小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月5日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中は横浜に出かけたが、午後は小田原で仕事だったので酒匂川の土手から夕景を眺めることが出来た。午前中は県庁に書類を届けるため横浜へ。行きと帰りに日本大通り沿いを通ったが、銀杏並木の黄葉が見頃で良い眺めだった。午前11時過ぎに中華街へ。以前二度ほど食事に立ち寄ったことのある南粤美食はメディアに取り上げられてからずっと入店待ちの行列。もう昼時はすんなりと食事に立ち寄れなくなってしまった。昨日も中華街での中華ランチだったので、今日はインド料理店のナクシャトラへ。南北のインド料理が味わえる店でランチメニューも南北に別れている。今回は北インド料理のランチメニューの中から1000円のBセットを注文。カレー2種とナン・サラダ・ドリンク付き。カレーは4種類から2種類を選べるのでチキンとマトンを選択。北インドのカレーらしく少し粘度があるカレーは辛さとスパイスの風味が程よくて美味い。ナンはあまり油っこくなくてプレーンな味でカレーとの相性が良かった。中華街で食事を済ませ午後は小田原での外回り。午後2時前に鴨宮駅へ。良く晴れて気温は15度ほどあって暖かな陽気。鴨宮駅北口の商店街を通り客先へ向かう。平日の昼に鴨宮駅北口の商店街を通るのは久しぶりだが、シャッターの閉まった店が随分多くなったように感じる。以前は商店街の雰囲気があったが、今は割と静かで人通りが少ない。午後5時過ぎに酒匂川左岸の土手で小休憩。箱根の山並みの向こう側に日が沈み穏やかな夕景。長年見慣れた地元の夕暮れどきの風景を目にするとほっとする。明日も横浜で仕事の予定だが早く帰宅できれば火防祭に出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )