小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月8日、小田原は朝から曇りがちな空模様。夕方まで小田原周辺の外回りだったので、休憩がてら板橋周辺を散策することが出来た。午前11時過ぎに板橋で用事を済ませて仕事が一段落。次の客先まで15分ほど時間に余裕があるので板橋界隈を軽く散策。小田原用水沿いを松永記念館へ向かう。松永記念館の庭園へ。今日は曇り空で底冷えのする陽気。松永記念館の庭園は来園者がほとんどいなくて静かだった。松永記念館から板橋地蔵尊へ。境内は参拝者の姿がなく閑散としていた。板橋界隈は情緒を感じる風景が色々と残っていて散策すると良い気分転換になる。夕方から平塚へ移動。午後8時過ぎに仕事が終わったので平塚で食事を済ませて小田原へ戻る。夜になって気温が5度くらまで下がり寒い。夕食は身体が温まる麺メニューに決め坦坦麺のお店へ。紅谷町にある天竜担担麺店で900円の地獄の坦坦麺プロフェッショナル編を注文。前回訪れた時は間違ってつけ麺の食券を買ってしまったので、今日は慎重に坦坦麺の食券を購入。地獄の坦坦麺は4段階の辛さが設定されていて、そのうちの2番目に辛いプロフェッショナル編を選択。唐辛子がたっぷりでかなりの辛さだが、スープはゴマの甘味も感じるので割と食べやすい。食べ終わる頃には汗をかくぐらい身体が温まった。午後9時過ぎに小田原へ戻る。明日は朝からトレーニングを行いたいが降雪の予報でがっかり。明日の夜にはどのような景色になっているだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )