小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



2月17日、小田原は朝から曇りがちながら穏やかな天候。昼から仕事なので午前中に曽我梅林まで軽くポタリングに出かけた。午前9時過ぎに自転車で曽我梅林方面へ。今日も雲が多くてすっきりとした晴天にはならず。気温は7度ちょっとでそれほどの寒さは感じない。国道255号飯泉橋を渡り穴部国府津線に向かう途中に成田の旧明治小田原研究所解体工事現場に立ち寄る。県道側の建物は半分くらい解体が進んでいた。穴部国府津線沿いから千代小学校前を通り御殿場線下曽我駅前へ。まだ午前10時前で駅周辺は観梅客の姿はまばら。梅の里センターの駐車場ではしもそが五郎十郎市が開催されていた。下曽我駅前から曽我梅林別所梅林へ。うめの里食堂周辺は観梅客で賑わっていたが、梅林内はそれほど観梅客が多くなくて空いていた。午前中の早い時間に来るとのんびりと観梅が楽しめる。今年は梅の開花は早かったが、2月に入ってから寒い日が続いたのでなかなか開花が進まず。全体的に開花状況にムラがあるが見頃になるのは次の土日くらいになりそうだ。曽我梅林から国府津地内を通り国道1号方面へ。途中、巡礼街道沿いのスーパービバホームの建設現場へ。2週間ぶりに立ち寄ったら鉄骨の組立がかなり進んでいた。巡礼街道から国道1号沿いへ。酒匂のマカロニ市場に立ち寄って朝食兼昼食のパンを購入。ジンギスカン焼きそばパンとたっぷり卵サンドとジャンボメロンパンの3つで637円。216円のジンギスカン焼きそばパンは羊肉の入った焼きそばがサンドされた惣菜パン。角切りの羊肉が入っていてなかなか美味しかった。昼から仕事のために県央エリアへ。それほど時間がかからずに終わったので午後4時過ぎに小田原に戻り夕方からランニングに出かけた。国道1号沿いを走り午後5時過ぎに三枚橋へ。曇り空なので綺麗な夕景にはならず残念。箱根湯本駅前で折り返し小田原方面へと戻る。駅周辺の土産物店は土産物を買う観光客で賑わっていた。日曜夕方の観光地らしい風景。午後6時前にスクランブル交差点に到着。すっかりと暗くなってしまったが、途中までは風景を眺めながら走ることが出来たので良かった。来週は仕事の予定が無いので地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )