中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(7.15)コラム「米騒動」

2018-07-15 16:00:24 | 日常
7月15日  (日曜日) 酷暑

こう暑いと日中は外に出られない。
何処にもいきたくなくジッとしている。
TVも面白くなく時折PCをのぞいている。

ここ関東は梅雨明けが本来は7月の20日前後のはずが・・・
もう随分と真夏の気温が続いている。
確か6月29日に梅雨明け宣言だった!ので約2週間が過ぎて行った。
雨も適当に降ってくれないと、野菜作りが難しい。
耕運機を掛けたあと地は雑草が伸びやすく大変だ!
毎日涼しいうちに抜いてはいるが、半端な量ではない。
============================
コラムに

大正時代の「米騒動」は富山県から始まった。
1918(大正7)年7月、魚津港に漁師の妻らが集まり、
輸送船へのコメの積み出し中止を求めたことなどがきっかけで、
暴動を伴う騒動が全国に広がった。


富山での騒動の主役は、米価高騰の窮状を訴える女性たちだった。
 地元紙の「高岡新報」は

「女房連は海岸に集合し其(その)数百七、八十名」「米の廉売を為(な)されたしと哀願し」などと報じている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▲ときの寺内正毅内閣の総辞職にまで発展した事件から、
 今年は100年にあたる。魚津市は専用ロゴマークを作り、
 講演会や資料展示などの記念事業に取り組んでいる・

▲市の一連の事業には「暴動の地」という印象を払拭したい思いもこめられている。
 魚津歴史民俗博物館の麻柄(まがら)一志館長(63)によると、
 魚津での抗議行動は非暴力的なものだった。
~~~~
 死者まで出た全国各地の騒動と異なり、逮捕者もいなかったという。
 「暴動の震源地だと誤解されがちです」と残念がる。

▲当時は第一次大戦による好景気だったが、庶民には実感が乏しく、
 社会には格差が広がっていた。

 騒動に参加した人たちに聞き取り調査を続けた地元の研究家、紙谷信雄さん(84)は
「家族を守る一心からの行動だったのでしょう」と

 女性たちの心情を思いやる

▲米騒動は普通選挙運動など、大正デモクラシーに大きな影響を与えた。
 折しも今年、国会や地方議会で女性議員を増やすことを目指す法律が成立した。
 女性が政治を動かしてから100年、新たな節目となるだろうか。
~~~~~~~~~~
★今年も稲の花が咲くときに酷暑ではコメが白くなったりするので
 農家の方も困るなあ~心配だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(7.15)キュウリなど収穫

2018-07-15 09:46:42 | 日常
7月15日 (日曜日)  晴れ

昨晩、地元の議員と役員さんたちにお声がけいただいていたので
近隣の居酒屋に出かける。

所謂、暑気払いである。半分の人の顔はわかるが半数は初対面も多い。
来年はもう統一地方選挙である。この夏から忙しくなる各議員。
2時間半程色々な情報を交換を行って酔いも回った。
~~~~~~~~~~~
カミさんの友達の実家が北海道で、日ごろのお付合いのお礼で
夕張メロンをいただく。
早速カットして冷やす。


丁度良い感じだ。美味しいなあ!
~~~~~~~~~~~~~~
今朝は漬け物にするのでキュウリを沢山収穫してきてと言われて。
取り敢えず2㎏分程度程で・・


ナスやトマト・オクラ・シシトウ・インゲン・ウリも収穫。

==
次のインゲンのクネ立てとカボチャの蔓の伸びの整理をして
草取りを始めた。汗がほとばしる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする