事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント 遠征して四十番

2024-05-24 | 食・レシピ

龍上海東根店篇はこちら

「伍長、酒田まつりなんだから酒田で食べればいいじゃないですか」

「街中は混むに決まってるだろ、だからとみ将」

「で、お休みだったと」

「松山の四十番に向かいました」

「前から言ってますけど、その熱意がどうして仕事に」

5月20日はふるさと休日として生徒はお休み。職員も休みなさいよと。だから1/4ほどの職員しか出勤しなかった。いいことだ。

ってことで、酒田以外の人たちにはわからないだろうけど、とみ将スルーで四十番だと30㎞ぐらいかましてます。

「今日はどこで食べたの?」

と女性職員たちに訊いたら

「龍鳳です(笑)」

そこまで遠征するかーと思ったけど、わたしは結果的にそれ以上だった。

で、四十番の恒例のモツラーメン。おいしいっす。尿酸値上がるに決まってるけどね。

酒田まつりのミッキー関連は言っちゃいけないのかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.09 白南風&龍上海東根店&翠苑

2024-04-09 | 食・レシピ

Vol.08「哲&高砂&丸亀」篇はこちら

「伍長、やることはやってたんですね」

「やってたの。翠苑の冷麺とか龍上海東根店とか白南風とか。」

「春休み何でもあり祭りもこれで終了。さみしい」

……っていうか、こういう毎日違う店に意地でも通うというバカなまねは、今年度限りかあ。いや待てよ。おれのことだから(T_T)

遠征して四十番篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.08 哲&高砂&丸亀

2024-04-04 | 食・レシピ

侍篇はこちら

「うわあ、行ってますね伍長」

「おなじみの哲、おなじみの丸亀製麺、おなじみの三日月軒高砂店」

「新規開拓しようとは思わないんですか」

「失敗したくない。あと何回外食できるんだってカウントしちゃう」

……わたしの頭にあったのは、山田風太郎が朝日新聞に連載していた「あと千回の晩飯」だ。自分の余命はあと3年ぐらいと規定したエッセイ。この人の冷静さはどうだろう。

わたしはあと3年で死ぬつもりはみじんもありませんが、食に対して昔ほど執着はしていないけれども冒険心もないってことかな。

Vol.09「白南風&翠苑&龍上海東根店」篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.07 侍

2024-04-03 | 食・レシピ

馬場篇はこちら

「年度末年度始はきついっすよねえ」

「侍に行ったらな、最後の客だった。うれしかった」

「なんで?」

女将とならんでラーメンを食べるなんて機会はなかなか(笑)

哲&高砂&丸亀篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.06 馬場

2024-03-31 | 食・レシピ

庄家篇はこちら

「事務補助から言われた。近ごろラーメン食べてないんじゃないですかと」

「伍長、そういうことですよ。伍長はラーメンを食べてなんぼの男なんです」

「そうなの?ってことで馬場に特攻。すいててよかった。うまいっす」

……ほんとにここはうまいんだよねえ。ってことで次はに特攻です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.05 庄家

2024-03-29 | 食・レシピ

雲ノ糸篇はこちら

「なんとこの日も三日月軒高砂軒はお休みだったので、緊急避難的にわたしのフランチャイズである庄家へ。おまかせランチ」

「伍長の引きの弱さはもはや伝統芸ですよね」

「こんな大盛りのご飯は食べられない!でもおいしかったので完食」

さーせん、昨日も監査が終わったあとにここで飲んでました(笑)。」

そういう学校事務職員なんす。

にしたってさあ、あまりにも忙しすぎてセブンイレブンのサンドイッチとか、転出者が提供してくれたお菓子をむさぼり食いながら(あのね、おみやげみたいのはやめてね)食いつないでいたのはわたしが仕事ができないからです。

「なにしったなやあ(どうしてるんだ)」店主。

「痛風で身動きできなかったの」

お昼は官庁街だから公務員たちがいっぱい来てるんだね。若い職員は「すいませんご飯は大盛りで

絶句する。

馬場篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.05 雲ノ糸

2024-03-26 | 食・レシピ

吉野家篇はこちら

「だからあ伍長。事務室の相方に言ったんでしょ?今日は三日月軒高砂軒に行くって」

「定休日だった」

「引きの弱さは相変わらすですねえ。で、雲ノ糸」

「客がみんなカップルだった」

「それ、ダメなんすか」

……いや、ひとりで豪快に食べている女性もいたんで、頼もしい。ここは久しぶりだったんだけど、小盛りを用意していてくれたのが助かる。おいしいし、ちょうどいい。

「小で、いいんですよね?」

ええそうですとも。わたしは根性なしなんです。

庄家篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.04 吉野家

2024-03-25 | 食・レシピ

玉勘篇はこちら

「伍長、昨日が玉勘のうな重だったのに今日は吉野家ですか。この振れ幅はなんですか」

「お腹がすいてたんじゃ」

……もんのすごくお腹がすいていたとき、まず思い浮かぶのは吉野家だ。例によって

「並」

昔からのルール

変わったのは支払うときに

「PayPayで」

なんか、自分が軟弱になったような気が(笑)

雲ノ糸篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.03 玉勘

2024-03-23 | 食・レシピ

とみ将篇はこちら

「伍長、言っていいですか」

「言うんだろ?」

「玉勘のうな重は最高でしたね」

「クミアイに入っていてよかったなあ」

「肝吸いと玉子焼きも最高」

「さあ、仕事するぞ」

「したくない」

おそらく十数年ぶりの玉勘。うまい。玉子焼きがまたうまいんだ。じーんと上を向く。

なんと吉野家篇につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント 春休み何でもあり祭りVol.02 とみ将

2024-03-22 | 食・レシピ

Vol.01町田商店篇はこちら

「伍長、春の外食祭り第2弾はとみ将ですか」

「地元の市会議員といっしょになって、ここまで来るのかと驚かれる。お互いさま」

事務室の相方にも、もうとみ将行っちゃうんですかと驚かれる。

まず、おいしいところに行っておこうと思うわけよ。この年齢になると。もうこのお祭りもそんなにやれないし。にしてもとみ将はおいしい。

玉勘篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする