小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月13日、小田原は朝から曇りがちな空模様。午前中は小田原周辺の外回りだったので、休憩がてら飯泉観音に立ち寄って大銀杏の黄葉風景を撮影することが出来た。午前10時過ぎに飯泉観音へ。大銀杏は黄葉していて初冬らしい眺め。来週はだるま市が開催されるが平日なので訪れることが出来るかは微妙。だるま市が目前となり令和元年はだんだんと残り少なくなっていく。午前11時過ぎに小田原駅へ。今日もお城通り地区再開発工事現場を撮影。商業棟の鉄骨の組立進捗の撮影場所がなかなか見つからず試しにお城通り沿いから撮影。フェンスが邪魔でいまひとつ。正午過ぎから横浜市営地下鉄ブルーライン沿いエリアの外回り。最初に訪れたのは上永谷駅。駅前のバスロータリーに沿って巨大な藤棚が設けられていて降車するたびに感心する。午後1時半に仕事が一段落したので上永谷駅から徒歩8分ほどの場所にあるやぶ忠へ。蕎麦屋だが色々なメニューやセットが揃っているので1140円のオムライスセットを注文。思っていたよりも随分早く料理が運ばれてきたが、かなりのボリュームでびっくり。オムライスは玉子たっぷりでふわとろ食感で結構美味い。オムライスと蕎麦の組み合わせは初めてだが、ユニークでボリュームのあるセットだったので良かった。また機会があれば食事に立ち寄りたい。午後3時過ぎから戸塚駅周辺の外回り。早く戸塚に到着したので柏尾川沿いを散策。戸塚は以前、仕事の関係でよく訪れていたがここ5年くらいの街の変貌に驚くばかり。ずいぶんとマンションが増えた。柏尾川沿いを大船方面へ散策。以前、日立戸塚工場だった場所はすっかり更地になっていてびっくり。製薬会社の研究拠点が整備されるようだ。戸塚で仕事を終えて午後9時過ぎに小田原に到着。今週も移動が多くて慌ただしかったが、やはり地元に戻ってくるとほっとする。週末はのんびりと過ごしたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )