いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

咲きました・・・が

2021-06-23 | ガーデニング

水やりを毎日怠らずしているのに全く気付きませんでした
朝顔が咲いていたのです


しかし

でも、小さな蕾が沢山付いているので
次を楽しみにしましょう

毎年お隣が
ミニトマトを植えられ
見事な程実るので
何年かぶりに挑戦

かなり実を付けています

そして収穫間近もあります

このトマトは
赤くならずオレンジ色です

お隣は
今年はミニトマトの他
キュウリも植えられ
食べきれないからと
頂きました

JU の形が多い中
綺麗な I 字型だけを下さった
早速頂きましたが
トゲが痛く
流石採りたて
食感が違います

ごちそうさまでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての参加

2021-06-21 | 散策・出掛け

今年度受講を申し込んだ教養文化講座の他に
仲間意識と絆を深めることを建学の目的とし
運動系教室8教室
文系10教室 が有り
希望者は参加できます

17日、その中の
ウォーキング教室に参加
今年度2度目で
先月は 佐倉城址公園 でした
他に用が有ったのと
地元だったので不参加
今回の花の美術館周辺が
初めての参加でした

9:00~9:30に
JR稲毛海岸駅前に集合



受付を済ませ
軽い体操をしスタート
総勢80名程
5つの班に分かれ1班からスタート

我々新人5班12名は最後

花の美術館傍の道路を進むと
海が見えてきた

ここで休憩

この日は朝まで雨だったが
うっすらと日差しも見えたものの曇り空
歩くには良いが
真っ青な海も見たかった
海岸だけに風が心地良く
ウォーキング日和です


ヨットハーバー

お洒落なレストラン

JR検見川浜駅にて解散

帰路はもう一人の方と
稲毛駅までバスを利用しようと
教えられたバス停を探したが
見つからず
その分余計に歩き
この日の歩数は
15,000歩を超した

この半年足を痛め
ウォーキングは休止してる
久し振りだったが痛みには影響なかったようだ

今度は
花 の 美 術 館 へ行ってみたい

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一人・・・

2021-06-15 | 日常生活

昨日はワクチン接種の翌日ということで
のんびりと過ごしていた

そこへ訃報が入った
名作曲家 小林亜星さんが先月亡くなられていた

誰もが知っている
都はるみの「北の宿から」
      ダ・カーポの「野に咲く花のように」
      フジテレビ系の「ピンポンパン体操」
       「ママとあそぼう!ピンポンパン」

 そして数々のCMソング
           日立グループの「日立の樹(この木なんの木)」
     レナウングループの「ワンサカ娘」
      ブリヂストンの「どこまでも行こう」

     新興産業の「パッ!とサイデリア」

この日立のCM『この木なんの木』は
現在9代目が歌っています
6人組の
アカペラグループ 

INSPi です

メンバーの 倉 智 之
私の高校時代の 親友の 甥

もう何年前になるでしょう
渋谷公会堂でコンサートが有るからと
親友が金沢から上京
一緒に応援に行った

確かこの『粉雪』と言う曲を売り出した頃です
満員のファンで溢れんばかりで
彼女も安心し喜んだ

その時のブログは有るはずだが

数年前
その後どうしてるか尋ねたら
NHKのみんなのうたを
作ったりもしていると話してた

名曲はいつまでも忘れられることは有りません
また一人名作曲家がお亡くなりになりました

小 林 亜 星 さ ん の
ご冥福をお祈りいたします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目のワクチン接種

2021-06-14 | 健康

昨日二度目のワクチン接種日でした

1週間前は夫が受け
夕方から僅かですが倦怠感を訴え
翌日は頭痛・接種箇所の腫れや痛み
これらに加え腰周辺に発疹が出たと騒いでいた
翌日には回復し、湿疹痕は黒ずんできた(らしい)

なので

今回は何らかの副反応が出るのでは と
心配していた

前回、次回はお薬手帳を持参するように言われたのと
今服用している薬(腰が原因の脚の痛みで鎮痛剤服用)と
解熱剤の併用が心配され 持 参 した

今回は若いお医者さん
「全く心配要りません」
「湿疹が出て痒い場合、蕁麻疹の薬飲めば良いですか」
「そうですね」
お薬手帳をさっと目を通しただけで即答
本当に大丈夫なの?

前回同様痛みもなく終了

接種を証明するシールを貼って頂き

前回問題なかったからと
今回は15分間待機し帰宅

前回懲りたので
しっかり小銭を準備したのに
駐車料金は要らなかった

早い方は夕方に副反応が出ると
ブロ友さんの記事で知ったので
恐る恐る家事を進めた

娘からは心配するLINEが届く
今のところ大丈夫よ と

ただ眠くて眠くて
(この1週間早起きが続いた)
9時過ぎには

夜中に何が起きるか分からないからと
コールセンターの電話番号が書かれたものと
解熱剤・水を準備

左(接種した腕)に寝返りを打つと
痛みが有るものの
他に異常なし

起床しても接種部分がやや腫れ熱を持っているが
大丈夫です

1回目症状が現れた方は
2回目それ以上の反応が有るのではと
夫と私の経験だけで
勝手に思っています

2週間経過したら90数パーセントの有効性を信じ
行動を広げよう

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺風景なので

2021-06-12 | ガーデニング

昨年末突然、ハンギングバスケットの先生から
都合が悪くなり講師を務められなくなったとの知らせを受け
サークルが解散された

庭のない我が家には
ハンギングバスケットは
貴重なアクセントになっていたので
とても残念だ

そこで

ホームセンターで苗を買い
植えたところ
色鮮やかに満開を迎えた

 

昨年のベゴニア
赤は消滅したが白は元気いっぱい

 

ダメかと思ったゼラニウムも
あっという間に

インパチェンスは買った方より見事に咲きだした

ハンギングバスケット
一番簡単なやり方で

カレッジ1年生時
近くの小学生と昔あそびをした際
子どもたちからプレゼントされた
朝顔の種
昨年咲かせた種を蒔いた

ミニトマトにも花が咲き
可愛い緑の実がいくつも付けています

朝顔が咲き
ミニトマトが赤く実ったら
改めて報告です

殺風景な玄関先も明るくなりました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日と6月2日のカレッジ

2021-06-03 | 学習

5月26日のカレッジは
先輩の“まちづくり”の紹介が行われた

25期生が行っている
『さくら竹垣物語25』
城址公園付近の古径
「ひよどり坂・姥ケ池」等の
竹垣のメンテナンスを行う
ひよどり坂は
それはそれは綺麗に生まれ変わりました

又、子供たちに影絵を楽しませる
『影絵塾9』

高齢者施設での
歌や楽器演奏

その他先輩方が大活躍されています


その後
前回大雑把にグループ分けした
それぞれの内容の説明を聞き
再度自分で出来そうなグループに移動した

私は前回の “観光” から
歩きながらごみ拾いをする
“健康” に移動した

そして 6月2日

順天堂大学スポーツ健康学部
先任准教授 松山 毅 氏による
『地域福祉とは何か』についての講義



沢山の資料を頂きましたが
睡魔の方が勝利
(どうやらここ最近服用している痛み止めが原因と思われる)
それは私だけではなく
大多数の現象らしかった
折角の素晴らしい内容でしたのに
残念だった
加えて先生には非常に申し訳なかった
猛 反 省

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする