いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

独り占め

2021-01-26 | 散策・出掛け

寒中とは思えぬ暖かい昨日
映画を観て来ました

おとなの事情 スマホをのぞいたら

あることがきっかけで
年に一度会うことになった7人

セレブ夫婦・倦怠期夫婦・新婚夫婦
この3組の夫婦と独身男
今回のパーティでは
7人が会っている間に届く
メールや電話をオープンにすることになった

さぁ大変!

誰しも悪い事はしていなくても
知られたくないことは多少あるのでは?

でもこの7人には多少どころか次々と・・・

この映画はイタリアのコメディ映画「おとなの事情」の日本版

新聞の広告と多くの映画を観られる
cyazさんのブログから
行ってみようと思いました

午前中だからか館内はひっそり
いつものように
注意やコロナ対策、次回公開予定の作品の紹介を
見ている内に他にお客さん来たかな~

終わって振り向くと
誰一人いませんでした

独り占め、貸し切り状態でした

普段なら近くの大型スーパーに立ち寄りますが
緊急事態宣言下
お手洗いも我慢し直帰しました
だって、ドアノブも危険との報道もありましたから

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の飛来地へ

2021-01-21 | 散策・出掛け

コロナで閉じ籠り生活を続けていたら
ヤル気や好奇心を失っていることに気づきました
これでは老ける一方、最悪呆けそうです

朝は冷え込みましたが
日中は穏やかな日和になるとの予報
そこで、白鳥の飛来地へ行ってきました

ここへは過去に2度行った事が有るのに
新しい道路も出来、浦島太郎状態
滅多に使わぬナビを頼りに出発 

田んぼの真ん中に現れました

鳥インフルエンザ感染予防のための
立て看板と共に
道路には石灰が撒かれていました

ガァ ガァと賑やかな鳴き声が聞こえます

 

 

 

地元の小学生が白鳥への思いを竹に書き記しています

なかなか飛んでいる姿をカメラに収められません

 

負けない数のカモも存在をアピール

 

因みに
10年前のブログは

           クリックしてね

初めて行った時の事も見られます

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行

2021-01-18 | 学習

今日の読売新聞の記事です

コロナ禍で修学旅行が出来ず
富士山上空の遊覧飛行を楽しんだと言うものです

これは昨年末ネットニュースで知り
ブログに載せようと思いつつも
日が経過し、今日に至った

その記事は

           クリックしてね

驚いたのは
グ ア ム に行く事予定だったそうです

近年、高校での修学旅行で海外は珍しくないが
今回は中学校
しかも私立ではなく公立です

我々の頃は
修学旅行と言うより
単に観光旅行のようでした
しかし、我が子の頃は
グループ毎に行動し
レポートも書いていたような・・・
しっかり学習していました

コロナで旅客機の利用が激減し
各航空会社が遊覧飛行を催しています
とても人気があり、なかなか抽選に当たりません

グアムには行けなかったが
こうして修学旅行が遊覧飛行になるとは
子供たちにとって
良い思い出になったことでしょう

成田空港の地元でも
飛行機に乗った事のない子供は多いでしょうから

良かった、良かった

それにしても
数年後、中学生の修学旅行は海外 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナへの思い

2021-01-15 | 日常生活

1都3県だけではなく各地でようやく
緊急事態宣言が発出されました

飲食店等の20時以降の営業を自粛
それに対し
『時短営業協力金』として
1店舗当たり6万円交付すると言う

飲食店はコロナ感染の対策をしっかり行っていても
客の会話による飛沫が原因なのに
僅か6万円とは全くお気の毒です

なので
時短ではなく
入店は一人で・・・と決め
複数の場合は
会話が出来ないよう離れた席で
一人なら食事時間も短時間です
これなら協力金も必要有りません

昼夜問わず
入店はお一人でお願いします

如何でしょう

感染してもなかなか入院・ホテルに入れず
自宅待機中に亡くなる方が多くいらっしゃいます

軽症なら自宅待機
でも、あの 横 綱
臭覚障害だけなのに直ぐに入院していた

何故? なんで? どうして?

後手 後手の国の対応には
ガッカリです
旅行だ!食事だ!と大騒ぎした挙句
じっと家に居てとは!
それなのに高級ステーキに、寿司・ふぐ・・・
どんなに大切な打ち合わせがあるのか
  様々な業界から集まって
           政治家がお手本にならねば!
     

  

                            イラストは全てネットから

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸地方の大雪

2021-01-11 | 日常生活

昨年末に続き又も大雪に見舞われた日本海側

今回は北陸3県が特に多いようです

友人からLINEで送られた雪景色

屋根からの落雪で家の中は真っ暗
スーパーでは商品の入荷が遅れ
棚は空
野菜・鮮魚・肉・練り物・豆腐・・・
全て姿を消し早い時間に閉店

図書館司書の姪からは
大雪の中でも
家にいてもすることが無いからと
本を借りに車で来る高齢者の方がいるとの事
無事に帰宅できるかと心配だと

関東も明日の朝は雪景色らしい
自粛生活には好都合ですが
交通に支障が出るような大雪は困ります
足元にご注意を!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年決算

2021-01-09 | 日常生活

昨年はコロナのせいで生活が一変
これは世界中皆さん同じです
先日、家計簿をつけている事を載せましたが
給料も勿論ボーナスもない我が家
変わらないのは年金暮らし

ここ数年収入(年金)も支出も
ほぼ変わり無かったのに
昨年は支出がかなり減りました

勿論、その原因は
コロナでの自粛生活です

旅行も2月の近場だけ
娘宅にも行かず
go to も全く利用せず
友人とのランチはほぼ皆無
出掛けないから衣類も必要なし

唯一デパートで
お洒落なスニーカーを1足ゲット
それもカードのポイントを使い
現金は殆ど使っていません

日本の経済に全く協力していません

スマホに届いたメールです

〇〇さんの
2020年のタイムラインの更新情報

 

家ではスマホは置きっぱなしでも
かなり歩いてます

 

コロナ禍でもかなり移動してますね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年は ②

2021-01-05 | 日常生活

福の箱をゲットし
お墓参りに向かった

船橋馬込霊園

裏道は空いていたが
お墓参りの人は大勢で
駐車場にはかなりの車が停まっていた

車を背に
ここは桜がとっても綺麗な所です

冷え込んだとは申せ
風もなく穏やかな陽気ですが
お花の水が凍っていてビックリ

義父・義母、そして嫁に手を合わせ
後にした

その後
昭和53年から62年迄住んだ
最初のマイホームを訪ねてみることに

こんなにも狭い道路だったのかと
ビクビクしながら車を進める

驚くほど周囲が変化した中
息子が通った理髪店は未だ健在

我が家もやや手入れした個所もあるが
そのままで懐かしい

私がパートで働いていた本屋さん

コロナが収まったら
改めて歩いてみよう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年は ①

2021-01-03 | 日常生活

コロナ禍、自粛生活で迎えた新年
我が家から徒歩僅か1・2分の神社へ初詣

この地に住んで7年半になりますが
この階段を上るのは4・5回目

無人ですがいつ新年を迎える準備がなされたのでしょう

しっかり手を合わせ
コロナの収束と家内安全を祈願しました


毎年スーパーの福袋を楽しみにしていたのに
今年はコロナで中止のお店が多く残念

そんな中でも
地元のスーパーだけは例年と同じ

1万円で買う福の箱

箱を開けると

千円の商品券10枚と
食料品や日用品等が10点

他に大型店が2店舗有りますが
このスーパーは
野菜・お魚・お肉が新鮮なので大好きです

5月には更に1店舗増える予定ですが
このスーパーが一番です
今年も宜しく
そして競合店に負けず頑張って!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2021-01-01 | 日常生活



昨年は拙いブログに
大勢の方々に訪問・応援頂き

有り難うございました
ブロ友が増えたことは大きな財産です
今年も無理なく続けます

本年も

どうぞ宜しくお願い致します

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする