いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

城址公園 河津桜

2019-02-28 | 散策・出掛け

2/17 ㈰
河津桜が見頃を迎えたとテレビで見聞きするようになり
城址公園へ出掛けてみました

家からは20分余り

梅は満開

しかし、肝心の河津桜は蕾



それでも1輪2輪 健気に咲いています

来週再度来てみましょう

ボタンが順番待ちの状態です

公園センターに吊るし雛が飾られていました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビ見学会へ

2019-02-25 | 散策・出掛け

2月12日晴れ

今月の歩こう会は

フジテレビ見学会

会員30名の内
13名(男性3名・女性10名)が参加

ゆりかもめを下車すると
自由の女神が直ぐ目に留まりました

先ずは腹ごしらえ

築地のお店の支店
『源ちゃん』



いよいよフジテレビへ

入構証が渡され首から下げます

ガードマンに付き添われ
女性が案内してくれ
最初は球体へ

写真は下から見た球体

素晴らしい眺めです
レインボーブリッジ
歩道が有るとの事
是非一度は歩いて渡りたい

その後休憩

売店もあります

大きなスクリーンに『バイキング』が放送されていたが
我々を歓迎する画面に変わった

 

その後我々が映しだされました

いよいよスタジオ見学

目覚ましテレビ



脇でバレンタインデーのセットを準備していました

普段セットを気にせず
キャスターやコメンテーターしか見てなかったので
セットがこんな風だったのかと  

既に放送を終えたバイキングのスタジオ



坂上忍さんの席に座りMC気取り

夜8時からのプライムニューススタジオ

社員家族やごく限られた人しか入ることが出来ないので
歩こう会のHさんに感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展2019

2019-02-21 | 散策・出掛け

2月19日
東京ドームで開催中の

-花 祭 典-

世 界 ら ん 展  2019 へ

広い会場に
それはそれは綺麗な らん がいっぱい!

 

 

ハンギングバスケットもステキです

 

花に負けない人出に少々疲れ気味

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤工 トークショー

2019-02-15 | 散策・出掛け

2月14日
読売新聞 新CM 発表会 に行ってきました

出演者は

斉 藤  工 さ ん

『新聞の500名招待』 の記事を見
直ぐに申し込みました

会場に着くと
4・50代の女性ばかり・・・
受付と同時に座席抽選をします

予定通りの時間に司会者の女性登場
そして会場脇の扉から颯爽と現れ
会場を1周しステージへ

CM撮影時のエピソードや
バレンタインデーにまつわる話等のトーク

大きなチョコがプレゼントされ(写真本人の横)

我々にも
プレゼントされました

   

                  
 大きさはスマホ大

ネットでは直ぐにニュースになっていました

 ネットより

ご本人の声で起こしてくれる目覚まし時計と
マグカップは近日中に販売です

 

あのドラマのイメージでファンになり出掛けましたが・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我別所梅まつり ほかへ

2019-02-12 | 日帰りの旅

またまた格安バスツアーの知らせが届き
孫と出掛けました

2月3日
6:30出発

未だ閑散とした
曽我別所梅まつり会場へ

広い畑一面に梅が植えられ
香が漂っています

満開には至っていませんが
綺麗です

梅に負けないのが
富士山

今年の積雪は少ないと聞いていましたが
この方向からはとっても綺麗!

次は
鶴岡八幡宮

この会社のツアーで何度か来ましたが
この日は節分

その行事でしょうか

タイミング良く宮司さん達の行列が
見られました

ご神木の銀杏

豆まきの準備?がされていました

その後、中華街での食事
このツアーならではのお店
立ち寄り

今回は中高年ばかりで子供は孫のみ
もう付き合っては貰えません

これが最後の孫とのバス旅行になりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事

2019-02-09 | 日常生活

小学校の同級生の名で1通の封書が届きました

いつも中学の同級会開催時の幹事をして下さる方です
昨年終えたばかりなのに何かしら?

封を開けると



                           

年末に火事があり
隣接する5軒が全焼や類焼
その中に同級生宅が2軒あり
1軒は全焼とのこと

同級生として何か出来ないかと相談

賛同する方はお見舞いを・・・という
知らせでした

寒さの中、どのように過ごされているのかと思うと
非常に心が痛みます

一日も早くこれまでの生活が送れますように・・・と
切に願います

何もかも失ってしまう火事
気を付けましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2019-02-07 | 自分・家族

2月1日 
夜中からの雪は止んだものの
路面は凍り歩行困難です

この日は孫の授業参観日

毎年この時期の参観は平日行われる為
私が行っています

足元に気を付け  

最初は理科の授業で
『おもり』について・・・
振り子 を使っての実験です

次は英語です

フィリピン?の先生と(孫から聞いたが忘れました)
担任の先生の指導です
普段孫から聞いていると
授業は楽しそうな雰囲気のように思えたのですが
実際は・・・

先ず二人の先生が
レストランのオーナーと客になり
お店に入ってから 『Hello.』 から 
出る 『Thank you.』まで
の会話です

先ずは注文を聞き
主菜(メインデッシュ)・副菜(サイドデッシュ)
デザート・飲み物(ドリンク)を注文
飲食代を聞き
支払う

いろんなメニューのイラストが描かれたカードと
紙幣が机に置かれてのやり取り

皆が集中し楽しんでいます

我々の時代にはこのような会話する授業は
全くなかったのでとても良かった
 
先ずは英語に親しむことが大切だと実感しました

それにしても未だ1年に満たないのに
ここまで習得できるなんて驚き

私なんて恥ずかしいわ~
他人の食べている物をみて
同じものを注文した事も

・    

廊下には
書き初めが展示されていました

金賞受賞は習っている子が多い中
孫も 

おめでとう 

授業態度も良く
頑張ってる様子が見られ安心しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする