事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

ハッピーターン

2012-02-29 | 日記・エッセイ・コラム

Happyturnheartimg01 学校用通販のポイントがたまったので、なんとなくお菓子と交換。亀田製菓のハッピーターン。324gの超大型パック。そりゃあもう女子職員たちは大喜び。

「袋でかっ!こうなるとあれかしら、ハートも大きいのが入ってるのかしら」

「幸せも大きいとか(笑)」

「……」

「なんですかー、ノリがよくありませんよー」

「いや、そのハートがどうしたとかいう理屈がわからないんだ。そこは笑いどころだったのか?」

「えっ、ひょっとしてハッピーターンの袋の中に、たまにハート型のが入ってるの知らないんですかっ」

「……またまたぁ。ちっちゃい都市伝説じゃないの?」

「あるんですっ」

「それどころか、ピュレグミにもたまに……」

pinoにも変なのが入ってるわよね」

「小梅には、たまに大梅があるのよっ!」

チョコボールの金銀パールプレゼント、じゃなかった金のくちばし銀のくちばし以来、レア感を打ち出す商法はかなり奏功しているようだ。んー、オレだけが知らなかったのかな。

とりあえずオレは職場にお菓子があるのはおかしいとは思ってるんだけど、クリックしたのはわたしです。そのあたりは許して

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑事コロンボを全部観る~Vol.41「死者のメッセージ」Try And Catch Me

2012-02-28 | テレビ番組

Harold_and_maude_img01 Vol.40「殺人の序曲」はこちら

女性の声が流れている。

「わたしは同じテーマ(殺人)で、32冊の本を書いた作家です。ということは世界で最も視野の狭い人間ということになります」

女流ミステリ作家アビゲイル・ミッチェルの講演用のテープ。演じるのはルース・ゴードン。「少年は虹を渡る」(監督ハル・アシュビー!)で、60も年下の少年と恋に落ちるおばあちゃんをキュートに演じただけあって、復讐のために殺人さえいとわない“殺人の専門家”なのにどこかかわいい。モデルは明らかにアガサ・クリスティ。彼女の部屋には

Abigail Mitchell for The Best in Murder

というコピーが飾ってあるくらい。

彼女はただ一人の身寄りだった姪を事故のために失っている。しかしそれは姪の夫の殺人であることを見抜き、遺産贈与をエサに金庫に閉じこめる。窒息死したその男が遺したメッセージとは何だったか。

おやまあ、と思うぐらい古畑任三郎の「死者からの伝言」そのまんま

あ、逆か。三谷幸喜がこの作品にオマージュをささげたのが「死者からの伝言」だったのだ。あちらの死者が遺したのはただの白い紙で、こちらは……

金庫のなかにはミッチェルの原稿があり、その表紙には

The Night I Was Murdered by Abigail Mitchell

とある。ヒントはこのくらいにしておきましょう。ダイイング・メッセージはミステリの王道だけれど、成立させるのがやけにむずかしいジャンルでもある。あからさまに指摘したのでは犯人に隠滅されてしまうしね。今回はきわどいところ。

むしろミステリ作家としての彼女のポリシーが興味深い。

「作品の着想はね、(犯人の側からではなく)警察官のように考えることなの」

コロンボはいたく感激する。

Vol.42「美食の報酬」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エデンの東」 East of Eden (1955 WB)

2012-02-27 | 港座

Eastofedenjdimg01 原作ジョン・スタインベック、監督エリア・カザン、音楽レナード・ローゼンマン、主演ジェームス・ディーン。んもう誰も文句をつけられない名作中の名作。

でもわたし、五十を過ぎて初めて観ました。ついでにいうと、わたしまだ「ウエストサイド物語」も「道」も「卒業」も「真夜中のカーボーイ」も「生きる」も観てません(笑)。こんなんで映画ファンを名のるとはおこがましい次第ですわね。

で、「エデンの東」。

聖書のカインとアベルのお話がもとになっているのだとか。わたしはキリスト者ではないのでその方面に暗い。ちょっと調べてみると……

アダムとイブの子である長男カインと次男アベルは神に供物を捧げた。カインは農耕による作物を。アベルは最初の仔牛を。神はカインの供物は気に入らず、無視する。嫉妬したカインはアベルを殺し(人類最初の殺人)、神に釈明をする(人類最初の嘘)。神はカインを楽園であるエデンの園から追放し、カインは東に向かう。

神の考えることはよくわかりません。

映画では双子の兄弟アロンとキャル(ディーン)に移し替えられていて(兄と弟の役割は逆になっている)、素直な長兄は信心深い父親に婚約するというプレゼントを、粗暴な弟は戦争を利用した(豆の)先物取引による儲けを贈る。父親は弟の贈り物を悲しみ、兄の婚約を喜ぶ。激しく動揺するキャル。そこで彼は兄に……

賢兄愚弟の設定に見えて、しかしラストに向かってストーリーはねじれていく。キーになるのは兄の婚約者であるアブラ(ジュリー・ハリス)だろう。彼女は継母に贈られる指輪を投げ捨てた過去を持ち、父親に叱られたことで救われていく。生身の人間として父親を意識できるようになったからか。

「わたしは善良な女ではないの」

というつぶやきは原節子もびっくりの名セリフだ。

理想家肌で、利益など求めない立派な父親。その血を受け継いで、脆いほどに純粋でいい子な長男。引き比べて、息苦しい生活から逃げ出し、売春宿を経営する母親と、小狡く立ち回る次男はいかにも世俗にまみれている。

でも、観客の十人中十人が次男の懊悩にシンパシーを感じたはず。まるでジェームス・ディーンのPVかと思うようなカットの連続もあって、こりゃあ人気が爆発したのがよくわかる。特に、

『母親に会うためにただ乗りした列車の屋根で寒さに震える』

なんて、まさしくジェームス・ディーンのために考え抜かれたシーンだろう。世の中の女性がみんな持ってかれたのも無理ないっす。とりあえずコートかなんか着ろよジミー。

Jamesdean_2

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Love or Smoke

2012-02-26 | 日記・エッセイ・コラム

Loveorsmoke 飲んでばかりの週末。

今日は昼間っから。で、その会場の喫煙スペースに掲示してあったポスター。

うーん、と考えこむ。そりゃ涙目で仲間由紀恵から訴えられたら……やめるわなーこりゃ

でも残念ながらわたしの周囲には(以下自粛)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙人ポール」Paul (2011 米=英=仏)

2012-02-24 | 洋画

Paulimg02 イオンシネマ三川のラインナップも変わってきたなあ。

SC内のシネコンだからどうしても女性向け、家族向けの作品が主流で、とんがっていたり、エログロ関係はどうしても……ところがあの「ヒミズ」(園子温)を二週間限定とはいえ公開するというのでびっくり。

もちろんそれは鶴岡まちキネの、単館系も堂々と封切る姿勢に対抗しているのだろう。向こうは「恋の罪」や「エンディングノート」までやるというのでまだまだ勝負にはならないのですが。

しかし「宇宙人ポール」の公開はうれしい(やはり二週間限定)。こんなマニアックな映画を、二番目に大きなシネマ3でやってくれるってんだから。

結局は木っ端微塵で、お客さんはわたしをふくめても三名しかいませんでしたが(笑)。定員303席に三人は気持ちいいぞー。同好の士が集まった感じ。なぜか電通もからんでいるらしいのでメジャーな作品なんだけど。

さて映画にふれる前になんでこんなムダ話をしているかというと、「宇宙人ポール」は事前情報を入れなければ入れないほど楽しめる作品だから。おいおいこう来るか、と何度苦笑したことか。まあ「未知との遭遇」と「E.T.」は見ておいた方がいいかな。

「ホット・ファズ」でイギリス人らしい、ハリウッド・コードを無視したユーモアを炸裂させたサイモン・ペッグとニック・フロスト(「タンタンの冒険」で、まったく同じルックスの警察官を“演じ”てました)コンビが、今度はSF愛・UFO愛・スピルバーグ愛を炸裂させております。作品自体が「インディ・ジョーンズ4」への壮大な返歌だとも……いかんいかん、どうしゃべってもネタバレになってしまう。

ストレートなファースト・コンタクトものかと思わせて、その宇宙人がとてつもなく失礼なヤツだったら、というお話。

音楽が相変わらず笑わせてくれて、男ふたりがゲイに間違われてくさっているところにグローバー・ワシントンJr.のJust The Two of Us。邦題は「クリスタルの恋人たち」でした(笑)。それに、ELOのDon’t Bring Me Downを、去年スピルバーグがらみのあの作品でさんざん使われたのに対抗してこちらでも。

あ、それからこれだけは言わせて。悪役である“ビッグ・ガイ”の退場の仕方と、ラストのサングラスの使い方(トリュフォー!)、そしてポールのセリフには爆笑できますっ。ああもうすぐ上映が終わっちゃう、急げ劇場へ!

Paulimg03

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の作法PART6~夜空ノムコウ

2012-02-23 | 日記・エッセイ・コラム

</object>
YouTube: 夜空ノムコウ 川村結花

PART5はこちら

雪の捨て場所については学校も個人宅も困惑。こんなレスが。

空地と言えば、家の隣の約90坪ほどの土地は、持ち主はいるがまだ更地のため、前の道路を雪のけする除雪車が除雪した雪を思いきり更地に重ねていきます。その持ち主がそれに対抗して木材と網で柵を作ったものの、除雪の雪に押され、倒れたり壊れたりして元のもくあみに毎年なっているようです。そのおかげで、家の前は除雪された雪が比較的少なくて、除雪車通過後の「雪のけ」がわりと楽で自分は助かっています。ちなみにわたくしはその更地には捨てていません。自分の土地内で間に合わせています。念のため。

……いやはや、どんな泥仕合なんだか。これに似た話はよく聞くのよ。道路に放り出して近所から総スカンとか。そして本気の豪雪地帯からはこんなレスも。

学校にスノーモービルがあって、積雪1mくらいからグランドにクロカンのコースを作り始めます。積雪がグランド周囲のフェンス(1mちょっと)を超したら、グランドを飛び出し、周辺のすいか畑がクロカンのコースになります。

※積雪2mを超した時の校舎の除雪方法

大きなクレーン車で、歩道をはくような除雪車を校舎の屋根に吊り上げて除雪していました!!

そして春、道路脇に飛ばした雪の山をショベルカーでざくざく掘ってました。雪を運び出すわけでもなく、ショベルカーで遊んでいるように見えます。こうしないと雪がなかなか溶けなくて、道路脇の畑の持ち主から苦情がくるのだそうです。その後、学校のグランドもショベルカーでざくざくしてもらいました。そのおかげで4月末には雪が消えたように思います。

……そうなんだよ!雪ってそのまんまだとなかなか溶けないんだよなー。だからザクザクにして根性がないようにしないと、って今日もまた除雪機の話になりませんでした。以下次号

本日の一曲は、作曲者である川村結花の「夜空ノムコウ」。変なコメントをかますとsmapのファンに怒られそうだから自粛。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の作法PART5~No Regrets

2012-02-22 | 日記・エッセイ・コラム

</object>
YouTube: Phoebe Snow-No Regrets

PART4はこちら

私もロクに除雪作業をしたことがありません。除雪車が来る道まで、じょうぐち(漢字不明)が100mほどあるので除雪機ではらわないと意味無くて、危ないから手伝わされたこともないのです。

なのでウチにはスノーダンプなんてものはありません。一軒家だからどこに雪ふっとばしても文句言われないし。街中の人は除雪でモメるそうですね。

……じょうぐち。

うーん、常口?定口?オレも初耳だわこりゃ。

しかしそうだよね、除雪の問題は雪をどこに持って行くかってことでもある。この読者のウチのように、どこに吹っ飛ばしても文句を言われないほどの状況は一見うらやましい。市街地では雪をどう始末するかで騒動になっているのも確か。一定の水量がある川があるとだいぶ助かるんだが。

でも、除雪の面積が広いのはしんどさに比例してるのも確かだからなあ。ちなみに、雪を“はらう”という言い方も庄内ではしません。

「雪(ゆぎ)?それはよ、ウヂの隣がまだ売れでもんださげ(うちの隣の敷地がまだ売れてないもんだから)、みんなそごさ持ていぐなよー(みんなそこに持って行くんだ)」

新興住宅地に家を買ったウチの技能士はそう言い放つ。

「いいわけ?」

「いーじゃん」

いいんだろうか。

わたしがいつもびっくりするのは、山形に行く途中の戸沢村の光景だ。ダンプカーが国道沿いの某所にドカドカ雪を持ってきて、それを待ちかまえていたブルドーザーが整地。完璧に埋め立てなのである。一年限りの。

そのスマートなシステムにつくづく思う。これ、産業だよなと。しまった、今回は除雪機の話になんなかった。以下次号

本日の一曲はSNOWつながりでフィービー・スノウ「No Regrets」。彼女が脳障害をもった娘を育て、そして看取ったことも知らず、彼女自身が去年亡くなったことも知らず、ましてやあの松本ドラゴン元大臣が辞任会見で彼女にふれていた(スティーブン・ビショップの曲に関して)ことも知らなかった。色んな意味で合掌。ほんと、哀しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の作法PART4~さらばシベリア鉄道

2012-02-21 | 日記・エッセイ・コラム

</object>
YouTube: さらばシベリア鉄道/大瀧詠一【歌詞付】

PART3はこちら

さて、積雪がつづいてカチカチになると登場するのがなんとツルハシ。ますますドカチンの世界。星一徹かよ。

これが登場するのは雪との戦いの後半戦。道路にはりついてどうしてもスコップでははがれない氷を処理するわけ。だから除雪というより除氷ですかね。気温と氷の厚さの具合でいろいろあるけれど、うまくいくときは非常に生理的快感が伴う作業になります。オレはいま地球のかさぶたをひっぺがしてるぞ!って感じ。へたすると地球を傷つけてしまうので注意が必要ですけども。

さて、本格的豪雪地帯の読者の方々はどうやってるのかな。

雪もこんなに降ると嫌になります。
と言いながら、最近の私は一切除雪していません。嫁いだばかりの頃はやってましたが、
「半端にされると機械が使いにくい」
とのことで、それ以来ほとんど雪はねにもスノーダンプにも触っていません。
そう、1メートルを超える積雪がある地域の農家では、「トラクターに除雪機をつける」ことが多いように思います。
ですから、うちでは(両隣とお向かいでも)雪が降ると朝早くからトラクターのエンジン音が響きます。ついでに、トラクターで入っていけない狭い場所の除雪のために、別に一台除雪機があるうちも多いです。いま、義父がそのもう一台の自分用除雪機で除雪中です。
ありがとうじいちゃん。嫁はキーボードを叩いています…

うちのあたりでは除雪機を使うのが一番多い除雪の方法です。少しばかりの雪でわざわざ雪かきなんてしません。せいぜい玄関の雪を掃うくらいです。

……なんですとーっ(T_T)。次回からはその除雪機、除雪車篇だ!

本日の一曲は大瀧詠一の「さらばシベリア鉄道」。関係性が壊れ始めていることにおびえる男女の心理を、よりにもよってシベリアの冬に例えるとは。さすが松本隆。もんのすごいアレンジなのでぜひ。さすが大瀧詠一

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の作法PART3~Snow(Hey Oh)

2012-02-20 | 日記・エッセイ・コラム

</object>
YouTube: Red Hot Chili Peppers - Snow (Hey Oh) [Official Music Video]

PART2はこちら

・積雪30㎝以上の場合

……ここから、違う世界に突入。使う道具も変わってきます。まず、スノーダンプ。商品名なのかママさんダンプとも呼ばれるヤツ。ネットで調べたらママさんの名称は新潟県が発祥なんですって。パパは出稼ぎに行くものだから除雪は女性の仕事。その女性でも簡単にあつかえるように軽量化したわけ。

わたしはホントにこれは偉大なる発明品だと思う。スコップとソリのハイブリッド。取っ手を持って積雪の底の方に先を突っこみ、テコの原理でクィッと取っ手を下げると雪が塊になって剥離する。そしてそのままソリの要領で雪捨て場所まで移動すればいいわけ。わたしも愛用しています。

Mamaimg01 ひところはスチール製が主流だったけれど、今はアルミやポリカーボネイト製が多い。移動した跡がテカテカになってこれはこれで美しい。いや、別にスノーダンプでまで石庭をめざそうとは思いませんが。

さて、雪が降り積もり、溶けたり凍ったりをくりかえして固くなってくるとスノーダンプではしんどくなってくる。そこで登場するのが基本中の基本、スコップです。いやシャベルか。このふたつってどう違うんだ?

JIS規格では足をかける部分があるものをショベル、無い物をスコップと記されている。
東日本地域では、人力で掘るために足をかける部分のあるものがスコップと言い、代表的なものが剣先スコップ・角スコップである。一般には大きさによってシャベルとスコップを使い分けており、西日本では大型のものをシャベル、小型のものをスコップと呼ぶ。逆におもに東日本では大型のものをスコップ、小型のものをシャベルと呼ぶ人が多い。
~ウィキペディアより~

……なんですとーっ!まあいいや、話がめんどくさくなるのでスコップで統一。雪がまだ柔らかいうちは、アルミでできた幅広のスコップを使用するけれど、固くなると鉄製の四角いスコップ、通称『カクスコ』を用い、もっと固くなると先がとがった剣先スコップ、通称『ケンスコ』の登場なのだ。おお、なんかドカチン用語爆発。以下次号

このシリーズを雪で続けると察したあなた、やると思ったでしょ。今回はレッチリの「SNOW」です。ヘーイオ。でもね、実は雪はそんなに白いばっかりじゃないんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「川の底からこんにちは」 (2010 ユーロスペース=ぴあ)

2012-02-19 | 邦画

Shijimiimg01 図式としては、格差社会における若者像の……とかになるんだろう。すべてについて

「しょうがないっすよ」

とあきらめ、中の下の人生を受け入れる女性像は確かにいまの日本らしい。最下層に澱むシジミに彼ら彼女らを象徴させるのもあざといっちゃあざとい。

でも、そのシジミヒロインが「川の底からこんにちは」する怒涛の展開はまことにけっこう。逆に言うと、現代で細腕繁盛記を成立させようと思えば、これくらいひねらなければならないのか(笑)

世話焼きなのに無責任さものぞく地方公務員を岩松了がさすがの名演。社長にほとんどが手をつけられた工場のおばさんたちがひたすらおかしい。

そして満島ひかり!いやもうなんていうか……大女優ここに誕生。これだけの素材を目の前にすれば、監督もそりゃとりあえず自分のものにしたくなるよな。歴代の女優&監督カップルのスタートってきっとそれもあると思う。にしてもちょっとくやしいぞ石井裕也監督。

Shijimiimg02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする