しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【夜の大学路へ・ビアオーク】韓国旅行⑳2014/7/15

2024年05月18日 | 2014/71号と行く韓国旅行3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

こちらは、2014年7月15~17日まで

1号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。

職場に無理を言っての休暇なので、3日が精一杯でした。

記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです!

… … … … …

明洞の屋台が店じまいする時間までぶらぶらして、



「ヤングプラザ前」 の先ほどバスを下車したバス停まで戻ってきました。

      

ここから 「大学路」 方面に向かうバスを探します。

って、まだホテルには戻りませんよ~

私もおばさんですが、韓国人のおばさんが乗りたいバスがみつからないのか

バス停の路線図の前に立って、なかなかどいてくれません。

それでしびれを切らし、脇から頭を突っ込んで確認する私。 だって携帯を持ってないもん。

“郷に入れば郷に従え”

「ブルーバス 162」 番に乗車。



「恵化駅」 の2つ目のバス停で下車しました。

目的のお店は、道路を挟んで反対側に見えています。

恵化ロータリー近くの 『ビアオーク』 です。

いつもなら店の前にある炭火のオーブンの中で、大きな串に刺さったまるまる1羽の鳥が

ぐるぐる回っていますが、この日は時間が遅かったためか、

オーブンの火はおとされ、暗くなっていました。

暑い日でしたが、韓国って外で飲むのを好まれる方が多いようで、外のテラス席も大賑わい。

      

この旅行を決めたときから1号が 「ビアオークの鳥だけは絶対食べたい!」 と

心に誓っていたお店です。 って、大袈裟?



注文を終えると、すぐに飲み物とつまめるものがテーブルに並びました。

これらのおつまみは、食べてしまったらお代わりがいただけます。

どれもさっぱりしていて、これからいただく辛い料理にはぴったり合います。

生ビール・500cc  3000ウォン (300円)   サイダー 2000ウォン (200円)



ここ 「大学路」 は小劇場の町なので、今あちこちの芝居小屋で連日開催されている

お芝居のポスターが貼られてありました。



1号が愛して止まない “スッブルバベキュモドゥムグイ” 17000ウォン (1700円)

ぐつぐつしながら登場しました。

丸焼きにした鳥をカットして、甘辛いソースに絡めてあります。



お餅やマカロニもたくさん入っていて、おつまみにも食事にもなります。

そうそう、私が好きな銀杏も入っています。

ただ、とても辛い。   辛いけれど、旨い!   でも辛い… 辛いです。

だけど、その辛さはクセになります。



帰国した今も 「またソウルに行ったらあの店は外せないなぁ~」 と1号はつぶやいています。

【ビアオーク】ソウル特別市 鍾路区 恵化洞 141 (서울특별시 종로구 혜화동 141)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【東海道広重美術館】兄弟祝... | トップ | 【ホテルへの帰り道】韓国旅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2014/71号と行く韓国旅行3日」カテゴリの最新記事