お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ちびまる子ちゃんランド(2016年)

2024年03月10日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2024年3月9日に、TVアニメ『ちびまる子ちゃん』で、34年に渡ってまる子を演じた声優のTARAKOさんの急逝が報じられました。

追悼の意味を込めて、2020年に投稿した静岡市清水区にあるちびまる子ちゃんランドの紹介記事を再録します。

2016年に訪れた静岡市清水区(旧 清水市)の複合商業施設のエスパルスドリームプラザ。

その3Fにあるのが『ちびまる子ちゃんランド』です。

静岡の清水と言えば国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』の舞台で、漫画原作者のさくらももこさんの故郷ですね。

元々は清水市でしたが、2003年に静岡市と合併して、今は静岡市清水区となっています。

ショップではここでしか手に入らないまるちゃんグッズがたくさんありました。

静岡のご当地食材の黒はんぺんを食べてみたかったから、ちびまる子ちゃんランドオリジナルのレトルトパックのおでんを買いました

でも、食べた記憶がない・・・、多分、息子が食べちゃったんだと思います

友蔵 こころの俳句(笑)

ちびまる子ちゃんランドの中は、アニメの世界観が色々と再現されてました。

まる子とお姉ちゃんの部屋

まるちゃんの学校

お馴染み、3年4組のクラスメイトたち。

さくらももこさん直筆の色紙や漫画原稿、原稿書きのための文具なども展示されてました。

2018年に53歳の若さで亡くなられたさくらももこさんに哀悼の意を表します。

ほぼ管理人と同世代だから、ちびまる子ちゃんを見てると、小学生の頃の話題や出来事を思い出します。

ちびまる子ちゃんは台湾、中国、韓国、香港でも放送されてるそうで、この時も中華圏からの観光客が多かったですね。

今年(2020年)の7月にはリニューアルされて、新エリアもできたそうです。

エスパルスドリームプラザのすぐ横はヨットハーバーになってました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


志摩マリンランドメモリーズ(1)

2021年04月01日 18時20分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

三重県志摩市阿児町にある水族館「志摩マリンランド」が3月31日をもって閉館し、51年の歴史に幕を降ろしました。

管理人も子供の頃からこれまでに6~7回は訪れた好きな水族館のひとつでした。

2015年8月に家族で訪れた時の様子です。

志摩マリンランドは近鉄特急が志摩の賢島まで乗り入れたのを機に観光誘致のため近鉄が1970年に開業した水族館で賢島駅のすぐそばにありました。

およそ500種1万匹を飼育し、いちはやく日本でマンボウの飼育を成功させた水族館としても知られていました。

入口の前には干潟を模した屋外飼育エリアがあって、トビハゼやシオマネキがお出迎え。

大きなペンギンの飼育施設もこの水族館の顔でしたね。

ペンギンが好きな息子が食い入るように見てたのを思い出します。

館内入口で記念撮影

ドクターフィッシュとしてお馴染みのガラ・ルファに突かれて満面の笑み

古代魚のエリアではオウムガイやポリプテルスなど色々珍しい古代魚がいました。

館内は極めてオーソドックスな水族館ですが、個人的にはこういった展示方式の方が魚の姿形をよく観察できるから好きです

そうそう、翌年には賢島で伊勢志摩サミット2016が開催されました。

賢島って実は島で、2か所の道路橋と近鉄の鉄橋で本土と繋がってます。リアス式海岸の景観が素敵な場所です。

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


鈴鹿モースポフェスメモリーズ2018(1)

2021年03月30日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2018年の鈴鹿モータースポーツファン感謝デー2018

2018年3月 鈴鹿サーキットの国際レーシングコース

この年も鈴鹿モータースポーツファン感謝デー2018に参加しました。

過去記事<鈴鹿モースポフェスメモリーズ2017(2)

入園すると真っ先にGPレセプションセンターのチケット売り場へ。

この年からグリッド&ピットウォークイベントが有料になっちゃいました 

前売り券はSOLD OUTで買えなかったから、枚数限定の当日券を求めて列に並びました。

残りわずかなところで無事家族分のチケットをゲットできたので安心してこの年に新しくオープンしたアトラクションのデュエルGPへ。

2台が同時にスタートしてゴールを競うアトラクションですが、ハンドルを切りすぎると車体がクルクルと回転してしまったり、めっちゃ楽しいアトラクションでした

他にもお気に入りのアトラクション、吊り下げ型コースターのフライングシップやアドベンボートなどひとしきり遊園地を楽しんだ後にサーキットへ戻りました。

※フライングシップは昨年で営業を終了したそうです。。

TOYOTA GAZOO Racingのブースでは2017年のル・マン24時間耐久レースに参戦した改良型TOYOTA TS050 HYBRIDが展示されてました。

鈴鹿サーキットオフシャルショップのブース

しげの秀一氏の人気漫画 頭文字D(イニシャルD)のチョコクランチやプリントクッキー(笑)

レーシングミクのグッズも色々。

クルマ関係のホビーを扱うグッドスマイルカンパニーが運営するレーシングチームのグッドスマイルレーシングとボーカロイド初音ミクがコラボしたキャラクターですね。

レースコントロールカーやメディカルカーがピットの横に勢揃い。

スーパーフォーミュラーデモレース

毎年、マシンの新しいカラーリングが初めてここでお披露目されるチームもあることから、ファンにとってはたまらないイベントになってます。

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


青蓮寺湖といちご(2016年)

2021年03月26日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年2月

三重県名張市にある治水用ダムの青蓮寺湖(しょうれんじこ)。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉が楽しめるだけでなく、初春や秋には味覚狩りができるスポットです。

名張市街から南へ少し行くと青蓮寺湖観光村 山ゆり案内所があります。

ここでいちご狩りのチケットを購入すると周辺のいちご農家を教えてくれます。

いちご狩りって予約が必要だったり、結構いい値段だったりするけど、ここは当日飛び込みでもOK。

今、食べ頃な農家さんを案内してくれて、お値段もリーズナブルだから何度か利用してます。

この時案内してもらったのは近くの山本いちご園さんでした。

さっき買ったチケットを渡していちご狩り開始です

高設ベット式栽培で高い位置にいちごがあるのでかがまなくていいから楽ちん

品種は紅ほっぺだったかな、章姫だったかな

ハウスの中ではミツバチが飛び交ってて、昆虫受粉を利用してるようでした。

ちょっかい出さなければ刺されることもないので大丈夫ですよ(笑)

美味しそうないちご🍓

制限時間は30分で、息子は50個くらい食べてたんじゃないかな。。

今年はコロナ感染防止対策を講じたうえで5月中旬まで楽しめるそうです。

確か昨年はコロナのためにシーズン途中で開園中止になっちゃったと記憶しています。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ご当地うどんサミット(2013年)

2021年03月24日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

以前はよくB級グルメイベントに家族で出掛けてました。

今日は過去のイベントから、2013年に滋賀県東近江大凧会館隣地で開催された『全国ご当地うどんサミット』に行った時の様子です。

この日は地元 滋賀県をはじめ、全国各地のご当地うどん14店がエントリー。

皆さんの投票でグランプリが決定します

息子がチョイスしたのは愛知の豊橋カレーうどん

ここで豊橋カレーうどんを名乗ることができるルールを・・・

①うどんは自家製麺であること
②日本1位の生産量を誇る豊橋のうずら卵を使うこと
③福神漬または壺漬、紅しょうがを添えること
④愛情を持って作ること

そのルール通り、うずら卵と紅しょうがの他チーズがトッピングされたカレーうどん。

カレー出汁の味も絶品でした

ビックリしたのは食べ進めていくと底からご飯が現れたこと

だから、スプーンが付いていたんですね。

もうひとつの豊橋カレーうどんの定義として、⑤器の底からご飯、とろろ、うどんの順に重ねること、というものがあるそうで、ご飯がとろろでマスクされてるから最初は全然気づきませんでした。

管理人は滋賀B級グルメバトル王者 梅安(ばいあん)さんの・・・

近江牛ユッケダレうどん。

管理人、冷やしうどんが好きだからこいつも美味しく頂けました。

滋賀信楽のみやまえ745とまとうどん

しいたけから出汁をとった汁にピューレ状のトマト、そしてなぜかエビフライが乗った不思議なうどんでした。。

妻はオーソドックスに石川県 小松の小松肉うどん

出汁が決め手の安定感のある小松市のソウルフードです。

後に投票の結果を見たら、愛知蒲郡のガマゴリうどんがグランプリでした。凄く気になったんだけど、食べずじまいだったのが残念でなりません。

因みに2位が小松肉うどん、3位が近江牛ユッケダレうどんでした

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


鈴鹿モースポフェスメモリーズ2017(2)

2021年03月22日 18時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2017年の鈴鹿モータースポーツファン感謝デー2017

Rn-sportsのエヴァRT 初号機Rn-s AMG GT

Super GTシリーズに参戦しているメルセデスベンツAMGベースのGTカーです。

2017年に鈴鹿サーキットで開催された鈴鹿モータースポーツファン感謝デー2017の続きです。

過去記事<鈴鹿モースポフェスメモリーズ2017(1)

お昼から1時間ほど行われたグリッド&ピットウォークに初めて参加してみました。

ホームストレートのグリッドにはSUPER GTやスーパー耐久に参戦するマシンが展示され、たくさんの人がカメラを向けてました。

Gulf with PACIFICの911GT3R

ARTAのARTA CR-Z GTと一緒にパチリ

ピットで展示されていたフェラーリ248F1

タイヤが外されてるのがいかにもピットならではで妙にリアルですね。今回の走行イベントでも使われたマシンです。

 新型 Honda NSX

サーキット前広場(GPスクエア)では今年も各自動車メーカーやワークス、カーグッズのブースが30ほど並びました。

ホンダブースに展示されていたNSXは自由に運転席に乗ることもできたけど、2,370万円もする車なんで、触るのも怖かったっす。。

ARTA ProjectのARTA Garaiya

サーキットイベントを楽しんだ後は再び遊園地のモートピアへ。

1日パスポート券を買ったから元を取らねば(笑)

ファン感謝デーの日は入園料が無料で、パスポートも千数百円引きで購入できるからお得なんですけどね。

管理人が子供だった頃からある「でんでんむし」。

昔は足漕ぎペダルで進むアトラクションだったけど、今は電動になってます。

父は自営業で忙しく遊びに連れて行ってもらった記憶はほとんどありませんが、唯一 父と鈴鹿に来て一緒にでんでんむしに乗った時のことを今でも鮮明に覚えてます。

それからおよそ45年、今は息子と一緒にでんでんむしに・・・

お土産は鈴鹿8時間耐久レース40周年記念の伊勢海老&松阪牛味の煎餅。

パッケージにある伊勢海老と牛とバイクが走ってるイラストが笑えます

おしまい

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


鈴鹿モースポフェスメモリーズ2017(1)

2021年03月19日 18時32分47秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2017年の鈴鹿モータースポーツファン感謝デー2017

1980年代から2000年代の鈴鹿8耐出場マシンが疾走する『鈴鹿8耐ドリームラン』。

2017年3月に開催された鈴鹿モータースポーツファン感謝デー2017でのひとコマです。

この年は鈴鹿8時間耐久レース40周年で、園内にはこんな8耐の紹介施設も開設されてました。

バイクに乗ってパチリ

2007年出場のHONDA CBR 1000RR 仮面ライダー電王 Honda Dream RT

Racing TheatarにあるLegend of SUZUKAゾーンでも8耐で活躍してきた出場マシンや優勝マシンの展示がされてました。

1985年参戦のロスマンズ ホンダ RVF 750

遊園地のモートピアには新しいアトラクション「ぶんぶんばち」ができてましたよ。

小さいお子さんが喜びそうなアトラクションですね~

息子と一緒にene-1(エネワン)に搭乗。

一定のエネルギーで燃費良く走り、走行距離を競うライドでこれがなかなか難しい。。。

鈴鹿サーキットオリジナルグッズを販売しているサーキットプラザやミニカーショップのレーシングゾーンがあるエリア。

匂いに惹かれて、この年のお昼はカレーCoCo壱番屋のキッチンカーにしてみました(笑)

テイクアウトのものはこんな紙箱に入ってました

天気が良かったから、息子と外でお昼ご飯です。今回も妻は仕事だったため、息子と二人の鈴鹿でした。

国際レーシングコースのホームストレート。

何度も感謝デーには来てますが、この後は初めてグリッド&ピットウォークイベントに参加してみまーす

つづく

過去記事<鈴鹿モースポフェスメモリーズ(2016)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


お魚だけじゃない、福井海浜自然センター(2016年)

2021年03月17日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年10月

福井県若狭町の福井県自然海浜センター訪問記の続きです。

2階にある三方五湖に生息する魚類の生体展示スペースを抜けると、次は若狭湾の生物を紹介するスペースになってました。

アマモ場って色んなお魚が棲んでて本当に面白いんですよね~。

マハタの幼魚も特別展示されてました。

成魚になると1m、10kg以上にもなる高級魚ですね。市場に出回るのは養殖魚で天然物は超貴重&超高価です。

海岸に流れ着いた漂流物の展示スペースもありました。

やっぱり船具や漁具そしてプラスチック製品が多いんですね。特に日本海側であることから、韓国や中国製品が流れ着いてくるそうです。

これも漂流物。。。

韓国軍が銃の訓練に使っているであろう標的・・・ヘルメットの星マークから推察するに北朝鮮兵を模したもののようです(驚)

三方五湖の生態系の頂点 海ワシの剥製・・・王者の風格がありますね

ワシタカ目ワシタカ科に属するオオワシです。

北海道が主要な越冬地となっているそうですが、三方五湖周辺にも毎冬数羽が飛来してくるそうで、サケやマスなどの魚やカモなどの水鳥などを餌としているそうです。

越前ガニ(ズワイガニ)

以前に行った福井越前海岸にある越前ガニミュージアムも面白かったなぁ。

今は場所が変わって道の駅に併設され、施設も綺麗になったそうだから、また行ってみたい場所です。

こにも居ました!ドクターフィッシュ!(笑)

トルコに住むガラ・ルファという魚で、最近よく水族館施設で手の角質を食べてくれる魚として紹介されてます。

これが結構こそばゆいんです(笑)

ガラ・ルファの中でも餌の乏しい水温の高い泉(温泉)に生息しているものだけが、このようにヒトの角質を食べに寄ってくるという話を聞いたことがあります。

足湯を楽しみながら、若狭の海を眺めることができるなんて贅沢ですね~。

管理人の趣味どストライクな福井海浜自然センターでした

おしまい

過去記事<福井海浜自然センターが楽しい(2016年)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


福井海浜自然センターが楽しい(2016年)

2021年03月15日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年10月

福井県若狭町にある福井県海浜自然センター。

若狭湾国定公園の海の自然を学び体験するための施設として平成11年に開館しました。

館内に入るとエントランスに四角い大きな水槽がありました。

『水があふれないふしぎな窓からエサをあげてみましょう』と書かれた水槽の下部には穴が開いた部分があります。

琵琶湖博物館にもありますが、水槽上部の気圧を調整して開口部分から水があふれないようになってる水槽ですね。

高級魚のアコウ(キジハタ)が旨そう。。

受付で買った餌用のオキアミを水槽の窓から落とすと・・・

「餌くれ!餌くれ!」とカサゴやらアナゴやらが殺到

水槽から飛び出しちゃいそうで、ちょっとビビりました。。。

グレやイシダイ、ハコフグなんかが泳ぐタッチングプールでも餌をあげたり、魚に触れたりすることができました。

1階には他にも若狭湾に生息する魚類、甲殻類の生体展示水槽がいくつかありました。

サメやエイが泳ぐ水槽。

2階に上がると、三方五湖(三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖)それぞれに生息する魚類の生体展示を見ることができました。

海浜自然センターめっちゃ楽しいやん

三方五湖は海に開口してる海水性の日向湖や汽水性の水月湖、菅湖、久々子湖、閉鎖系で淡水の三方湖など湖それぞれで塩分濃度が違ってて、生息するお魚たちにも違いがあるのが興味深いですね。

汽水の水月湖、菅湖の水槽ではフナとスズキが一緒に泳ぐ様が何とも不思議でした。

実はそんなに期待せずに釣りの帰りに立ち寄った施設だったのに、この充実ぶりには驚きました

しかも、これだけの水族設備を持ちながら、入館無料なんです!

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


醒井紅葉ます祭り(2014年)

2021年03月12日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2014年11月

滋賀県米原市醒井にある醒井(さめがい)養鱒場。

滋賀県立の鱒類の養殖研究施設で明治11年にできた日本最古の養鱒場です。

11月の上旬の土日には毎年『醒井紅葉ます祭り』が開催され、管理人家族も2, 3年おきに来てます(笑)

その日は駐車料金無料の上、琵琶湖の宝石とも呼ばれる琵琶湖固有種のビワマスが振舞われます。

無料のビワマスの味噌汁。

山の中で寒いから身体が温まります

他にも先着でビワマスの刺身や天婦羅、南蛮番漬けなんかを頂くことができました。

ご当地グルメのビワマスバーガー(販売)

昨年のます祭りは行くことができませんでしたが、コロナ感染防止の観点から現地で食べるより持ち帰り用の食材を多くしたそうです。

園内のあちこちにある養殖池ではニジマスやアマゴ、イワナなどに餌をあげることもできました。

全部で180万尾あまりの渓流魚がここで養殖されてます。

ルアー池

活鱒料理屋さんも園内にあります。

さかな学習館では鱒養殖の方法などを学べて、ちょっとした水族施設もあり、大きな水槽にはチョウザメも泳いでますね

珍しいアルビノのコバルトマス。

餌釣り場では¥150で竿、仕掛け、餌を借りて、ニジマス釣りが楽しめます。

ただ、釣ったマスは¥200/100gで買い取りになるので、大きいマスが釣れちゃうと冷や冷やもんです

餌はマスの切り身。。。

これくらいのサイズなら3-4尾で¥1,000くらいかな。

梅花藻の花

醒井地区は旧中山道の醒井宿があったところで、非常に水が綺麗な街としても知られ、日本遺産「琵琶湖とその水辺景観 - 祈りと暮らしの水遺産 」 の構成資産ともなってます。

街を流れる地蔵川には梅花藻が群生し、冷たく清らかな川にだけに生息する淡水魚ハリヨの姿を見ることができます。

※天然記念物だから捕っちゃだめですよ!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


三方五湖レインボーライン山頂公園(2016年)

2021年03月11日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年10月

福井県の有料道路 三方五湖(みかたごこ)レンボーラインの途中、梅丈岳の山頂にある三方五湖レインボーライン山頂公園(福井県若狭町気山)に寄ってみました。

駐車場からケーブルカーに乗って山頂へ。

写真の左側は日本海です。

ちょうど秋のバラ園がオープンしたところで、様々な品種のバラを鑑賞することができました。

そして、ここはNPO法人地域活性化支援センターが行っている恋人の聖地プロジェクト(選定委員:桂由美氏、假屋崎省吾氏、菊川玲氏ら)が選定した全国に140ヶ所ある『恋人の聖地』とひとつなってます。

恋人の聖地認定書のモニュメントやご覧のような恋人専用の誓いの鍵がありました。

この南京錠の数すごいですね~

素焼きのかわらけに願い事を書いてこのテラスから飛ばすかわらけ投げもあったから息子が挑戦!

もう、何でもありの山頂公園です(笑)

友好の鐘

友好の鐘(編鐘)は幸福を呼ぶ鐘として中国古鐘研究会から友好の証として寄贈されたそうです。

編鐘は中国湖北省で1977年に初めて発掘され、紀元前5世紀に既に楽器が演奏されていた事を示す歴史的発見として注目を集めました。寄贈された編鐘はもちろんレプリカですけどね。

五木の園

当地出身の歌手 五木ひろしさんのふるさとを愛する心とその功績を讃えた歌碑が建ってました。

レコードを模した円形部分の中心にタッチすると五木さんの「ふるさと」の歌が流れました♪

若狭湾国定公園 梅丈岳 展望台

三方五湖は美浜町、若狭町に跨って位置する五つの湖(三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖)の総称で、若狭湾国定公園に属してます。また、2005年にはラムサール条約指定湿地に登録されてます。

この日は時々小雨もパラつく曇天でしたが、晴れた日だったらさぞかし綺麗な景色だったでしょうね。。

管理人がブログのアイコンにしてるタヌキの画像は実はここで撮影しました

こんな風に目のところがパカっと開いて、記念写真を撮ることもできました。

これもある意味、顔出しパネルになるんかな。

駐車場にあるレストランで見つけたオバマまんじゅう「I ♥ OBAMA」(爆)

隣の福井県小浜市と掛けた洒落ですが、この時はまだオバマ大統領だったんですね~。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


鈴鹿モースポフェスメモリーズ(2016)

2021年03月09日 18時30分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年の鈴鹿モータースポーツファン感謝デー2016

2016年の3月に開催された三重県鈴鹿市にある鈴鹿サーキットの「モータースポーツファン感謝デー2016」。

前年の感謝デーは『HONDA F1 復活祭』と銘打ってたくさんのお客さんが訪れていたのに、この年はかなり少ないように思いました。

毎年来てると、息子が乗ることができるアトラクションも多くなって成長を感じることができます。

国際サーキットコースのホームストレート。

サーキットイベントは例年通りなので、この年はスーパーフォーミュラーのテストランを見たくらいかな。。

そんな中、目玉はかねてから噂のあった新型ホンダ・NSXが鈴鹿サーキットに初お目見えしたこと

この数日後には北米で生産を開始することが発表され、翌2017年には日本でも販売が開始されました。

お値段は2,200万円以上ですけどね・・

かつてNSX-GTの後継として開発され、2010年のSUPER GT GT500クラスで活躍したウィダーHSV-010。

マクラーレンホンダMP4/5Bは1990年頃のアイルトン・セナのマシンでした。

McLaren HONDA MP4-30は展示車用のExhibition Modelです。

GPスクエアにあるご当地グルメ屋台の「鈴たこ」さんで買ったたこ焼き。

この年は妻が仕事だったので、息子と二人での鈴鹿でした。

過去記事<鈴鹿モースポフェスメモリーズ2015

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


賤ケ岳サービスエリア(2016年)

2021年03月06日 19時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2016年

家族で福井を訪れた帰りに北陸自動車道賤ヶ岳サービスエリアに寄ってみました。

賤ヶ岳は織田信長亡き後、天正11年に羽柴(豊臣)秀吉と柴田勝家が激突した場所ですね。

戦は秀吉が勝利し、これによって信長の正統な後継者であることが決定づけられました。

豊臣方で武功を挙げた家臣、俗に賤ヶ岳七本槍と言われてます。

近江兄弟社のメンターム

日本で様々な西洋建築を造った建築家のW.M.ヴォーリズが滋賀近江八幡で明治43年に創業した「ヴォーリズ合名会社」が近江兄弟社の前身で、メンソレータムの販売権を得て販売を行っていました。

米国メンソレータム社がロート製薬傘下に入って提携が解消されてからは、近江兄弟社メンタームやその他の医薬品、医薬部外品を製造・販売してます。

近江兄弟社は時々甲子園にも出場する近江兄弟社高校を経営してることでも有名ですね。

サービスエリアグルメも楽しみのひとつ。

お土産にみたらし団子や五平餅を買いました(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


雨の宝塚(2011年)

2021年02月26日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2011年4月

兵庫県宝塚市にある宝塚歌劇 宝塚大劇場・バウホール。

管理人にとってはこれが確か3回目の宝塚でしたが、子供を連れてきたのは初めて

1階ロビーはこんな感じ。

宝塚オフシャルショップや雑貨・アクセサリー店、お土産物売り場が並び、ここまではチケットを持っていなくても入ることができますよ。

2階にあるレストランでお昼ご飯 

大劇場改札を通って劇場ロビーに入ると、大階段イメージしたのか、こんな階段があります。

舞台は星組公演『ミュージカルショー ノバ・ボサノバ 盗まれたカルナバル』と『ロマンティックミュージカル めぐり会いは再び』でした。

後に星組トップスターになった紅ゆずるさんの公演だったと記憶してます。

もちろん、劇場内は撮影禁止なので写真はありませーん。。

でも、まだ小さかった息子が最後まで大人しく観劇できるワケも無く・・・

途中で妻を残して雨の降る中、息子と大劇場周辺をブラブラと散歩

昔みたいに大劇場の目の前に遊園地の宝塚ファミリーランドがあったら良かったんだけどね~。

ファミリーランドは2003年に閉園して、跡地は住宅展示場や宝塚ガーデンフィールズ(イングリッシュガーデン施設)になっちゃいました。

子供が楽しめそうな場所もなかったから、大劇場に戻って、引き続き子守り・・・

子供を連れての観劇はやはり無理だったか~

まぁ、これも懐かしい思い出のひとつなんですけどね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


鈴鹿モースポフェスメモリーズ(2015年)

2021年02月23日 12時00分00秒 | 行楽・旅行記(過去編1)

2015年の鈴鹿モータースポーツファン感謝デー2015

2015年3月に開催された鈴鹿サーキットのモータースポーツファン感謝デー2015の様子です。

感謝デーの2日間は公式ホームページの特別優待券を印刷して持って行くと、入園料金は無料。

遊園地パスポート券もかなりの割引価格で購入できるので、モータースポーツファンだけでなくファミリーにも人気のイベントなんです。

2009年にF1から撤退したホンダが6年ぶりにF1にエンジンを提供することから、この年のファン感謝デーは『HONDA F1復活祭』と銘打って、主にF1に関連した展示やイベントが行われました。

マクラーレンホンダMP4-29H/1K1

前年にアブダビでテスト走行したホンダのパワーユニット搭載の新型F1マシンですね。

まずは遊園地モートピアでひとしきり遊んで・・・

ぶんぶんのパンケーキ屋さんでお昼ご飯

『HONDA F1復活祭』に因んでサーキット前のGPスクエアにはたくさんのホンダF1マシンが勢揃い。

この年の感謝デーはお客さんの数もめっちゃ多かった。。

Super Aguri SA07(2007年)

HONDA RA107(2007年)

懐かしいウィリアムズ・ホンダ FW11B(1987年)はナイジェル・マンセルのマシンでしたね~

往年の日本人F1ドライバー鈴木亜久里(ラルースLC90)、中野信治(ミナルディM192)、中嶋悟(ティレル019)によるデモランも盛り上がりました

つづく

過去記事鈴鹿モースポフェスメモリーズ(2014年)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村