小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月31日、小田原は曇りがちな空模様。今朝も涼しくて秋のような陽気だった。昨日のトレーニングの疲れが少し残っていたが、朝から自転車で散策に出かけた。午前8時過ぎ、とりあえず小田原駅周辺から開成町に向け散策開始。少し前まで更地だった栄町3丁目のマンション建設現場はフェンスで囲まれていたので着工したようだ。国道255号沿いを飯泉橋方面へ。扇町のKICONA小田原店建設現場前を通ると躯体部分の鉄骨の組立がほぼ終わっているようだった。先週までL字形の建物になるのかと思っていたが、鉄骨の組立が進み敷地全体に長方形の建物が出来るようだ。扇町から蓮正寺の住宅街を抜けて洞川沿いを開成町方面へ。今日も涼しくて散策日和だが、しばらく澄み切った青空の風景を見ていないので今週は何日か晴れてもらいたい。開成町の南部地区土地区画整理事業用地周辺へ。都市計画道路沿いでは新たな店舗の建設工事が始まっていた。コンビニよりは大きな店舗になりそうなので工事の進捗と入居するテナントの動向が気になるところ。開成町から足柄紫水大橋を渡り大井町へ。足柄紫水大橋左岸側の田んぼの稲穂は青から黄色へと実り季節に向け色が変わり始めている。もうすぐ秋だ。足柄紫水大橋を渡り酒匂縦貫道路沿いを小田原方面へ。鬼柳入口交差点角の店舗建設予定地前を通過すると屋根と外壁の取り付けが始まっていた。酒匂縦貫道路から飯泉観音前を通り、飯泉のブンブンで朝食を購入。クルミパンともちっと塩豆大福あんぱんと夏野菜とタコスのクロワッサンの3つで486円。 162円のもちっと塩豆大福あんぱんは、豆大福のような見た目のあんぱん。中には粒餡と餅が入っていてなかなかユニークな味わいだった。 184円の夏野菜とタコスのクロワッサンはスパイシーなタコスミートと夏野菜の甘味が良くあっていてなかなか美味しかった。パンを食べ終え、飯泉橋から酒匂川右岸沿いを下流方面へ。河川敷ではビッグレスキューかながわが開催されていた。ヘリが離着陸したり救助訓練が行われたりと防災訓練というよりは、イベントのような賑わい。8月は各地で大雨や長雨により被害が多かったが、小田原は豪雨もなく平穏な一ヶ月だった。8月も今日で終わり。今年の9月は残暑が厳しくなるのだろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )