小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月15日、小田原は夕方まで穏やかな空模様。週末恒例トレーニングは今年初となる明神ヶ岳登山に出かけた。午前10時42分、銀座通りをスタート。気温は7度ほどで風が冷たい。とりあえず国道255号から県道74号沿いへ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道沿いをランニング。今日は薄曇り気味だけれど、雲が高い場所にあるので富士山が綺麗に見通せた。明神ヶ岳山頂からの眺望が期待できそう。午前11時45分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。明神ヶ岳登山道までの約5kmほどの坂道ラン区間開始。午前12時40分、林道と最乗寺ルートの登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。先週降った雪の残雪を懸念していたが、登山道にはほとんど雪が無かったので通常通りトレーニングが行えた。午後1時38分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。山頂から富士山が綺麗に見えて、今年の明神ヶ岳トレーニングは良い幕開けとなった。写真を何枚か撮影して矢佐芝ルートで相模沼田方面へ下山。午後3時34分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。下山の登山道は所々霜がおりて滑りやすかったが転ぶことなくトレーニングが終えられたので良かった。大雄山線で小田原駅へ戻る。一旦帰宅して、午後4時過ぎに買い物に出かける。空腹なのでまずは軽食でも食べようと市民ホール横のCAFE SANNOMARUへ。市民ホールのオープン前から営業しているが、利用するのは初めて。メニューにピザがあったので食べたかったがオーブンが故障中とのことで440円のアイスコーヒーと462円のベイクドチーズケーキを注文。ベイクドチーズケーキは箱根口ガレージ内にあるパティスリーHINNAが製造したもので、濃厚な甘さと風味でコーヒーとよくあって美味しかった。午後7時前に中里のダイナシティへ。土日は大混雑のイメージがあったので週末の買い物先にしていなかったが、夜だとそれほど混んでいないので昨年末くらいから利用している。食料品ならイトーヨーカドーとヤオコーをまわれば大体事足りる。買い物を済ませてダイナシティイースト1階のフードコート内にあるうどんSOBA 141で夕食。麺メニューは6種類で麺の種類は平打太うどん・細うどん・そばから選べる。880円の大海老天平打太うどんと200円の本日の炊き込みご飯を注文。大海老天平打太うどんは、出汁の旨みが出ている透き通ったツユにもっちとした食感とコシのあるうどんの組み合わせが良い。海老天は揚げたてで衣がさっくりとして美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )