小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月30日、小田原は昼から午後にかけて天気は下り坂。朝からどんよりとした空模様だったが気温は高めで少し春らしい陽気だった。午前中は雨が降らなかったので屋外で休憩がてら写真を撮ることが出来た。午前10時過ぎ、少し早めに外回りに出発し久野のフラワーガーデンに立ち寄った。アルカディア広場のバラ園は剪定されていて寒々しい。アルカディア広場から園内の梅林へ。全体的に咲き始めといった開花状況。まだ見頃にはほど遠いので来園者も少ないようだ。小田原フラワーガーデンの梅林には様々な品種の梅が植栽されていて、品種によっては5分咲きほどの木が数本あった。紅梅系の品種は結構開花が早いようで、2分咲き3分咲きのものが多い。ほんの5分ほどの散策だったが、梅の花が見れたので良い気分転換になった。午後3時過ぎ、西酒匂にある酒匂きらり広場に立ち寄って小休憩。昼過ぎから降りだした雨は、この時間になってすっかりと本降り。エレベーターで酒匂きらり広場へ上がると、広場内には誰も居なくて閑散としていた。雨宿りの出来る東屋へ。酒匂きらり広場に来る途中におやつ代わりのパンを栄町のha~shuで購入。ベーコンフランスとフルーツスティックとフルーツミニロールの3つで450円。 130円のフルーツスティックはしっかりとした食感のパン生地の中にレーズンとオレンジピールが入っている。柑橘の香りとレーズンの甘さで爽やかな風味で美味しかった。今日は昼から生憎の雨となってしまったので、明日はすっきりと晴れてほしいものだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )