いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

良くないこと?

2016-11-25 | 健康

先日スマホでヤフーニュース?見ていたら
このような記事が目に留まった

今年になり血圧の薬を近くの内科医で
処方していただき始めました
4週間に一度通院しています

2月、腰痛に悩み
以前腰痛で整形外科で処方された湿布が良く効きいたので
この内科の先生にお薬手帳を提示し
処方していただきました

整形外科へ行くと
レントゲン検査やリハビリで
通院しなければいけなく
こうしていただけるととっても有難いのです

先日は
この季節乾燥による肌のトラブル
指先のかさつき
かかとの鏡餅のようなひび割れに近い荒れ
背中の痒みや脚が粉がふいたように・・・と
年齢と共に悩みが増えてきます

皮膚科で以前処方していただいたので
今回内科の先生にお願いしました

右上のローションは全身に
左上はかかとに
下は手、特に指先に塗ります

今のところどこもつるっつるです!

左上の薬は
コマーシャルでお馴染みの市販薬
『ケラチナミン』の後発薬です

でも、こうした保険診療は良くないのでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島神宮へ

2016-11-19 | 散策・出掛け

小春日和(少しだけ気温低いかな)の17日
鹿島神宮へ足を運びました

正面に向かうと左右に
菊の花がずらりと飾られています

中でもこれまで見たこともない盆栽も!

とっても綺麗です

とっても広く大きな木々に囲まれ
太陽が殆ど見られません
森林浴をしながら進むと

更に進むと

一休(ひとやすみ)
お団子と手打ち蕎麦のお店で昼食
先ずお赤飯が出されます

一日20食限定のセットを注文

どれもこれもとっても美味しく
天麩羅はこのつゆでいただきます
お赤飯をいただき
今度は雑穀米
お腹いっぱいです!

しかし・・・
食後の湧水で淹れたコーヒーは
まろやかで最高!
いつも肝心な写真を撮り忘れ

スプーン代わりに墨の棒が付いていました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の歩こう会

2016-11-11 | 健康

今月(11月)の歩こう会は
公民館主催の「佐倉学講座」に
寿大学の一部の方と共に参加

我々は希望者は午後も参加です

午前中は
他地区から嫁入りすると
道を覚えるまでに3年は要すると言われる
寺崎地区の小路・史跡を巡り

午後は目の神様として有名な
蜜蔵院の年に一度の大祭見学です

寿の地元の方の案内で

相馬小路・油小路・猫坂小路・南小路・・・と

成程の迷路!
これじゃ一人では迷子になります

蜜蔵院はこの急な階段を登って行きます

数えた方の話では
190段余りもあったそうな

午後2時からの護摩焚きが始まり
ご本尊のお開帳

祝杯(お神酒ではなくお茶)
豚汁・お赤飯・お供え餅

全て一口ですが寒かったので
温まりました

希望者は目のお守りをいただきました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする