小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月3日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中は小田原周辺の外回りだったので、休憩がてら板橋の紅葉スポットに立ち寄って写真を撮ることが出来た。午前10時過ぎに所用のため風祭へ。気温は14度ほどあってこの時季にしては暖かな陽気。かまぼこの里の庭木も色づいていて晩秋らしい眺めだった。風祭で用事を済ませ帰路途中に板橋で小休憩。今週金曜日に火防祭が行われる量覚院の庭園はそろそろ紅葉が見頃といったところ。隣接する松永記念館の紅葉は全体的にここ数日が紅葉のピークといった感じだった。午後は横浜で仕事のため正午前に小田原駅へ。電車の時間まで余裕があったので月例のお城通り地区再開発工事現場の定点撮影。商業棟建設現場の山留の鉄骨が無くなっていて地下部分はコンクリが打たれていた。そろそろ1階部分の鉄骨の組立が始まりそうだ。小田原から横浜の関内に移動して午後3時過ぎに仕事が一段落したので食事休憩。伊勢佐木モール沿いにある杜記 海鮮火鍋菜館で1000円の二種の焼物贅沢定食を注文。焼物はチャーシューと鶏の2種類で結構ボリュームがある。鶏の焼物は骨付きで少し食べづらいが、ぱりっと焼かれていて美味しかった。午後4時半にみなとみらいで用事を済ませて外に出ると丁度夕暮れ時。公園の木々もだいぶ落葉していて初冬の夕暮れ時といった眺め。今週は横浜での仕事が多いので休憩がてらの街並みの風景撮影と外食を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )