いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

化粧品

2011-03-30 | 日常生活

女性が化粧をしなくなったら終わりだ

なぁんて聞いた事がありますが
最近全く化粧とは無縁

とは言っも基礎だけはしっかりと?(そのつもり)
それから口紅も!

先日、いや もうかなり以前になりますが
フラッと入ったデパートの入り口に
中年女性の人だかり

何かと思えば
化粧品の販売です

皮膚科の先生が研究され
作られたものだそうです

はしかた化粧品

そう聞くと効果ありそうな・・・
普通化粧品は高ければ高いほど
効果有りかと売れるそうですが
この商品は殆どの商品が
500円!

化粧水やクリーム
今使っている物がお気に入りだから
とりあえず



この2点だけお買い上げ

さぁてどうかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングで

2011-03-22 | 健康

毎日のウォーキング
コースを変えないと飽きます

そこで一寸冒険しました

1月下旬、人の気配もない所

 

近くの小学校のビオトープ
初めて知りました

チューリップ祭りの為の球根でしょうか?
植え付けてあります

どんどん進みます

 

この先に気付かぬほどの
JRの小さなトンネルがあるので
そこが今日の目的地

運良く電車が来てくれました

トンネルの上まで行けそうなので足を延ばしました



トンネルの上から見た景色

若い女性では日中でもちょっと危険なコース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストしてまでも

2011-03-17 | 健康

家から数分の所に図書館があり
ちょくちょく利用しています

いつもは蔵書の中から選んで借りているのですが
今回はどうしても読みたくて
初めてリクエストしました

それまでにしても読みたかった訳は
わが身と重なる部分があったから

ケータイでつづる闘病記

生きたい
生きたい
遠くからお借りすることになりました
有難うございます
夢中で読み終えました

四国に住むある青年が中学から高校になる春休みに
病気が発覚
数ヶ月に亘る辛い治療に耐え、無事完治

4年間の高校生活を送り
上京し大学生に
しかし、その直後再発

大学を辞め故郷に戻り治療に専念
そして元気になる

医療に関する仕事に就きたいと
専門学校へ
そして理学療法士になる

完治から5年が過ぎ
先生からもう大丈夫と言われ
専門学校で知り合った女性と28歳で結婚

新婚旅行の旅先で
ずーっと咳が止まらないことに気付き
勤務する病院で受診
風邪と診断されるも
あまりに長引き
週1回勤務される
呼吸器専門の先生に診ていただくと
難病と告げられる

闘病記を携帯で綴り
31歳の春にこの本を出版

しかし

その5月・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事です

2011-03-12 | 日常生活

3月11日
この日のウォーキングは
初めてのコース
そろそろ1時間と言う頃
ラジオから緊急地震速報の知らせが!
宮城の余震か~と思った瞬間ユラユラ~
それ程大きくは感じなかったものの
近くに止まっている自動車は
波に揺られる船のよう

ラジオからは大きな被害が出ているように報じられ
近くの高速道も通行止めになると!

家に向かう途中
崖から落ちたと見られる
土の塊が落ちています



それでも体したことないだろと帰宅
すると、食器棚のグラスが数個割れ
タンスの上から物が落ちていました
初めてガスもストップ
テレビでは目を覆いたくなるような
まるで地獄絵図

二人の子供達から
大丈夫?のメール
(なかなか送信できないのに・・・アリガト)

息子は会社のビルに大きなヒビが入り危ないからと早々に帰宅
夫からは電車が動かないから泊まると連絡
府中に住む娘は新宿で仕事中
9時頃、ずっと歩いて 今婿が車で迎えに来てくれたと
電話が有りました
でも、道路は大渋滞!
11時過ぎ家に着いたそうです

電話もメールもなかなか通じずヤキモキ
でもメールは4・5回で送信できました
しかし届くまでに数時間要した場合もありました
 
今も続く大きな余震…

大勢の方々からお見舞いの電話や
メールをいただきました
有難う
我々無事ですよ

                 

ところが
今日(3/12)の午後2時頃突然
断水
市の防災無線では
貯水池が停電になり
復旧の見通しは未だ分からない と

えぇっ!
昨夜、水の汲み置きしたけれど
今朝洗濯に使ったよ~
でも、ここは停電じゃないよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時既に!

2011-03-09 | 日常生活

俳優の入川保則さんががんを告白
余命5ヶ月も治療拒否とやら

昨年7月に見つかったものの
既に全身に転移

そんな事とも知らず
12月、彼のお芝居を観て来ました

気になる二人~持ちつ 持たれつ~
清と直美のグランドショウ
前川清 、藤山直美のコミカルなお芝居に
出演されていました
全く病気だ何て思えぬ演技でしたので
この報道を聞きただただ驚いています

あの時、既に病んでいらっしゃったのね 

これからもう1本映画に出演されるそうです
5ヶ月・・・いや、もっともっと生きられそうですよ

                              

先月10日を最後に
メマイは落ち着いています
その数日前から風邪をひいていたのですが
ようやく治ったようです
な・何と4週間も!
辛い辛い日々でした

ところで、今日は穏やかな晴れ
一日主婦に専念するけれど
これから先、ずーーー
っと全く予定なし

お喋りしながら  したいなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年第2回市民公開講座

2011-03-05 | 健康

友人から『メマイと不眠について』の
講座があるよ と連絡を貰いました

場所は
風邪で内科を受診した際
良い先生がいらっしゃる と
教えてくださった病院

     HPで確認すると
       日 時:2011年2月26日(土)14:00~16:00(開場13:30) 
       場 所:〇〇大学医療センター〇〇病院 7階講堂
       備 考:入場無料、申込不要、200席
       テーマ: めまい・不眠
       講 演: 怖いめまい・怖くないめまい


参加すると大勢の出席者で満員!
如何に同じ悩みを持つ人が多いか実感

内容は殆ど私が知っている範囲のことでしたが
無駄ではありませんでした
   教えてくださった友人のKさん、有難う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と待ち合わせ

2011-03-01 | 散策・出掛け

2月22日  
娘と有楽町で待ち合わせ
皇居を右に、法務省赤レンガ棟へ

明治政府が近代国家としての体制を整える為
官庁集中計画に着手
この建物は司法省として
明治21年に着工され28年に竣工
大震災では被害を受けなかったものの
昭和20年の戦災により
れんが壁とれんが床を残し焼失
25年までに改修され
法務省の本館として使用

外観は平成6年12月国の重要文化財に指定される

正面入り口の警備の方にお願いすると
向かって左の入り口を案内され
そこに立つ警備の方に我々が行くことを伝えてくれます
  

螺旋階段を上がると
法務史料の展示室になっていて
明治の初めから近代国家になるまでの
司法の組織に関する立法や
司法省の活動などが紹介されています
当時、旧司法大臣官舎大食堂で
見事なシャンデリアも印象的

奥はメッセージギャラリー
国民に司法、法務を理解してもらう為の広報として
日本司法支援センターや裁判員制度に関するパネル
また、裁判員制度などに関するビデオが見られます

史料などの写真撮影は禁止

館内から望む庭は綺麗に手入れが行届いていました


こちらを後にし

お好み焼き きじ へ

いか玉 ちから を分け合いいただきました

美味しかった~

近くに、バターの美味しいお店があり
並んでいる姿が!
  「クロワッサンでも買う?」
  「結構高いよ」

      ずっと前にバター買ったことを思い出しました  ポチッ

   娘はよくこんなの詳しい、どうして!?


                  

 

翌24日 (木)
新橋演舞場で
お芝居 『ペテン・ザ・ペテン』 鑑賞

出演
柄本明、小池 栄子、藤山直美、ベンガル
ラサール石井、渡辺えり ...

勘三郎が休演し、急遽ラサール石井が代役
離婚話も取り入れられ終始笑いの連続

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする