いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

見て来たよ~

2020-07-29 | 散策・出掛け

NHKのニュースやワイドショーでも話題になった
逃げ出した『ヤギ』を見に出かけました

例年なら
ふるさと広場はひまわり畑と化し
一面の緑の中に大輪のヒマワリが
迎えてくれますが
その後どのようになってるのでしょう

到着しました

印旛沼観光船のりば

刈り取られたチューリップ畑はそのままの状態ですが
周囲にはひっそりと咲いたコスモスが

背丈の低い(7・80㎝程度)ひまわり

これからふるさと広場1周します

例のヤギはいるかのかな
向こうの崖にいる筈ですが
見物人の姿は見えないようです


右に印旛沼
左は田んぼ
大自然の中をスタートします

レンタサイクルが2台
主は散歩中かな

稲穂も顔を出していました

風車はいつの間にか遠くになりました

秋を思わせる彼岸花も!

いました!いました!
みぃつけた!

丁度電車が通り過ぎましたが
お客さんも車窓から見てるのかしら?

もうピークは過ぎたのでしょうか
2・3人の人しか見ていませんでした

そろそろ1周


あれっ!
未だ30分余りしか経っていません
写真撮りながらなので3,
400歩

何もない所は広く感じますね

誰が名付けたか
《 ポニョちゃん 》
いつまでそこにるの?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国一斉 花火

2020-07-27 | 日常生活

24日 20:23
息子が孫の習い事の迎えの前に
ウォーキングしていると
突然花火が

今年は昨年秋の豪雨で
花火大会は中止の筈です
では一体何の花火かな
そして、短時間で終わったらしい

翌25日の新聞でナゾが解けました

東京オリンピックの開催が1年延期になりましたが
開会式が行われる予定だった24日夜
青年会議所の主催で全国一斉に花火が
打ち上げられたと!

新しい生活を考える
「始まりの日」にしようと企画
千葉県では(柏・佐倉・東金)の
3ヶ所で行われたそうです

コロナの為
事前予告がなく
全国でどのくらいの方が
ご覧になられたのでしょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング中の風景

2020-07-25 | 日常生活

平年より遅れている梅雨明け
こう雨の日が続くと
なかなかウォーキングに出掛けられない
昨年、この時期からサボり癖がつき
秋になり体力の衰えを感じた

なので、スマホの雨雲レーダーで
1時間降らないと確かめ
慌てて出掛けます

目標 8,000歩
以前は50分で達成したが
今は60分も要する

仕方ない、でも継続しなくては!

コロナで籠っていると
ブログネタもない
そこで、ウォーキング中にカメラを向けてみました

梅雨空でも真夏を思わせるヒマワリ
近所で見かけた1枚

救急車が入院中

フロントガラスに
整備中と書かれたメモが貼られています

今年もレンコン畑に蓮の花が咲いています

ぬかるんだ畦道で足を踏み入れたくなかったが
赤い蓮の花も見られました

綺麗な景色ばかりではありません

何故こんな所にこのような物が

お布団が捨てられています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークマンさんへ

2020-07-23 | 日常生活

アンティークマンさん

いつも訪問・応援有り難うございます

そして、いろいろ教えられるブログを
楽しませていただいています

ただ、コメントが入れられず
この場で書かせていただきます
検査入院終えられ
そろそろ次のステップの為
入院される頃かと思います

一日も早く回復されますように
お元気になられてのブログを待っています

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このような物をいただきました

2020-07-22 | 日常生活

昨日は土用の丑の日
かなりのご家庭で『うなぎ』を
召し上がった事でしょう

我が家は先日夫が
静岡産のうなぎを買ってきてくれたので
今回はパス

昨日は関東の梅雨明けの平年日ですが
未だ明ける気配もなく
一頃猛暑も有ったが
ここのところ涼しい日が続いた
今年は丑の日が2度有るので、来月2日に
いただくことにしました
その頃には梅雨も明け”うなぎ日和”でしょう

新聞のスーパーの折り込みは
うなぎ・鰻・ウナギ

そんな中、面白いものを見つけ
買ってみました


うなぎ風かまぼこ

う な 蒲 ち ゃ ん

あの『カニ蒲』を最初に作った
"
スギヨ" の製品です

値段は389円(税別)
中国産うなぎの半額?

さぁて、お味の方は

これが何と、美味しいじゃありませんか

見た目、皮もリアル
食感も味も知らずに食べれば分からぬほど
(ちょっと言い過ぎかな

本物同様タレも山椒も付いていました

店頭で初めて見ましたが
年中売られるのでしょうか
小さく切って五目ずしに入れても良さそうなので
いつでも手に入れたい品でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑 談

2020-07-14 | 日常生活

先日(7/6)隕石について書きましたが
昨日発見されたとの報道がありました

当初
佐倉市か四街道市辺りに落下したようだと
報じられていましたが
そのお隣の習志野市でした
そのニュースは

  クリックしてね

発見され良かったね~

                  

隕石は佐倉に落下しなかったが
NHKやテレビ朝日でも取り上げられるほどの
話題が有ります

毎年春のチューリップ祭り
(今春はコロナで中止)が
開催される
ふるさと広場近くで
ヤギが逃げ出し
崖の草を食べて楽しんで?います

  クリックしてね

                  

写真は嵐に耐えた我が家の花です

  

最後は笑い話

先日の歴博行のお誘いメールに
「カレッジの学生証を忘れずに」と
書かれていた
私は冗談と思っていたが
発信者はマジだったようです

何でも同じ班の仲間が
都内六本木のアノ美術館に行った折
学割で入館したそうな
だからカレッジ生も学割が効くから持参するように・・と

私は疑ったが
学生証は名札のケースに入れ公民館に預けたままです
ウォーキングがてら公民館に取りに行き
学割の効力を尋ねた

結果は

大 笑 い

当カレッジの『歴史コース』でも
(3年生になると4つのコースに進み、その中の1つ)
行く時は使わないとの事でした

残 念

ひとつ疑問が

我々15名で行ったのですが
1人600円
団体(20名以上)1人
350円

15名(9,000円)が
団体20名分の料金(7,
000円)で
入館できないのでしょうか?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立歴史民俗博物館へ

2020-07-12 | 散策・出掛け

もう何日も前になりますが
カレッジの仲間で
『国立歴史民俗博物館』に出掛けました

これまでは1班と6班でしたが
今回はクラス全員に声を掛け
希望者が当日現地集合となりました

さぁ、何人の方とお目に掛れるでしょうか?

天気予報は 嵐

そう、ここのところ雨より
台風を思わせる風の強いが続いています

さぁて、当日

風は強いが雨は時折短時間降る程度です

それでも嵐を想定し
『残念だが欠席する。皆さんに宜しく』
との連絡が入った

集合時間10時
総勢15名が顔を合わせた
口々に
『久しぶり~、元気だった?』と
近況を語ったり勿論コロナの話に

全員で記念撮影
いつものようにリーダーの I
さんが
カメラを向けてくださいます

6月29日までコロナで休館
30日から再オープンしたばかりで
我々の外は中年のご夫妻?と若いカップル
勿論スタッフの方が断然多い

来館数が少なくともマナーは守らねばなりません

分かっていてもお喋りな
身体は小さいが 声は大きい
私・・・

なので、なるべく一人で回るよう心掛けた

昼食は
団体が利用する近くのプレハブの建物を
予定していたが
団体の来訪がないこの時期は
閉まっていた
仕方なく館内のレストランにて
3密を避けるため
4人テーブルに2人が着き
皆が広範囲に散らばった

この間 外は天気予報通り
暴 風 雨

プレハブで
他人を気にせず近況を語り合いたかったが
それが出来ず残念

後日、写真とともに
当日のエピソードが

                          ● Yさんは歴史に造詣が深く説明してもらった
                              ● O
さんは見学より談話に夢中になり注意された
                                               ● Tさんも注意されソプラノからアルトで話すようになった
● I さんの日焼けはテニス焼け

あぁ、やはり一人で回って良かった~
でも、元気がなかったようだが大丈夫でしたか?
と言われました

次回は未定
9月迄さよならになるかも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況と思い

2020-07-08 | 日常生活

九州全域に豪雨をもたらした梅雨前線
今朝は岐阜県と長野県に『大雨特別警報』が発令されました

熊本では地震からようやく立ち上がろうとした
矢先の今回の豪雨
大きな被害がでました

心よりお見舞い申し上げます

又犠牲になられた方々には
謹んでお悔やみ申し上げます

我が拙いブログに訪問、応援して下さる方の中にも
怖い思いをなさった方もいらっしゃるのでは

九州では大分の ”ばんやさん”
お忙しい中コメントを頂く”ワイコマさん”

どなたも被害がなかったようで何よりです

こちらは時折強い雨が降りますが
それより台風を思わせる強風が
ここ数日吹き荒れています

例の朝顔の鉢は何度も転倒
それでも健気に咲いています

他の鉢の花は一方に向いて整列
日に2度180度鉢を回転させています

こんもり とまぁる く  びっしり と咲いていた
カリブラコア・サフィニア・ミリオンベル
無残な姿になりましたが
今はどうしようもなく なるがままに

そして私は
市内での友人との出掛けやランチは解禁

しかし都内での約束はキャンセル
今日予定していた
船橋でのランチもキャンセル

未だに上り電車での出掛けは自粛です

千葉県での感染者
東京絡みが多いようです
万が一私が掛かったら
息子の職場、孫の学校に
迷惑を掛けることになりますから

外気に触れたい気持ちは勿論あるものの
自粛生活にもいくらか慣れてきました


今、都内から地方へと広がるコロナ
今回も大勢の方々が避難所で過ごさざるを得ません
せめてコロナの心配をしなくてよい対策を願いたいものです

観光や飲食は収束すればいつでもできます
緊急・仕事以外での
不要不急の都内の出入りは謹んで欲しい

経済再生担当大臣は国民の健康を
どのようにお考えでしょうか
使えない、議員の方も使わぬマスクを配れば
それで良しですか
             安倍さん以外の方1・2度見ただけです
厚生労働大臣のお姿ず~っとお見掛けしませんが
どうしていらっしゃるのでしょう

今回は(も?いつもじゃない 
小 池 さ ん に 1 票 !

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隕石 !

2020-07-06 | 日常生活

2日未明強く光るモノが関東の上空の広範囲で目撃され
解析で小惑星のかけらなどが地球に落下して強く光る流れ星

『火球』とのこと

これは千葉県沖で見えなくなり
どうやら佐倉市・四街道市に 隕 石 として
落下した可能性があるということです




                 ネットニュースより

そうであれば我が家の近く
ウォーキング中
探し当てたいものです
でも、きっと仮に傍を通っても
石ころと思い通過でしょうね

ところで最近、近辺に猿が出没し
警戒を呼び掛けています

かなり行動範囲が広いので
お猿さんにお願いし
      探して貰いたいわ
   

隕 石 見てみたいな~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きました

2020-07-03 | ガーデニング

5月14日に朝顔の芽が出たとブログに載せましたが

(その日のブログ)

6月20日
花が咲いてくれました

その後はほぼ毎日のように
1輪・2輪と咲き

  

       

そして、今日は

一昨日・昨日の風雨に耐え

5

ただ、色の種類が少ないかな

S 小学校のみんな有り難う
コロナに負けず
登校してますか?
綺麗に咲きましたよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする