いつも笑顔で・・・

日頃の生活を紹介します

市民カレッジ

2019-05-28 | 学習

[人生を豊かにする 学び 仲間 づくりの場]
市民カレッジに入学しました
数年前までは40歳以上60歳未満20名
60歳以上80名でしたが
近年定員に達しておらず
40歳以上100名募集です

4月24日入学説明会があり
今年度は91名

平均年齢は69歳超

男性は6割強
退職直後の方が多いようです

5月11日(土)に入学式が行われましたが
旅行中の為欠席

第2回
15日に出席すると
2組に分れ
私は1組
五十音に着席し45番目(最後)

『学ぶことの意義』
◎ 公民館で学ぶこと
  ◎ 市民カレッジの概要
これらについての話を聴き

クラスの委員長・副委員長や
1クラス6班に分け
各班長・副班長を決めた

第3回は22日
市内各地区の成り立ち
歴史概要について
教育委員会文化課の学芸員の方から
詳しい説明がなされました

生まれも育ちもこの地の方は
3・4人と少なかった

午後は先輩から同好会への入会説明会
『ゴルフクラブ』
『ハイキングクラブ』

その後避難場所の確認と
次週(明日)に予定されている
『ウォークラリー』の説明があり終了

今夜から雨模様
明日のお天気が気掛かりです

 我々6班7名
内女性3名
ほぼ同年代で直ぐに打ち解け
お昼のお弁当は一緒に
又電話番号の交換する間柄になりました

それに、驚いた事に
もう30年近く前にこの地に越して
パートで働いた先で一緒だった〇原さんと
ばったり再会

10年前のエジプト旅行の際
同じツアーに参加した同い年の小〇さんとも!

帰宅後はLINEで何度も何度も
旅の話で盛り上がりました


楽しい4年間になりそうです

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳のMRI検査

2019-05-26 | 健康

年に1度の脳のMRI検査
今年も受診しました

切っ掛けは メマイ

メマイの1因として
脳腫瘍が挙げられ
数年前、メニエール病を発症した際に
この検査を受けました
その際、異常なし と言われたのに
数ヶ月後血管に膨らみが有るから
再検査を受けるよう耳鼻科で言われ
その後経過観察として
毎年受診しています

母親が同じ年代の頃
脳動脈瘤の手術を受けているので
異常なくても欠かしません

今回も大きな音がするからと
耳栓を付けての検査が始まりました
コンコンコン・トントントン・ガーン・ドンドン
耳栓を付けていてもデッカイ音です

が、しかし・・・
いつものことですが
いつの間にか ウトウト  

その間15~20分
『ひよこさーん、終わりましたよ』の声で目が覚め
終了

今年も無事でした

ただ、この病院
毎年先生が代わり
昨年の女医さんは大森の病院に行かれたそう
今年の先生も来年は違った先生になるのでしょうね

高価ですが、保険適用
脳ドッグなら3万円程掛かりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川村美術館へ

2019-05-21 | 健康

5月14日
毎月第2火曜日に行われる『歩こう会』
今月は『川村美術館』のお庭へ

駅前から無料送迎バスに乗り向かいました

一時有料化されていましたが
いつの間にか無料開放になっていました
(美術館は有料)

ヘンリー・ムーア ブロンズの形態 のオブジェ

 

広大な庭は手入れが行き届き

   

母子草・ぶたな・うつぎ・えにしだ・カルミア・・・

 

         

     

いろんな草花が咲き誇っています

 

 

新緑がとても眩しく
空気も美味しかった~

2時間近く滞在し
帰路もバスを利用した

旅行疲れでしたが心身共にリラックスできました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蔭さまで 5,000日

2019-05-20 | 日常生活

5月5日
ブログ開設
5,000日を迎えました

当初これほど長く続く続けられるとは思っていませんでした

皆さんご多忙の中訪問いただいたお蔭です

これからも拙いブログですが
続ける所存です

今後も応援宜しくお願い致します
                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアへ行ってきました

2019-05-18 | 宿泊の旅

5月6日(月)~5月13日(月)まで
イタリアへの旅をしてきました
追々 もう一つのブログ
旅のスケッチブック
載せますので訪問宜しくお願いします

写真はダヴィンチの傑作
『最後の晩餐』

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅

2019-05-13 | 宿泊の旅

そろそろ帰宅予定です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みます

2019-05-06 | 宿泊の旅


                                                 イラスト一部ネットより

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の牡丹

2019-05-05 | 散策・出掛け

4月29日 (月)

歩こう会の仲間から

城址公園の牡丹が満開を迎えたとの知らせをうけ
早速出掛けました

冬の間(河津桜の頃)防寒着を纏った状態

 

染井吉野の頃は脱ぎ捨てて・・・

それが、一気に見事な状態に!

思わず歓声をあげました 

 

 

 

色とりどりで
背丈も1.3~1.4mと高く
1株から何輪もの花が咲いています

やや遅かったようですが
とても見応えがありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の晩餐

2019-05-04 | ランチ・美味しい

平成31年4月30日

平成最後の日です
10連休となったこの休みですが
我が家は恒例の大掃除
でもこの日は違っていました

掃除の目途もたち
記念すべき日に息子からの誘いで食事に出掛けました

お店は大好物のかに専門店

甲 羅 本 店

メニューから各自好きなコースを選び
私は
『椿』



 ●茹でがに
●サラダ
    ●かに茶碗蒸し
        ●かに湯葉シューマイ
 ●かに刺身

●かに天麩羅

●お椀

   ●ずわい釜飯
●香の物

別に単品で

●かに刺身

久し振りにご馳走頂いたー!
そんな思い
お腹いっぱいになりました

お腹が空かない内に夜

最後の晩餐は
『年越しそば』ならぬ
『時越しそば』をいただきました

平成・・・
思いもよらぬ不幸な事もありましたが
今は幸せ

あ り が と う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街の著名人 ④ 長嶋茂雄

2019-05-03 | 日常生活

一番に名が挙がるのは
何と言っても

長嶋茂雄 読売巨人軍終身名誉監督

国民栄誉賞受賞と同時に
市民栄誉賞授与
これを記念し
平成25年、岩名運動公園を
長嶋茂雄記念岩名球場」と名称を変更された

 

他に有名人として
芸能人では

藤木直人
荻野目慶子・洋子姉妹

有名になってからは都内へお引っ越しかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする