いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

我が街の著名人 ① 津田仙

2019-04-30 | 日常生活

先程2024年に紙幣が刷新されると発表されました
その5000円札の肖像に「女性教育を推進した【津田梅子】が採用されるとのこと

津田梅子の父 津田仙 は佐倉藩士で、藩主堀田正睦の時代に生まれ育ち
 渡米して語学を学び
又、日本人の体格が劣っているので
食生活の改善を・・・との思いで
帰国後はブロッコリーやアスパラガス・カリフラワーなどの
西洋野菜の普及に尽くしました

4月24日
市内の学校給食で
津田仙メニューが登場

孫が通う小学校では
アスパラガス・ブロッコリーの西洋野菜を取り入れた
メニュー 『西洋野菜マリネ』 でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'19.4 日帰りバスの旅 ⑤ その他

2019-04-28 | 日帰りの旅

昼食を終え
伊豆・村の駅へ

伊豆の恵みのお買いものを楽しみ

バスに乗ると、座席に
おやつが置かれていた

お腹いっぱいでとても食べられないので
帰宅後にいただくことにした

その後、スカイウォークを楽しんだあとには

3周年記念の
杉の間伐材で作った
直径20センチほどのトレーが配られました

予定より10分遅れ
無事に東京駅前に帰った

20:30分帰宅

さぁて、帰宅後にいただいたおやつを!

イチゴのクリームがたっぷり入った
シューリーム

スッゴク美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'19.4 日帰りバスの旅 ④ 三島スカイウォーク 続編 トイレ

2019-04-27 | 日帰りの旅

ここはスカイウォークだけではなく
トイレが有名

なんでも2億円をかけたトイレ

外観

Iランド型の手洗い
庭付き

何故か椅子が置かれています

確かに豪華ですが
どこが2億円でしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'19.4 日帰りバスの旅 ③ 三島スカイウォーク

2019-04-26 | 日帰りの旅

旅の最後は日本最長の大吊橋を散歩

ここは何度か通り過ぎただけで
その都度渡ってみたいと思っていました
高所恐怖症だけに
怖い物見たさ・・・

ドキドキです

足元を見ればどん底で怖いのですが
前を向いて歩けば大丈夫
揺れもそれほど感じることなく進むことができた

生憎雲がかかり
富士山は見えず残念

ボルダリング やアスレチックも楽しめます

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'19.4 日帰りバスの旅 ② 昼食

2019-04-25 | 日帰りの旅

家を5時半に出たのに昼食は12時50分
予定地の沼津港には40分に着いたが
時間まで待たされました

時間までお買いもの

お店は
板前料理 『なな輝』

 

 

伊豆の恵みを詰め込んだ宝箱ランチ

  
写真 左上は 【桜エビのかき揚げ丼】
               香ばしくて美味
                右上は 【海鮮丼(鮪・桜海老・生しらす・鯵・海老)】
  左下は 【金目鯛の煮つけ】
右下は 【あしたか牛握り】
    他に 港の茶碗蒸し、お吸い物

丼と握りでタンパク質が多かったが
新鮮な食材とお腹が空いていたので
最高に美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'19.4 日帰りバスの旅 ① 富士芝桜まつり

2019-04-24 | 日帰りの旅

4月 21日(日)

東京駅丸の内南口 丸ビル前
7時20分発

春の富士を楽しむ!天空の大吊り橋「三島スカイウォーク」と
伊豆の恵み☆宝箱ランチ&
富士の麓を彩る「富士芝桜まつり」

HISの日帰りバスの旅です

バスは中央道を河口湖方面へ進む

車窓からは真っ白な富士山が!

そして、目的地に到着

富士本栖湖リゾート
(春の風物詩♪約80万株の富士芝桜鑑賞)

広大な敷地に
白とピンクの絨毯

未だ4分咲きですが十分綺麗

大道芸も見事なパフォーマンス

 

とにかく素晴らしい眺めでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え

2019-04-22 | ガーデニング

3月22日
広報に載った
『初夏まで楽しめる寄せ植え体験』 の講習に参加

場所は
市内のハーブ園

 

花材は

                   オダマキ              チョコレートソルジャー
                  ネメシアF1セブンスエブン  ラベンダーバイカラー 
                            ルピナス                       ブルーボンネット
                     バーベナ                       ラ・フランス
           バーベナ             クラリネット
                  ペチュニア                    イエロー


もう4週間も経ち
今はかなり成長しました

                        写真は植えた当時

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後のお花見

2019-04-19 | 散策・出掛け

チューリップフェスタを後に
城址公園へと向かった

この白い品種は
大島桜

早朝なので

そして9日(火)
歩こう会からも訪れ
これが平成最後のお花見になった

 令和になっても楽しませて欲しいですね

                        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉チューリップフェスタ

2019-04-17 | 散策・出掛け

もう何日も前の話になりますが
4月7日
開催中の 『佐倉チューリップフェスタ』 に行って来ました

早朝なのに既に沢山の車が停まっていて
賑やかなこと!

市内の4年生が秋に球根を植えています

 

フェスタは21日迄ですが
これから咲くものも沢山あり
まだまだ楽しめそうです

京成電車も見えますが
車窓からの眺めも綺麗です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の入学式

2019-04-11 | 自分・家族

京都に住む娘の方の孫が小学生になりました

8日、入学式が行われ
早速写真が送られてきました

お天気に恵まれ元気いっぱい

おめでとう!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする