小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月13日、小田原は朝からすっきりとした晴天。今日は終日テレワークだったので、昼休憩は小田原城址公園を散策した後に小田原漁港エリアへランチに出かけた。正午過ぎにポタリングがてら小田原漁港エリアへランチに出かけた。途中、小田原城址公園二の丸広場に寄り道。二の丸広場の塀改良工事がそろそろ着工するので動画と写真で記録。現地の工程表によると明日から塀の解体工事が始まる予定。解体される塀がどの場所だか分かっていないが、とりあえず北側の塀であることを見越して撮影。子供の頃、たまによじ登っていた塀なので解体されてしまうと少し寂しい。塀の記録撮影を済ませて南堀方面へ。小田原郷土文化館前の紅梅は5分咲きといった開花状況。小田原城址公園から小田原漁港エリアへ移動。ランチに訪れたのは小田原水産会館1階に昨年12月にオープンした波や川。周辺の料理店とは異なって、ダイニングカフェのような店内にはJazzが流れていて落ち着く雰囲気。お店の方と話をしたら、長年地元で飲食関係の店をされていて、以前の店には訪れたことがあった。メニューは基本的に4種類。極上おかかごはんや玉子焼き定食が気になったが、まずは無難に1800円の海鮮丼を注文。海鮮丼は丼の他に惣菜盛り合わせと味噌汁付き。惣菜盛り合わせは、各々食材の食感や風味を大切にした調理と味つけ。海鮮丼はマグロやエビ・イカ・イクラなどの人気のネタがバランスよく盛り込まれていて美味しかった。香りの良いほうじ茶は急須に茶葉たっぷりで供されるので、食後もお茶を飲みながらのんびりと過ごすことが出来たので良かった。機会があれば極上おかかごはんを食してみたい。午後4時半過ぎに御幸の浜まで散歩。風が強くて浜辺は寒かったけれど、波音を聞きながら綺麗な夕景を眺めることが出来た。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )