小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月16日、小田原は午前中は曇りがちだったが午後からは晴天となった。今日も冷え込みが厳しく日中は最高気温が8度ちょっとまでしか上がらず寒かった。今日は昼前から外回りへと出かけた。小田原駅前で用事を済ませ、駐車場にもどりがてら少しばかり散策。旭丘高校前の駐車場施設建設予定地で行われている埋蔵文化財発掘調査の様子を覗くと測量のような作業が行われていた。解体工事中の箱根登山ベルジュは南側は最上階まで足場が組まれており、東側も足場の設置が始まっていた。予定では明日、仮設通路へと切替になる。昼過ぎ、トイレ休憩に小田原城址公園へ立ち寄ったので、ついでに園内の梅の様子も確認。寒いためか城址公園内は人通りがまばらで閑散としていた。郷土文化会館周辺の散策路沿いの梅はちらほらとほころび始めていた。寒々しい中咲く紅梅が少しばかり早春の気配を感じさせる。午後3時過ぎ、栢山からの帰り道に蛍田駅近くでパンを買い扇町のしらさぎ広場へ。この時間になってだいぶ雲が少なくなって青空が出てきた。日差しがあるものの風が冷たくて相変わらず寒い。蛍田駅近くのいちご亭でおやつ代わりのパンを購入。今日は仕事で遅くなりそうなので夜までお腹が空かないように腹持ちのよさそうなものをチョイス。ベーコンチーズとモンブランとフレンチトーストの3つで428円。ベーコンチーズはチーズの焼き目が香ばしくカリカリしていてなんとも美味い。ベーコンの塩気と相まってなかなか濃い目の味わいで良かった。午後4時、早川で最後の用事を済ませ、帰りに石垣山農道沿いの見晴らしの良い場所で小休憩。陽が傾くにつれ山の影がだんだんと東へと伸びてゆく。のんびりと高台からの景色を眺めたいが、ほんの数分、外に居るだけでずいぶんと身体が冷える。明日は寒さが少しでもゆるむと良いのだが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )