チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ

人生の半分を過去に生きることがクラシック音楽好きのサダメなんでしょうか?

1959年ロン=ティボー国際コンクールで1位の松浦豊明と3位の石井志都子

2016-05-14 23:29:05 | 日本の音楽家

『藝術新潮』1959年8月号より、第8回ロン=ティボー国際コンクールのピアノ部門で日本人として初めて1位になった松浦豊明氏(1929-2011)です。

(↑この画像は1958年のチャイコフスキー・コンクールのときのもの。)


同誌の記事にはこんなことが書いてあります。

----------

「朝日新聞」の山根銀二の記事によると、「松浦はああいう席でちっともあがらないから、コンクール向きだ」とあるが、逆にまた、その妙におちついたところが気に食わないというものもあったわけだ。もう大分昔のこと、レヴィ(Lazare Lévy, 1882-1964)が公開レッスンをつけたとき、彼の「告別ソナタ」をきいて、あまりの無表情におどろいて「とにかくこれは告別なのだから」とさとした話を覚えている向きもなくはないだろう。

----------

→その冷たさが魅力だったりして?


また、この年のヴァイオリン部門では、ほとんど期待されていなかったという石井志都子氏(1942年生まれ)が3位に入賞しています。



----------

石井のほうは、また、びっくりさせられる。何しろ十六歳、高校一年修了でパリにゆき、文部省留学試験の時、フランス語を一口も返事しなかったといって、教師のイスナール女史(Jeanne Isnard)を地団太ふんでくやしがらせたくらい、内向的な子が、三位とは、よく、いったものだ。

----------

→石井さんのほうも、もう少し良いエピソードがなかったんですかね?というか、当時の日本人の日本人奏者の実力を測る能力がイマイチ。。?


バーンスタインYoung People's Concertの新聞広告と小澤征爾(1962年)

2016-05-10 22:08:41 | 日本の音楽家

1960年頃の、レナード・バーンスタインのテレビ番組"Young People's Concert"の新聞広告です。(博報堂「外国新聞広告」1960年1月~10月、定価680円より)



この回"The Young Performers"では15歳のチェリストと14歳のヴァイオリニスト、そして二人の若い指揮者をバーンスタインが紹介したようです。

CBSテレビ"Young People's Concert"については、かなりの番組がネットで見られるようになっているようなのでそのときの出演者である「若い演奏家たち」が誰だったかのかは判明し次第追記しますが、このシリーズの3回目、1962年の放送では26歳の小澤征爾さんが登場していました! フィガロの結婚序曲を指揮する姿は余裕シャクシャク。

バーンスタインのこのテレビ番組はきっと山本直純「オーケストラがやってきた」のルーツに違いないし、若者がクラシックに無関心ないまの時代にこそ「題名のない音楽会」には頑張ってもらいたいと思いました。