いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

ぶら~り、1週間の旅 ②

2024-04-25 | 宿泊の旅

4月16日
朝食と孫のお弁当を作り洗濯も済ませ
早朝4時家を出る

狭いようで広い日本
まだまだ未踏の地が有ります
多くの方が修学旅行で訪れているであろう奈良
私には未だ足を運んでいません

幼い頃行ってるかしら?
いやーない筈です

小学校では能登でしたが
直前に風邪をこじらせ肺炎を発症し
参加出来なかった
中学校では
箱根・江ノ島・都内・日光
善光寺に寄り帰った記憶がある
高校では車中から原爆ドームを見
九州へ向かい
長崎大分辺りを回った

今回は以前訪れた地も有るが
楽しみです

先ず向かうは奈良です

東大寺では鹿が出迎えてくれる

修学旅行の学生
勿論外国の方が多いね

奈良と言えば大仏様

どっしりと構えていらっしゃいます

大仏殿の柱の穴くぐり

お昼は名物の『柿の葉寿司』


個々包みを開けるのが面倒だが
美味しかった~

次に正倉院へ
案内板が小さく行き辛く
何とか辿り着く

奈良・平安時代の聖武天皇・光明皇后の品が
納められている

一般公開は秋なので
離れた外から見るだけです
常時2・3人が訪れているだけで
ひっそりしているが
警備はしっかりしている

次は
春日大社

平城京を守護し国民の繁栄を祈る為創建され
全国の春日神社の総本社です

 

今夜は東横イン近鉄奈良駅前泊です

今回の旅は全てビジネスホテル
ただ、前回あまりにも窮屈だったのと
普段別室なのでやはり自由を優先し
夫とは別部屋です

夕飯は釜めし
近くのお店で頂きました

旅館のご馳走も良いが
高齢になり食が細くなったのと
毎日似かよった品より
その日に食べたいものが食べられるからね

長距離の運転
お疲れさま~
お父さんゆっくり休んでね

翌朝6:30部屋の前で待ち合わせです

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶら~り、1週間の旅 ① | トップ | ぶら~り、1週間の旅 ③ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2024-04-26 00:07:26
ようこそ奈良へ!
お越しいただき、ありがとうございます♪
知事になりかわり、御礼申し上げます😄
mirapapaさんへ (ひよこ)
2024-04-26 09:11:44
mirapapaさん、お邪魔しました。
いつもmirapapaさんのブログを訪問しながら
日本の大半の方が一度は訪れているだろうに
未だにご縁が無く是非行きたいと思いようやく実現しました。
予想通り人出は多いものの非常に落ち着いた街でした。
良い所にお住まいですね。
こんにちは~ (mido)
2024-04-26 13:00:38
あちゃぁ~奈良でしたか。
私に感は外れましたね(笑)

奈良は文字通り修学旅行へ行きました。ずいぶん前の事なのでわすれてますが、数年前に奈良へ帰郷した友人が亡くなっていく機会がありました。
懐かしいです。

奈良観光楽しみにしてます。
midoさんへ (ひよこ)
2024-04-26 22:21:04
midoさんの感外れてないと思いますよ。
今回はmidoさんのは逆で広範囲を点々と訪れ、“広く浅く”なんですよ。
なので奈良観光はこの日で お・わ・り。
次はあの絵の所です。
Unknown (ジュンちゃん)
2024-04-28 13:20:59
こんにちは
東大寺や薬師寺、興福寺は訪れましたが、春日大社は行っていませんね。
私は秋に訪れたので紅葉が綺麗でしたが、春も新緑でイイですね。(^-^)
ジュンちゃんさんへ (ひよこ)
2024-04-29 10:37:13
春日大社は東大寺に隣接しています。
この時期新緑が眩しくとっても綺麗でしたが、別の顔が
見られそうで紅葉の頃にも訪れたくなりました。
季節により別の所に感じますね。
ジュンちゃんさんは全国各地を旅されていらっしゃいますね。
ひょっとすると全都道府県制覇かしら?
羨ましいな~。
まぁ、奈良ですか・・・ (まあちゃん)
2024-05-25 22:14:55
私は中学校の修学旅行で行きました。
何十年も前のこと、大仏殿の柱の穴くぐりもしたことを思い出しました。
春日大社のたくさんの灯籠の前で写真を撮ったことや鹿におせんべいを与えたこと、中学生の私のお下げにベレー帽の姿まで・・・
何だか、胸がジ~~ンとしました。
ありがとう・・・
まぁちゃんさんへ (ひよこ)
2024-05-27 13:31:26
日本の修学旅行と言えば京都・奈良が多く、ほとんどの方が
訪れているでしょうが、私は機会が有りませんでした。
今回夫におねだりし迂回してもらいました。
修学旅行中の学生に混じり若返った気分で回りました。
中学生の頃なら半世紀以上前の事を思い出して貰ったのね

コメントを投稿