ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.4.28 フェスゴ3回目+ドセタキセル2回目(8割減量1回目)+ジーラスタボディポッド2回目18日後のこと ASHAREさん主催瞑想ヨーガ無事終了 午後は久々にお散歩

2024-04-28 23:18:29 | ASHARE (アシェア)
 昨夜は、珍しく早起きだったせいか眠くてたまらず。ブログアップしてから入浴。その後手足のケアを済ませ、早めにベッドへ入った。日曜日仕様のスマホアラームを普段より少し早めに設定し、日付が変わる前に寝付いたようだった。

 スマホアラームが鳴る前に目覚め、リビングに移動すると、夫も起きてくる。
 今日は午前中ASHAREさん主催の瞑想ヨーガクラス開催だ。
 2人でゆっくり朝食を摂る。食後の薬はミヤBMとタケプロンのみ。10日の治療後は、殆どロキソニンやコデインの助けは借りずに普通に過ごせるようになった。副作用はきついがドセタキセル+フェスゴ様々である。

 食後は、ASHAREさんのクラス開始まで、PCやタブレット等和室の設定の最終チェック。今日は昨日より更に気温が上がり、真夏日になるという予報だ。洗濯は昨日済ませたので、今日はお休みだ。
 開始20分前ほど前に、Zoomに入室する。今日は久しぶりにタブレットを使い、もう一台のPCでは皆さんの様子を見られるような設定にした。既に代表のUさんが入っておられ、リアルクラス時代からの常連Nさんが入られ、その後、Kさん、更にJさんと続く。もう一人の代表Hさんは、今日は遠く鹿児島の別宅からの参加だ。全員が揃い、代表Uさんが開始のご挨拶され、バトンが渡される。

 今日も、何回も参加くださっている方たちばかり。更新した資料を画面共有で使って頂くのは今月で2回目だ。ご挨拶後、すぐにクラス受講中の注意やクラスの目標、瞑想の3つのステップをお話し、初めのマントラを唱える。喉の調子も悪くないし、息もちゃんと続く。今の自分のことをご報告しつつ、ヨーガの智慧をお伝えする。

 マット幅くらいに足を広げ、両腕を膝下で支えてゆっくり背中を丸めたり、反ったり。次に軽く足を開いて、爪先を伸ばしたり、踵を突き出してふくらはぎを伸ばしたり。いずれも呼吸を深く、クンバカを楽しむ。正座から横座りになって呼吸を意識しながら捩じりのポーズ。そこから体側伸ばしを左右とも行う。
 五体投地の動きに入る。画面共有でサンスクリット語のマントラを説明した後、動きを簡単に説明しながらマントラを唱えて左、右、両足の1セットを3セット繰り返す。マントラを唱えながらの動きはちょっとゼイゼイする。最後はお馴染み朝ヨガ。前後、左右、回旋の3つの動きを復習する。

 楽な姿勢の座位に戻る。年度初めなので基本に戻って腹式呼吸から完全呼吸法へ展開し、瞑想に繋ぐ。後半は寝転がりたい方にはシャヴァーサナになって頂く。ガーヤトリーマントラを唱え、リンを鳴らして覚醒に導く。伸びをして脱力して頂いた後は、両手を腿の後ろに添え、反動でコロンと起き上がり、一息ついてから楽に座って頂く。締めのキールタンは、愛と喜びを呼び起こすクリシュナのアーナンダゴーパーラだ。

 予定より若干早めにクラスを終え、質問があれば、と伺う。
 代表Uさんからは「五体投地が好きで、キールタンのアーナンダも楽しかった」という感想を頂く。
 5分ほどお手洗い休憩を挟み、お喋り会スタートだ。

 今日のクラスの感想、GWの予定等どうぞとHさんから前振りがある。
 今日が4回目の参加であるJさんからは「イタリア旅行の話と体重減の話が訊きたい」とのこと。繋いでおられたタブレットの電波があまり良くなかったご様子。スマホで入り直すと仰り、常連のNさんからお話を伺うことに。

 「今日は雑念がありつつだったが、五体投地3セットは辛かった。はぁはぁしながらも集中出来た。前半、鳥の声が聞こえて癒された感じ(窓を閉めていたのだけれど、我が家の外からは色々な野鳥の声が結構聞こえるらしい。)。
シャヴァーサナでは(私の)マントラを唱える声をうっとり聴きながら、耳で癒された。GWは神社に出かけたり、複数の友人と会う予定」とのこと。
 Kさんからは「(無事旅行から帰国した私から)元気と力を頂いている。瞑想には深く入れた。まだ起きたくないという感じで心地よかった。冒頭に“何があっても幸せでいると心に決めて”と言われたことで、クラスの前、家族が出かける際、早く早く、とイライラモヤモヤしていたが、(私の)言葉がすっと入って、(家族への)感謝の気持ちに変わった。捩じりのポーズの時左右差を感じ、歪みがあるのか、と思った」とのこと。
左右差はその日の体調等によっても感じ方は違うし、なるべくバランスよく左右を動かすと良いようだとコメントした。GWは後半はご主人とご自身のご実家である関西に帰省されるとのこと。
 Jさんがスマホで入り直しされる。「唱えながらの五体投地が集中出来て、雑念を忘れられた。自分には忙しく動く方があっていると感じた。今日は3セットだったけれど、10セットくらいやりたい」とのこと。3セットもしくは3の倍数で9セット行うのが良いと言われている、とお伝えする。GWは名古屋方面にご旅行とのこと。
 Uさんは「五体投地が好き。自分にとっては唱えながら身体を動かし、他の事を考えられないこれぞ瞑想ヨーガという感じ。Kさんの『家族が出かけていく前のモヤモヤが、出て行ってくれた感謝に変わった』という言葉から、心の持ちようでモヤモヤする必要はなくなるのだと気付いた。GWは暦通りに仕事だが、デイキャンプで美味しいご飯づくりに取り組む予定」とのこと。
 Hさんは「膝裏を支えて背中を広げる動きが気持ち良く伸びて良かった。呼吸をしながら自分が大きくなっていくイメージは、自分の中で木の枝が伸びていくような感じだった。シャヴァーサナが気持ち良く、もう少しこうしていたい、と思った。GWは木曜日からこちらに来ているが、大雨と夏日が繰り返されており、草むしり等しながらのんびりする予定」とのこと。
 その後、皆さんからのリクエストもあり、イタリア旅行の報告をする。タブレットに入った写真をお見せしながらざっとお話する。夫が撮った復活祭イベントの動画等も視て頂き、予定時間より大幅に時間が過ぎてしまった。皆さんの退室をお見送りしてお開きとなった。その後、代表のお二人とはLINEで来月、再来月の日程調整を行った。

 部屋を片付け、着替えを終える。今月も無事お勤めを果たせてほっとする。息切れすることもなく、咳が出ることもなく体調が整ったことが本当に有難い。
お昼は夫が素麺を茹でてくれたので有難く頂く。もう素麺が美味しい季節なんだなぁとしみじみ。

 その後は特に何の予定も入れていなかったが、せっかくいいお天気だし、夫はジムもお休みだし、お散歩に出かけようか、ということに。夫から以前「自転車で行ってみたらちょっとしたお店が何軒かあったよ。」と聞いていたので、いつもは足を延ばさない駅向こうの商店街まで行ってみることに。

 GWセール中のアウトレットモールも駅前の緑のイベントもかなり賑やかだ。新緑もつつじの紫も白やパンジー、チューリップの植え込みも綺麗。気温はかなり上がっている。風がそれなりに強く、日傘を差し辛い感じ。
 なるべく平坦な道を選んで歩くが、最低限の登り道や階段等は避けられない。イベントで白いロバがすぐそこを歩いていてびっくりする。

 「美味しいと有名なハード系の小さなパン屋さんがあったが、売り切れ御免で買えなかった。」と夫が言っていたパン屋さんにお店の外まで列が続いていたので、入ってみる。何種類か残っており、その中で美味しそうな2種類だけお願いしてレジに並んでいたら、「今、焼きあがりました」と2種類追加され、それもお願いする。後ろにもどんどん人が並んで、大人気だ。

 向かいのスーパーを覗くと、こちらもなかなか面白く、ついついあれこれ籠に入れてしまう。エコバッグを持ってきて良かった。外は暑い。すぐ傍にジェラテリアがあり、テラス席で皆が食しているが、店内の席が空いていたので、こちらにも入る。
 映画撮影でヒロインが働く場所として使われていたようで、女優さんのサインや写真、映画のポスターが貼られていた。この映画は観たのだが、まさかここでロケが行われていたとは知らなかった。夫が2種類、私は1種類チョイスして頂く。もうジェラートが美味しい季節になったのだなぁと思う。先月、フィレンツェでジェラートを頂いたのが遠い昔のようだ。

 この後、お茶をして帰ろうと別の道を歩き始めたところで、暑くて脱いだカーディガンを持っていないことに気づく。商店街に入る前に脱いで手に持っていた筈だけれど、ジェラテリアでは既に持っていなかった記憶・・・。
 一番怪しいのはスーパーか、と訊いてみるが届いていないとのこと。お気に入りのブランドの刺繍入りアンサンブルのカーディガンだ。失くすには哀しすぎる。
 脱いでから入ったお店はパン屋さん、スーパー、ジェラテリアだけ。パン屋さんで訊くと、すぐに出してくださった。お客様が拾ってくださったとのこと。全くなんて間抜けなんだろう、ありがとうございます、と再敬礼。ほっとする。忘れ物大王を笑えない・・・。

 足裏がジリジリビリビリと痛んでくる。ハイキングコースのような山道を避けて、少し遠回りしながら緑豊かな坂道を下る。通りに出ると、以前来て落ち着けた珈琲店。窓際の席は一杯だったが、奥の個室感漂う大きなテーブルに座らせてもらった。お茶だけにすればいいのに、夫は焼き菓子のセットをつけ、私も前回売り切れだったレモンタルトをつけて、2人とも甘いものを食べ過ぎ。

 お腹ごなしに再び少し遠回りをしながら帰路につく。30年以上住んでいるというのに、職場と家の往復プラス最低限しか歩いていないので、近辺の状況にとても疎い私だ。ぽつんぽつんとパン屋さんやカフェ、ケーキ屋さん、ヨガスタジオ兼カフェ等も見つけ、こちら方面へ散歩しに来ても良いな、と思った。
 再発転移治療開始後、握力がすっかりなくなって自転車のブレーキを握れなくなり、自転車を封印してから、行動範囲がとても狭くなっている。一方、電動自転車乗りの夫は、あちこちにとても詳しい。

 駅前スーパーでちょっと食材を買って帰宅した。3時間ほどのお散歩で2回も休憩を挟んだけれど、万歩計は10,000歩を超えた。10日の治療以来、歩いてもせいぜい4~5,000歩だったので、かなり頑張った。
 日差しが強い中それなりの時間歩いたので、夫も大分疲れた様子で、帰宅後はリビングでウトウトしていた。

 おやつを食べ過ぎたせいもあり、空腹にもならず。母にMeet通話。今日は従姉が立ち寄ってくれて、2人でお気に入りの和食処に早めに行ってランチを摂ってきたという。従姉からはLINEで2人で頂いたご膳の写真も送られてきていた。そして、昨日母が領収書を持ってくるのを忘れたため、手続き出来なかった実家のガスの停止手続きを一緒にしてくれたとのこと。立ち合い不要で今日の午後止めてくれるとのことだった。なんと申し訳なくも有難いこと。
 明日はまたデイサービスに出かけ、木曜日には電気の点検が来るので、デイサービスを水曜日に振り替えてもらうようだ。火曜日はWさんサロンにマッサージという。なかなか忙しい。

 夫が用意してくれた夕飯は大分遅い時間になった。食べ過ぎてお腹はパンパン。夫が食べたいと買って来た和菓子は明日廻しに。
 息子夫婦はいよいよ帰国の途へ。早朝アテネのホテルをチェックアウトし、イスタンブール経由で既に成田を目指している。昨夜は最後の晩餐ということで、暮れなずむアクロポリスが間近に見える素晴らしい景観のレストランでちょっと張り込んだ模様。いい新婚旅行、いい思い出が作れたようで何よりだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.4.27 フェスゴ3回目+ド... | トップ | 2024.4.29フェスゴ3回目+ドセ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。