ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

楽しい仲間!とのお別れ

2024-05-02 08:07:42 | テレビ・映画・ドラマ
 ヒシアマゾン、カツラギエース、サクラチヨノオー、シーザリオでハッチポッチステーションをやるなら、ヒシアマゾン=グッチさん(仕切り役)、シーザリオ=ダイヤさん(オンとオフ)、カツラギエース=ジャーニー(主人公っぽい)、サクラチヨノオー=エチケットじいさん(格言(エチケット)を言う)かなぁと考えていた今日この頃。

 昨日の記事を書いていた際に、現在はハッチポッチステーションの流れを汲むパペットシリーズ?が無いと知り少々寂しく思います。
 私が主に見ていたのは「ハッチポッチステーション」と「クインテット」。放送開始は前者が1995年、後者が2003年と、30年、20年ほど前の番組たちではありますが、未だに「壊れたおんぼろクラリネット捨てなさい、捨てなさい」という替え歌や「ただいま考え中」などの曲は印象に残っています。学校帰りにジャーニーやグッチさん、アキラさんたちに会えるのが楽しみだったなぁ……以前放送された「おげんさんといっしょ」に再登場してくださった時は嬉しかったですね。

 で、その「ハッチポッチステーション」なんですが、チケットというキャラクターがいまして。確かジャーニーの後輩的なポジションで、ジャーニーよりもしっかりもののイメージがあったのですが、いつの間にやらいなくなってまして。で、その後にエチケットじいさんが登場して以降もチケットの行き先が気になっていました。
 今回この記事を書くにあたってwikiを見てみたところ、登場期間1年ぐらいで、その後再登場してないそうな……めちゃくちゃ好きなキャラクターだったというわけではないにせよ、登場人物の一人がいなくなる寂しさを当時受け止めきれていなかったのかなと。

 それで思い出したのは、当時見ていた「おかあさんといっしょ」のおにいさんとおねえさんたちが変わると知った時はめっちゃ寂しくて、ビデオに録画したこと。アニメや漫画、ゲームには終わりがあるけど、ああいった番組に終わりや節目があるとは思っていなかったのかもしれません。

 終わって寂しい気持ちと、楽しい仲間たちとの思い出を振り返る今日この頃。パペットシリーズ、いつか復活して、その時の子供たちにもあの良さを味わってもらいたいなぁ……
コメント