。

あぁ・・・歳とった。



今夜は家で一杯やるか  あぁ・・・またデブる

あぁ・・・また血圧上がる

この性格なんとかしてほしい 









←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻沼の天ぷら

2010年05月08日 | ちょっとお出かけ





佐野から館林を抜けて利根川を渡り 栃木県から埼玉県に入ると

日本三大聖天の一つとして知られる妻沼聖天山がある。

聖天山とは 高野山真言宗の仏教寺院で

大阪府大阪市阿倍野区にある正圓寺

東京都荒川区にある円能院

そして埼玉県熊谷市にある歓喜院を日本三大聖天といっている。



実はこの妻沼聖天山には 昔からおいしい店がたくさんあるらしく

この地を紹介するブログにも載っていた。












聖天寿しは稲荷寿司の名店。

割烹千代桝はうなぎ。

そして本日訪ねた彦まつは天ぷらがうまいと評判。

さっそくのれんをくぐって彦まつに入った。











私は天重とざるそば かみさんは天ぷらうどんを注文。

しばらくすると店の奥から香ばしいごま油の香りが漂って来た。


「おまちどうさまです」

目の前にできたての天重とざるそば そして天ぷらうどんが並んだ。


おぉぉぉぉ・・・・・これ、これ、これが食べたかったんだ 





おそるおそる 一口 そして二口


う、う、うまい!



目から涙が落ちた。あのラーメンとは大違いだった 







←今年もプチッとお願いします



プチッと



プチッとね






週間ゆるい生活。こちらも見てね。ここをクリック







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする