お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トミカギフトセット A70スープラ覆面パト

2023年04月04日 12時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

3月18に発売されたトミカギフトセット『緊急追跡!覆面パトロールカーコレクション』から、「Toyota SUPRA」をご紹介。

金型は2019年のトミカ博で登場したイベントモデル「トヨタ スープラの流用ですね。

※フロントにターボAの3連ダクトが付いた新金型であるとの情報を頂きましたので上記記述は訂正いたします。

1986年に登場した3代目70型スープラで、それまで北米仕様セリカの車名だったスープラを国内でも使うようになり、セリカから完全に独立した形で国内販売されたものでは初代になります。

スープラのノーマルパトカーは埼玉県警に配備されていたこともあったようですが、さすがにスープラの覆面パトはなかったんじゃないでしょうか。

フロントマスクの造形がめっちゃ格好良くて、今回のセットの中では一番のお気に入りです。ドア開閉ギミックもちゃんと付いてるしね

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ3月の新車 トヨタ ランドクルーザー

2023年04月03日 10時30分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

3月18日に発売されたトミカ3月の新車No.38-10 「トヨタ ランドクルーザー」の初回特別仕様版を入手しました。

2021年に14年ぶりにフルモデルチェンジして登場した300系ランドクルーザーのモデル化ですね。

公式発表前の予約の段階で注文が殺到し、年間生産台数予定のおよそ4倍の受注となり、翌2022年には受注が一旦停止されってしまったことも話題になりました。

実車の納車は4~6年待ちの状況らしいですが、トミカはすんなり手に入ります。。

普通だったら、4~6年もあればマイナーチェンジしちゃうよね。。

ボディカラーは純正カラーで言うところのブラック。

個人的には無骨な古いランクルのデザインが好きだったんだけど、ずいぶんあっさりしたデザインになっちゃいましたね。

それでもこのトミカのボリューム感は捨てがたいんですよね~

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ ジブリがいっぱい タイガーモス号

2023年04月02日 09時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

3月18日に発売されたトミカ ジブリがいっぱいシリーズから、「04  天空の城ラピュタ タイガーモス号」をご紹介。

12月に千と千尋の神隠しの海原鉄道トミカを紹介した時に、タイガーモス号もトミカ化してくれないかなと書きましたが、まさかまさか本当にトミカ化されてビックリ その時はまだ何にも情報がありませんでしたから。。

ジブリ作品の中ではナウシカの次に好きな天空の城ラピュタに登場するドーラ一家が操る飛行船タイガーモス号のモデル化です。

タイガーモスは英語でヒトリガという蛾を意味するそうですね。

映画の様々なシーンが甦ってきます

次はナウシカのガンシップやバカガラス出して下さい(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカギフト シルビア覆面パトカー

2023年04月01日 10時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

3月18日に発売されたトミカギフトセット『緊急追跡!覆面パトロールカーコレクション』から、「NISSAN SILVIA」をご紹介。

緊急車両や覆面パトが好きな管理人にとってはジャストミートなギフトセットが出ました

もう、フェラーリやランボのギフトセットはお腹いっぱいでしたからね。。

トミカ50周年 トミカヒストリーセレクションでも使われた金型を流用しての日産シルビアの覆面パトカーモデル。

黒いボディにパトライトは覆面パトの定番!ドア開閉ギミックも付いてるトミカをチョイスしてくれたのも拍手もんです

トミカプレミアムの金型にも日産シルビアがありから、トミカプレミアム版でも覆面パトとか出してくれませんかね。

他の車種はまたあらためて紹介します!

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ3月の新車 フォレスター消防指揮車

2023年03月31日 04時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

3月18日に発売されたトミカ3月の新車No.99-10 「スバル フォレスター 消防指揮車」を入手しました。

ベースはNo.115-6 「スバル フォレスター」(2019-2021年)で、2018年に登場した5代目フォレスターのモデル化でした。

絶版になったフォレスターのトミカの仕様を変えて再登場させたものですね。

消防指揮車は大好きだけど、既存トミカの焼き直しっていうのがちょっと残念。

既存の金型を使えるから、タカラトミーにとってはコスパ的にめっちゃお得なんだろうけどね。。

総務省消防庁や福井の嶺北丸岡消防署にはフォレスターの消防指揮車が配備されてるから、そういう仕様にしてくれたら、お気に入りトミカになったかもしれないのになぁ。

「消防局」だけっていうのがちょっと寂しい。。。

 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


ドリームトミカ モルカー痛車アビー

2023年03月21日 04時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

2022年10月に発売されたドリームトミカから、「PUI PUI モルカー 07 痛車アビー」をご紹介。

PUI PUI モルカーは2021年、2022年にテレビ東京系で放映されたストップモーションアニメで、意思を持ったモルモット型の車「モルカー」の日常を描いていました。

メインモルカーの一人(1匹?)がこのアビーで、物語の途中でドライバーであるオタク趣味の青年に美少女キャラの「魔法天使もるみ」仕様の痛車にされてしまいました。

アビーはアメコミヒーローのような格好いい塗装を期待していたので落ち込んでしまいます(笑)

意思を持ったモルカーでありながら、ドライバーもいるという、何とも頭がこんがらがってしまうストップモーションアニメでした(笑)

トミカでは複数種類のモルカーが発売されましたが、管理人が手に入れたのはこの痛車アビーだけです。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ新車 スズキ ソリオ 通常版

2023年03月16日 04時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

昨年5月に発売されたトミカ新車No.24-11「スズキ ソリオ」の通常版をご紹介。

ソリオはスズキが製造・販売するコンパクトトールワゴンですね。

2020年に登場した4代目ソリオですが、トミカとしては初登場の車種でした。

カラーはピュアホワイトパールを模してると思われます。

フロントマスクの塗分けはかなり省略されちゃってますが、およその雰囲気は再現されてるかと・・。

リアのSUZUKIエンブレムはありませんね。シルバーのポッチがあるだけ。。

サイズは申し分ないから、これでリアハッチの開閉ギミックでもあれば拍手もんだったんですけどね。

悲しいかな今回もギミックはありません。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


福徳トミカ トヨタ GR 86 獅子

2023年03月05日 10時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

2022年末に発売されたトミカくじ『福徳トミカ』から、「トヨタ GR 86(獅子)」をご紹介。

縁起の良い幸運をもたらす動物をモチーフにしたトミカくじとして、全6種がブラインドBOXアソートとして発売されました。

ベースはNo.86-9「トヨタ GR 86」(2021年~現行品)ですね。

2021年に登場した2代目となる86ですが、GRスープラ、GRヤリスに続く「GR」のグローバルモデル第3弾として発表され、車名もGR 86へと改められました。

縁起のいい動物ってことでGR 86には獅子があしらわれてますが、分かりにくいデザインですね。。

もちろん獅子は魔除けとしての縁起物です。

管理人的にはカーボン風のボンネット塗装やフロントグリル、ホイルのゴールドが萌えポイントです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


ドリームトミカ ミッキー&トゥーンカー

2023年03月01日 10時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

2021年に発売されたドリームトミカ ライドオン ディズニー RD-01 「ミッキーマウス&トゥーンカー」をご紹介。

車にキャラクターフィギュアが乗ったライドオンシリーズのトミカを久しぶりに買ってみました。

トミカディズニーモータース以外でミッキーが登場するのは珍しいですね。

ミッキーのフィギュアは脱着可能。

1977年頃、トミカの派生シリーズとしてDISNEY PUTICA(プチカ)というディズニー系トミカが発売されていました。

ミッキーやミニー、ドナルドの人形が車に乗ったもので、今回のライドオントミカもPUTICAへのオマージュがあるような気がします。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ1月の新車 ワゴンR スマイル

2023年02月22日 10時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

1月21日に発売されたトミカ1月の新車No.81-7 「スズキ ワゴンR スマイル」をご紹介。

2021年に登場したスズキの軽トールワゴンであるワゴンRの派生車種ワゴンRスマイルのモデル化ですね。

「ワゴンRにスライド付いた~♪」のTVコマーシャルでお馴染みですが、いつも広瀬すずちゃんに目がいっちゃって、車はあんまり見てなかったから、トミカで初めてそのデザインが分かりました(爆)

後部座席は両面スライドドアになってるのが大きな特徴のスマイルです。

やっぱり頑なに今回も開閉ギミックは全くありません。今までのトミカだったらこのサイズがあれば十分リアハッチ開閉ギミックを入れることができたのにね。。

タカラトミーの第2四半期の決算を見ると、売上高は伸びてますが、同時にコストもかなりアップしてるので、当分は今のトミカクオリティが続いてしまいそうです。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ2月の新車 アウトランダーPHEV

2023年02月21日 04時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

2月18日に発売されたトミカ2月の新車No.10-8「三菱 アウトランダー PHEV」の通常版を入手しました。

9年ぶりのモデルチェンジで2021年に販売が開始された3代目アウトランダーのモデル化です。

トミカとしては2代目アウトランダー(No.70-5, 2016-2019年)に続く登場ですね。

ピカピカの塗装は純正カラーで言うところのレッドダイヤモンド。

フロントマスクはデリカやekクロス、エクリプスクロスなどと同じく、最近の三菱車共通のデザインになりました。

これはボディーサイドのパネルがフロントまで回り込み、しっかりとガードしているという安心感、力強さを表現してるそうです。

ここ最近は新車を紹介するたびに言っちゃいますが、これでギミックが付いてればさらに萌えるのになぁ~

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ2月の新車 ホンダ ハンターカブ

2023年02月20日 09時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

2月18日に発売されたトミカ2月の新車No.106-10 「ホンダ CT125・ハンターカブ」を入手しました。

2019年の東京モーターショーでコンセプトモデルとして発表され、翌2020年にCT125・ハンターカブとして発売されました。

フレームやタンクにHONDAのロゴやCT125のマークが丁寧にタンポ印刷されてますね。スタンドが可動して自立するのもイイ感じ。

最近のバイクトミカではお馴染みの透明なライダーフィギュアも付いてました。

ホンダのCTシリーズはスーパーカブをベースにしてレッグシールドを除去し、さらに装備品を変更してオンロードだけでなくオフロードにも対応したデュアルパーパスのバイクになります。市場のメインは海外のようですね。

玩具の安全基準があるのでその造形はシャープさには欠けますが、それなりに実車の雰囲気をよく再現してると思います。

今度はヤマハのトライク(三輪バイク)なんかトミカ化してくれると面白いですね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカ1月の新車 6代目ステップワゴン

2023年02月19日 10時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

1月21日に発売されたトミカ1月の新車No.39-8 「ホンダ ステップワゴン」の通常版を1か月遅れで入手しました。

2022年に登場した6代目ステップワゴンのモデル化ですね。これで、トミカでは初代、3~6代目がモデル化されたことになります。

実車ではガソリン車とe:HEV車の両方にAIRとSPADAのグレードが用意され、今回のトミカはSPADAを再現。

リアのガラスはスモーク調のプラパーツが使われててリアルですね。クリスタルブラックパールのボディカラーも艶めかしい

造形はとってもイイけど、これでギミックがあれば最高なんだけどなぁ。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


福徳トミカ フェアレディZ 孔雀

2023年01月29日 04時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

12月29日に発売されたトミカくじ『福徳トミカ』から、「日産 フェアレディZ(孔雀)」をご紹介。

縁起の良い幸運をもたらす動物をモチーフにしたトミカくじとして、全6種がブラインドBOXアソートとして発売されました。

ベースはNo.55-9 「日産 フェアレディZ ロードスター」(2010-2015年)ですね。

2008年に登場した6代目Z34型フェアレディZのロードスタータイプのモデル化でした。

ボンネットに孔雀、サイドには松が鮮やかに描かれててます。ニッサンのエンブレムがちゃんとタンポされてるのもイイですね

ルーフを外すとこんな感じ。

孔雀は天下泰平の世に現れる瑞鳥にも例えられ、目のように見える飾り羽の模様は魔除けのご利益があるとされてます。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


福徳トミカ UDトラックス クオン 兜虫

2023年01月27日 04時00分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

12月29日に発売されたトミカくじ『福徳トミカ』から、「UDトラックス クオン(兜虫)」をご紹介。

「新年を祝う縁起の良い幸運をもたらす動物シリーズ」のトミカくじとして、全6種のブラインドBOXアソートとして発売されました。

ベースはNo.69-6 「水族館トラック」(2007年~現行品)になるのかな。

この荷台にカブトムシが乗ったモデルは先にトミカイベントモデルとして登場しましたが、管理人はまだ未入手です。。

カブトムシは幼虫から成虫まで姿を大きく変えるその成長の過程から、努力が実を結び幸運を呼び寄せる昆虫と言われます。また、力強さや突き進む力の象徴にも例えられますね。

そう言えば、荷台の檻にカブトムシが入ってるイベントトラックもトミカにありましたが、このカブトムシの金型はそれと一緒なんでしょうかね。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村