いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

ぶら~り、1週間の旅 ⑤

2024-05-04 | 宿泊の旅

4月18日(木)
目覚めて一番に昨夜の地震の情報を得る為テレビを点ける
大きな揺れの割に大きな被害は出ていないようだ
宇和島にお住まいのベルさんのブログでは
棚の物が落下し大変な事になったが
お怪我などは無いようです
        良かった、良かった

ホテルの窓からの市内

最初に渡った明石海峡大橋(兵庫県)~ 大鳴門橋(徳島県)
昨夜の瀬戸大橋(香川県)~(岡山県)
そして3ヶ所目のしまなみ海道(広島県)~(愛媛県)を
途中、寄り道しながら目指します
本州と四国を行ったり来たりです

因島の大浜パーキングPA

黄砂の影響で視界が悪いが
遊歩道を少し歩いてみた
因島大橋です

真っ青な海を期待していたが
黄砂の為ガッカリです

それにしても視界が悪い
前回の素晴らしい眺めを
夫に見て貰いたかったのに残念だ
運転も要注意です

来島海峡大橋

四国カルスト(愛媛県と高知県の県境に有るカルスト台地)を
走り、国道九四フェリー三崎営業所着

途中、道の駅でミカンを購入
そこで、『鯛めし』を食べられる入浴施設を紹介してもらい
向かったがレストランはお休みだった

時間は1時
2時半のフェリーに乗る前に
隣の商業施設で空腹を満たす

生憎鯛めしは無かったが名物のシラスを

海を眺めながらミカンを頂く
甘くておいしいね

フェリーのチケットを買い
最前列で乗車を待つ

最前列で待つも、予約車から乗船

片道70分で
大分の佐賀関港に着く予定です

行き交う船

そろそろ到着のようです

今夜のホテルは東横イン大分駅前
夕食を兼ね、駅前をブラブラ

デッカイこけしが何故か横たわっている

                      ⑥ 4/19 に続く

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶら~り、1週間の旅 ④ | トップ | ぶら~り、1週間の旅 ⑥ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しまなみ海道と国道九四フェリー (屋根裏人のワイコマです)
2024-05-04 19:42:00
私は、大概明石海峡大橋から高速で真直ぐに
国道九四フェリー三崎営業所を目指して、佐賀の関
まで、そこから豊後大野へ一時間・・このコースが
一番早く最短距離なんです。此のフェリーは予約した
事はありません。小型車ならば予約なしでも大概乗れ
ますから、そして大分駅でしたか~ここも私の孫達二人
が通う高校、中学、なので・・土地勘は大丈夫です
明石海峡、瀬戸大橋、しまなみ海道、それにしても
贅沢な旅ですね 私はしまなみ海道は自転車でも
孫と一緒に走りましたよ、自転車に酔う気分は今でも
忘れません (≧∇≦) しまなみ海道では レモン島
伯方の塩など 見どころが一杯だったのですが・・
素晴らしい旅 まさか 大分に行って下さるとは・・
私は 今回は孫の夏休みまでは大分には行かれませんので
今から楽しみです。 つづきが・・さて??
Unknown (ベル)
2024-05-05 09:26:20
ご心配おかけしました
地震から日が経ってから色々と影響出てるなって感じました
あの後もこの時の震源地と同じ宇和島のすぐ前で何度も地震が起きてます
昨日も震度3かな同じ場所が震源地 また来るのじゃないかと心配です

丁度地震の時に四国入りでしたが日程に影響しなくてよかったですね
鯛めし残念でしたね
この八幡浜ぐらいまでの鯛めしが生の鯛めしです
松山になると炊き込む鯛めしになってしまいますね
また食べに来てください
宇和島の鯛めしって言いながら私の一番好きな鯛めしは高知の柏島の鯛めしなんですけどね(笑)
ワイコマさんへ (ひよこ)
2024-05-05 09:35:42
私にとって今回は島根県のあの庭園が一番の目的地
夫はこの先の所ですが、果たして・・・?
山陰道を往復じゃつまらないし、瀬戸内海沿いに
良い所は無いだろうかと探した結果、広く浅い旅に
なってしまいました。
2019年10月、私は実家(石川県)の姉の要望で
姪の運転で尾道からしまなみ海道を旅し
帰路は明石大橋を使いました。
渦潮は勿論、“伯方の塩”は行きましたし“かずら橋”も
渡りましたが大塚美術館は寄っていません。
そして、欲張って未踏の地奈良県も寄った次第です。
息子が大雑把に計画してくれ、フェリーを使ってみては と
アドバイス貰いました。
お孫さんに会いに何度も通られ詳しいのですね。
でも、ほぼ通過のような・・・
ベルさんへ (ひよこ)
2024-05-05 09:48:38
読んで頂き有り難うございます。
あの時真っ先に(いや、ごめんんさい 自分の事が一番でした)ベルさんの事が気に掛かりました。
旅の間、皆さんのブログに訪問しましたが、揺れる車中で
コメント入れにくく(苦手)失礼しました。
そう、今も余震が続いていますね。
僅かな揺れでも、ドキッとします。
被害が出ませぬようご注意下さいね。
今朝、首を痛められたと知り、私と同じです。
数年前、左の方だけ凝り近所の整骨院に2・3度通ったあと
急に激痛が走り、整形外科へ。
診断は頸椎辺りの脊柱管狭窄症でした。
腰は右側、足の裏が痺れています。
少しでも痛みが和らぎブログの再開を願います。
無理なさらずお大事になさって下さい。
後ほどコメント入れようと思っていたのに先を越されました。
有り難うございます。
こんにちは~ (mido)
2024-05-07 11:45:05
大きな地震が合った事すら知らなくて💦
けっこう揺れたんですね~ひどい被害にならなくてよかったですよ。

そちらも黄砂でしたか💦
せっかくの景色もぼんやりで台無しですよね。
まぁ~雨が降るよりマシか~って思うしかないです。

あちこち回られていいですね~ご主人の運転ですよね。羨ましい。
我が家の旦那さんは長距離が嫌だと言い出してます💦
midoさんへ (ひよこ)
2024-05-07 12:55:51
長崎では揺れなかったのね。良かったです。
どうなるのかととても心配しましたが、影響出ずヤレヤレでした。
この日は九州北部・山陰・山陽・四国地方の広範囲で
黄砂による注意報が出ていましたね。
やはり酷かったですか。
関東でも黄砂が飛ぶことが有りますがそれ程ひどくなく
今回の黄砂はこちらの春一番、隣の市の“やちぼこり”並み
でした。
殆ど視界ゼロ、正に手探り状態でした

主人、運転頑張ってくれました。
私としてはラクチンですが、疲れたことでしょう!

コメントを投稿