小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月26日、小田原は雨上がりの暖かな朝。午前7時過ぎでも気温は12度ほどあって春のような陽気だった。せっかくの暖かな朝なのでいつもより少し早めに自転車で散策に出かけた。午前7時半の小田原駅東口。雲が多いながら東の空は晴れ間が見えはじめている。とりあえず駅周辺を散策してから小田原大橋方面へ。小田原大橋へ向かう途中、寿町の町田小学校横を通過。建設中の体育館は足場が外されはじめていて完成までもう少しのようだ。小田原大橋を渡り印刷局の前を通り小八幡川沿いを国府津方面へ。クボタの先の以前はゴルフ練習場だった場所ではコンビニの建設が行われていた。2月28日にセブンイレブン小田原小八幡4丁目店としてオープンとのこと。小八幡側沿いから親木橋を渡り国道沿いを国府津駅方面へ。以前、ビデオショップだった店舗跡は2月に家具店がオープンするようで改装工事が始まっている。国府津周辺の国道沿いも、ここ数年でだいぶ空き地が目立つようになったが、今年は何店か新たな店が開店するようだ。国道沿いから国府津駅前へ。駅前ロータリを一周してから折り返し巡礼街道経由で帰路へ。巡礼街道沿いをゆっくりと自転車を走らせる。午前8時半を過ぎてだいぶ天気も良くなってきた。日差しが暖か。巡礼街道沿いの食品市場横の駐車場跡地では商業施設の建設が始まっていた。敷地内には重機が搬入されていて、アスファルトの除去も進んでいる。1階建ての飲食店の店舗が出来るようだ。巡礼街道沿いをを飯泉交差点方面へ。鴨宮の旧ヤマダ電機駐車場跡地で建設中の介護施設は基礎工事が進んでいた。開発事業計画概要の看板によると完成予定は4月26日とのこと。飯泉のブンブンでパンを買い近くの公園で朝食タイム。ベーコンチーズフランスと塩豆もちあんぱんとプチおさつとチョコクランチもちべえの4つで599円。 158円の塩豆もちあんぱんは、豆大福のような見た目。塩豆が乗せられたあんぱんで、中には餅とあんこが入っていてなかなかユニークな味わいだった。パンを食べ終えて飯泉橋を渡り帰路へ。今日は春めいた陽気で過ごしやすい。午後はのんびりと散歩にでも出よう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )