小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月28日、小田原はぐずついた空模様。今週は秋雨前線が停滞しているようで昨日に引き続き今日も時折雨がぱらつき涼しかった。今日は少し慌しかったが、移動の途中に休憩がてら何ヶ所かで写真を撮ることができた。午前中、箱根に出かけた帰りに湯本でパンを買い板橋にある松永記念館へ。降っていた雨が丁度やんで周辺の木々から蝉の鳴き声が聞こえ始めた。今日はずいぶんと涼しくて半袖だと少し肌寒く感じる。松永記念館の日本庭園のベンチに座り朝食タイム。ホットドックとクルミパンとふぃぐらーのの3つで766円。 260円のホットドックはパンとあらびきソーセージのみのシンプルなサンド。ケチャップとマスタードのみのあっさりとした味付けで美味い。 150円のクルミパンは、甘味の少ない香ばしいパン生地の中にクルミが練りこまれている。小麦とクルミの香ばしさが良くあっていて美味しかった。昼過ぎに飯泉観音に立ち寄り小休憩。門前に11月のイベントのお知らせが貼られていた。開創1250年記念で5日ほどイベントが行われるが目玉は、地元出身の落語家の柳家三三の奉納落語のようだ。出演者の写真の下に読みにくい寄席文字で対談の告知もされていて一瞬見落としそうになったが、なんと小説家の三浦しをんと柳家三三の特別対談も行われるようだ。三浦しをんの小説は今年に入って何冊か読んで面白かったので、特別対談も用事が無ければぜひとも出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )