小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月8日、小田原は朝から穏やかな空模様。一昨日、降雪してしまったので週末恒例トレーニングは標高の高い登山は諦めて、全区間舗装されている松田山へ出かけた。午前11時44分、国際通りをスタート。寝坊してしまったので昼近くになってからトレーニングを開始。箱根外輪山や矢倉岳は登山道区間に雪が積もっていそうなので、トレーニングコースから除外して松田山へ。トレーニング序盤は国道255号沿いを松田方面へランニング。大井町金子のホルモンなっちゃん跡の店舗前を通るとラーメン屋が開店していた。淡麗醤油らぁ麺の鶏松。午後1時5分、国道246号チェックメイト入口通過。スタートから12.2km。松田山山頂までの約5kmの坂道ラン開始。山頂付近では路肩に雪が残っていたけれど普通に走れたので良かった。午後1時48分、松田山の山頂のビュースポットを通過。スタートから16.9km。今日は雲が多く、空気が霞がかっていて眺望は今ひとつ。松田山山頂から最明寺史跡公園経由で国道246号方面へと下る。午後2時39分、小田急新松田駅前通過。スタートから23.2km。新松田駅前から文久橋を渡り酒匂川左岸沿いを報徳橋まで走る。午後3時10分、小田急栢山駅に到着。スタートから28.1km。松田山の残雪が心配だったが、路面はほぼ乾いていたので普段通りにトレーニングが行えたので良かった。小田急線で小田原へと戻る。一旦帰宅して午後5時過ぎに買い物のためダイナシティへ。買いたかったギャバンのシナモンスティックが売り切れでがっかりだったが、とりあえず買い物を済ませて夕食。夕食に訪れたのはダイナシティイーストのひだまりキッチン内にある海の幸。庄司水産直営でメニューは大まかに丼と定食と握りで価格は1000円前後。丼メニューの中から1100円の海鮮丼を注文。ネタはマグロ3枚・白身2枚・サーモン・炙りサーモン・エビ・イカ・ホタテ・つぶ貝・玉子の10種12枚。ネタの数は割と多いけれど、サイズはハーフサイズと普通サイズの中間くらいで少し物足りなかった。帰りにデザート変わりの団子を購入して帰宅した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )