小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



今年の富士登山競走も関門打ち切りとなってしまい今週からまた来年度の富士登山競走へ向けたトレーニングを始めなければならない。今日は新しいシューズでトレーニングなので足慣らしのため平地をランニングした。午前6時44分、小田原市民会館前をスタート。新しいシューズに慣れるため平坦な国道1号沿いを湘南方面へ向け走る。午前8時51分、国道1号沿い平塚八幡宮前通過。スタートから20.6km。スタート時は曇っていて涼しかったが大磯に入ったくらいから陽が出て暑い。境内で軽く小休憩。平塚八幡宮の大鳥居の先には池があって、鴨やアヒルが放し飼いされている。アヒルも人に慣れているようで近づいても逃げようとしない。アヒル達の写真を撮ってから茅ヶ崎方面へ向けトレーニング再開。午前9時3分、国道1号馬入橋通過。スタートから22.1km。トレーニングで相模川を渡り茅ヶ崎方面に向かうのは久しぶり。午前9時32分、茅ヶ崎駅北口到着。スタートから26km。今日は後半暑くてバテたが、新しいシューズの感触も良くスムーズに走れた。今週のトレーニング距離は51km。来週も頑張ろう。茅ヶ崎から東海道線で小田原へと戻り、帰りに錦通りのシャノアールに立ち寄る。冷たい甘味でクールダウン。シャノアールでビッグパフェを食べようと思ったらメニュー変更で無くなってしまっており、新たにファンカップというパフェ系のメニューが登場していた。仕方ないので580円のファンカップの和風を注文。ビッグパフェと比べるとボリュームダウンしていて、2枚に重ねたコーンが途中から邪魔になって食べづらい。しかし炎天下のランイング後に食べるソフトクリームはとても美味しく感じる。今日はトレーニングが早い時間に終わったので昼前から色々と用事を済ませたい。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )