事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言 08年12月号

2008-12-31 | うんちく・小ネタ

Profnakayama01 11月号はこちら

「あきらめかけている。」

J1昇格が決定したモンテディオ山形に、いきなり改称提案が海保理事長自身から発信されたのには驚いた。その名も「月山山形」。実現すれば日本語のみのチーム名はJリーグ初になるそうだ。モンテディオについては「フルモデルチェンジ」構想が用意されていて、改称はその一環。

名の是非はともかく、どうもこの話は不透明なのだ。構想がオモテに出てきたのが今年の秋。一部サポーターには初春から話があったらしいのだが、デザインやチーム名はすでにまとめ上げられており、担当したのが“海保理事長から個人的に依頼された”東北芸工大の中山ダイスケ教授。「月山山形」の商標登録も教授個人で出願中という手回しの良さ(笑)。冒頭の発言は、理事会で反発があったために中山教授が発したもの。ちなみにこの教授、鶴田真由のダンナです。

サポーターの間でも賛否は分かれているらしい。モンテディオという名への愛着はあるだろうが、観客動員が落ち込んでいるのは事実なので、なんらかの変革は必要なのだし……と。それに、発表された新ロゴなどはやたらにおしゃれだしね。

でもわたしはこう思う。“フルモデルチェンジ”が必要だとしても、改称は来シーズン開幕に間に合わなければほとんど意味がない。加えて、経営が脆弱なクラブにとって、サポーターの支持なしにトップダウンで断行するやり方はやはりまずかった。教授のあきらめの良さも、そのあたりをわかってたからじゃない?

「本当に馬鹿な発言。政党がそれほどうぬぼれてちゃだめだ」

細田博之自民党幹事長が、離党した衆院議員の小選挙区に「刺客」を送ると発言したことについての武部元幹事長のカウンター。

わははははは。世の中で一番それを言ってはいけない人なのに。いったいどのクチが言ってるんざんすかっ!次回衆院選で落選確実の小泉チルドレンを慰撫するためには、これくらい厚顔無恥にならないとやってけないか。やれやれ。

Takebehoriemon

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年映画興行を予想する!

2008-12-31 | 映画

Terminatorsalvationp1 「正月興行を予想する!」はこちら

正月興行は予想したようにひどい状況にあるようだ。こんなに予想が当たっちゃって哀しい。
合格点なのは「ウォーリー」ぐらい。
K-20」も続編がつくられるかは微妙。
「赤い糸」は地方の女子高生ぐらいしか観ていない。
最初だけ客を集めた「地球が静止する日」は稼働まで静止してしまったらしい。
他はアニメ以外全滅。
おかげで「ダークナイト」が再上映されるそうだし(朗報)「レッドクリフ」はここに来て上映館が増えている。

興行関係者はみんなこう思っているはず。

ワーナー(ハリポタ配給)のバカヤロー!」

そして

「こんなことならレッドクリフを正月映画にするんだったー!」

だろうか。
仕方のないことなのだろうが、あとは007と「マンマミーア」待ち。
シネコンのスクリーン数が8割を超えたなかで(これはしかしすごい)、興行収入が前年割れということは、1スクリーンあたりの売り上げはどんどん減少しているわけだ。しかも今年は「ポニョ」がありつつこんなていたらく。

2009年の興行はどうなるのだろう。

東映は不祥事で上映作品が変更になるなど(そのまま上映できたとしても客が入ったかはむずかしいところだろうが)、あの社長の下ではV字回復はむずかしい。「まぼろしの邪馬台国」などという企画がなぜ出てくるのか。間違いなく会社が意図したのとは別のところでヒットした「相棒」も、なぜかいきなりスピンオフ企画になってしまった。絶対に同じ時期に真っ向勝負の続編を作らなければならないのに(寺脇康文をそれで送り出すぐらいの仕掛けをかませよ)。これで「少年メリケンサック」に客が入らなかったら……

松竹は「ヤッターマン」「GOEMON」「カムイ外伝」と、例年以上にリスキー(笑)。当たればでかいだろうが……。個人的には近所で撮影している「リトル・カントリー」が「おくりびと」級のヒットになってほしいけれど。

唯一東宝だけは盤石。「クローズZERO」「20世紀少年」「チーム・バチスタ~」のそれぞれ続編と、鉄壁のアニメ陣が控えている。でもだからこそ今年以上の成績は望めないだろう。

邦画がこんな状態にいるうちに、洋画は「慰めの報酬」や「ターミネーター4」といった定番商品があるわけだし、「レッドクリフ」はようやくタイトルの赤壁の闘いに入る(笑)。ワーナーは“ご迷惑をかけた”「ハリー・ポッター」で、意地でも100億は稼ごうとしているはずだ。

邦洋再逆転がありうるかはまだわからない。でもね、この正月のように、“映画館に行きたいのに観る作品がない”って状況だけはかんべんしてほしい。劇場主と同様に、観客も歯がみしているのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昭和出版残侠伝」 嵐山光三郎著 筑摩書房刊

2008-12-31 | 本と雑誌

Arashiyama01  昔のメモをそのまま放り出すようなタッチは意図的だったのだろうか。彼の作品を読みつけていないのでそのあたりがいまひとつわからない。

雑誌「太陽」のスター編集長だったのに平凡社を上司に殉じて退社。立ち上げた青人社で発行した「ドリブ」が大ヒット。「笑っていいとも!増刊号」でテレビに進出……これぞ現代史という気も。能天気に昭和軽薄体(~でR、とか)をあやつるサブカル親父、という印象は虚像だったのだとこの書で知れる。嵐山は既に死を見つめているかのようだ。

それにしても「いいとも」に嵐山を起用した人は慧眼だな☆☆☆★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コント「年末年始によくある風景」

2008-12-30 | 日記・エッセイ・コラム

Chisatomoritaka02 台所で嫁が包丁を使っている。
舅と夫、子どもたちがテレビを見ている。
都道府県対抗駅伝(でも30人31脚でも何でも可)に熱中。

舅「ほら、マユミさん。こっち来てテレビ見なさいよ。あんたの故郷の熊本ががんばってるよ。」

夫「そうだよ。山形を抜きそうだよ」

妻「そうですか。わたしはスポーツはよくわかんなくって……」

包丁の音が続く。

舅「そうかい。まあマユミさんも山形に嫁に来てからだいぶ経つし、もうすっかり田中家の人だからねえ」

熊本と山形のデッドヒートつづく。

がんばれ山形!」
熊本に負けるな!」

舅たちはヒートアップする。
ゴールは熊本が先。

「だぁあああ。惜しかったなあ」

家族は落胆。

包丁の音が止む。
妻が、家族に見えないように小さくガッツポーズ。

……北海道生まれの妻や、熊本から嫁にきた前任の事務補助をイメージしてつくってみました(笑)

画像は、熊本といえばこの人っしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一流の顔」 岡野宏著 幻冬舎文庫

2008-12-30 | 芸能ネタ

41vc1a2bdocl NHKのメイクさんの回想録。スタッフが芸能人にどれだけ気を使うかよりも、芸能人たちがいかにスタッフに気を使っているかの方にむしろびっくり。

若いころの石坂浩二が、収録の雰囲気が悪くなったのを察して100人分のカレーをつくってきた、なんてエピソードはなかなかに考えこませる。

尾道の旅館に泊まった壇ふみを指して「お嬢ちゃん、この人みたいになりたい?」と質問されて「なりたくない」と答えたのがその旅館の娘。後にフジテレビのアナウンサーになった西山喜久恵、ってネタには笑った。

作家たちのメイクへのこだわりも笑える☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チャイルド44(上・下)」 トム・ロブ・スミス著 新潮文庫

2008-12-30 | ミステリ

Child44 スターリン治世下のソ連。ソルジェニーツィンの「収容所群島」を彷彿とさせる(実際、参考文献にもなっている。同じ新潮文庫なのに向こうはもう品切れ。ベストセラーだったのになあ)相互監視社会。

「たまたま誰かと眼が合っても、それが警備員にしろ誰にしろ、一見ただの市民に見えても、絶対にすぐに眼をそらさないように。笑みを浮かべてもどんな仕種をしてもいけない。きちんと眼を合わせてから、何かほかのものを見るんだ」

生き抜くためにこんな知恵が必要だった時代。

もう下巻の途中までマジで地獄の連続なので、ここからどうやってラストに持っていくのかと思ったら、とんでもないひっかけが用意してあった。なるほど、このために連続殺人犯の年齢をぼかしていたわけだ。

極寒の地で人間性を回復する捜査官、とくれば思い出すのはマーティン=クルーズ・スミスの「ゴーリキー・パーク」。あの傑作に匹敵する。これが29才のお兄ちゃんが書いたってんだから泣ける。ケンブリッジ首席卒業はダテじゃない。

主人公夫婦の間にあったのが“愛”ではなくて“忍従”だった関係からいかに愛をとりもどすか。メロドラマの作者だっただけあってそのあたりもうまいものです。午前4時まで一気読み。堪能。このミステリーがすごい!」ベストワン納得。

ソルジェニーツィンがミステリを書けばこうなるわけね☆☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガリレオの苦悩」 東野圭吾著 文藝春秋

2008-12-30 | ミステリ

9784163276205 今年のミステリ界は東野のひとり勝ち状態だったとか。代表作ガリレオシリーズの新作は、そのことを実証する。とにかく、読ませる。

しかもテレビドラマを反映して女性刑事との関係をふくらませてある。みごとなファンサービス。こうなると昔からの読者はへそをまげそうなものだが、魅力的な謎と理論的な解決がそんなものを蹴散らしてしまう。科学的な可能性だけを提示するにとどめるツイストもあり、余裕たっぷりである。おそれいりました。

苦悩してないじゃん☆☆☆★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.インクレディブル (The Incredibles 2004 ピクサー)

2008-12-29 | アニメ・コミック・ゲーム

Incredibles02 再見。

ピクサーの頂点だったことをあらためて確認。はじめて字幕版で拝見したが、黒木瞳が完全にイメージキャストであり、三浦友和は、どうしてキャスティングされたんだかさっぱりわからないのであった(笑)。うまいけどね、やっぱり。

CGであることのメリットを、これほど活かした作品はないだろう。文字どおり“自分の殻に閉じこもる”長女のあつかいなど、うなるほどうまい。

さて、どうやら三浦友和と百恵夫妻の長男がようやくミュージックシーンに登場とか。あの“三浦くんちのお母さん”ネタを知っている身にとってはうれしいニュース。友和がRCサクセションにいたことを知っている世代にとっても、なんか、うれしい。あまりにお母さんとドッペルなので妻は驚愕。

デザイナーのエドナは職場のパソコンの壁紙にしているくらい大好き☆☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悲情城市」A City of Sadness (台湾 ‘89)

2008-12-29 | 情宣「さかた」裏版

Cityofsadness01 昭和天皇の玉音放送に始まる、終戦直後の台湾の大家族の物語。感動。今までに何本映画を観たかわからないが、確実に私のベスト3に入る。他の2本は……えーと「ロング・グッドバイ」(R.アルトマン)と「メイド・イン・ヘブン」(A.ルドルフ)だろうか。

向田邦子が脚本を書いて小津安二郎がゴッドファーザーを演出したら”こんなふうになるだろう四兄弟の悲劇。同じハオ・シャオシェン監督の「恋恋風塵」でもいい味を出していたシン・シェーフェンが、聾唖の四男(トニー・レオン)に恋する姿がいじらしいし、兄弟全員が消えても、いつも通り食卓を囲む大家族のありように民族の底力を思い知らされる。

何よりも、緑濃い台湾の田舎の風景それ自体が強烈にこころを揺さぶる。なにごとも起こらないシーンで観客に訴えかける力。演出、とはこれだ。日本人が台湾に何をしてきたかを知る上でも必見。ロケ現場は今や観光名所になっているそう。完璧な映画。ぜひ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東一局五十二本場」 阿佐田哲也著 角川文庫

2008-12-29 | 情宣「さかた」裏版

Tetsuyaasada01 このタイトルだけで笑ってしまうあなたは麻雀の怖さを知っている人だと思う。ど素人が、へたにプロのギャンブラーの世界に足を踏み入れてはいけないことが身にしみる短篇。

この世界で生き残るには、よほどの財力があるか、負けても金を払わない根性が必要であることがよくわかる。小金を持った地方公務員など、単にカモになるだけだ。

「麻雀放浪記」で有名な阿佐田には、他に「左打ちの雀鬼」という傑作ギャンブル小説があり、色川武大名義の「狂人日記」とともに必読。

情宣さかた・裏版「サッカーくじの裏側に2」より。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする