お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

京商CVSコレ REEBOK SKYLINE

2018年03月31日 20時30分17秒 | 京商ミニカー1

本日はミニカーのお話です。

 

2010年にサークルK/サンクスで限定発売された京商コンビニ(CVS)ミニカーシリーズ第40弾『NISSAN SKYLINE GT-R R32 GROUP A COLLECTION』から、「REEBOK SKYLINE」をご紹介。

スカイラインGT-Rとして3代目となるR32のグループAマシンのアソートで、全8種のラインナップでブラインドBOX販売されてました。

2.6リッター直6DOHCツインターボ+電子制御4WDのハイテク・マシーンとして16年ぶりに復活したスカイラインGT-Rは全日本ツーリングカー選手権(JTC)で他車を圧倒する活躍を見せました。

#3号車はハセミモータースポーツのマシンで、1991年に長谷見昌弘がシリーズチャンピオンを獲得しました。

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカくじ22 指揮隊 トヨタ2000GT

2018年03月31日 10時24分15秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

3月17日に発売されたトミカくじ22 『ファイヤーファイターコレクション』から、「指揮隊 トヨタ 2000GT」をご紹介。

アピタ/ピアゴ オリジナルトミカの2000GTはお馴染みですが、一般販売のトミカで2000GTって久しぶりですね。

消防士の消防服をカラーのモチーフにした今回のトミカくじ、全20種で発売中です!

東京消防庁の指揮隊をイメージしたのがこのカラー。カーキ色に消防服の反射板を模したオレンジやイエローのラインがうまく配置されてますね。

タンポも豊富で、リアランプの彩色も綺麗!ルーフの東京消防庁のロゴとエンブレムも格好いいトミカです!

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


イトヨ限定トミカ NSX-R 警視庁パト

2018年03月30日 00時02分00秒 | スーパー系特注トミカ1

本日はミニカーのお話です。

2009年にイトーヨーカドー限定で発売された<パトカータイプコレクション>から、第2弾 「Honda NSX-R」をご紹介。

ベースはNo.81-3 「ホンダ NSX-R」(2002-2010年)。2001年にエクステリアを中心にビッグマイナーチェンジされたLA-NA2型のモデル化です。

それまでのリトラクタブルヘッドライトから固定式ヘッドライトへと変わったのが大きな外観上の変更でした。

1996年にホンダが前期型NSXのパトカーを寄贈したのは有名な話ですが、警視庁仕様のNSXパトカーがあったのかは不明です。。。

ホンダを代表するスポーツカーだけあって、トミカでも25種ほどのバリエーションがある人気モデルでした。

メッキ仕立てのヘッドライト、プラパーツを使ったテールランプカバーと、トミカの中でもかなりの力作!

NSX-Rのパトカーは他にトミカくじⅦ「緊急出動24時」にもラインナップされてましたね

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


トミカくじ22  消防団仕様ウニモグ、渋い!

2018年03月29日 00時02分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

3月17日発売、トミカくじ22『ファイヤーファイターコレクション』から、「消防団 メルセデスベンツ ウニモグ」をご紹介。

ベースはNo.22-6 「メルセデスベンツ ウニモグ」(2011-2017年)。

消防士の消防服をカラーのモチーフにした全20種の今回のトミカアソートでこのウニモグは異質な存在! 

でも、一番人気のある車種かもしれませんね(笑)

消防団員の法被(はっぴ)のような艶消し濃紺のカラーリングと消防団のロゴがめちゃ渋です

なんと言っても、ベンツのスリーポインテッドスターがちゃんとシルバーに彩色されているのがポイント高いです。

今回の他の国産車のトミカが全てマークの彩色が無くなっているのに、ウニモグはなんで彩色されてるんでしょうかね?

許諾関係が絡んでいるのか、コスト的に彩色可能だったのか、謎は尽きませんが、とにかく良モデルであることは間違いありません

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


Dトミカ リメンバー・ミー アドトラック

2018年03月28日 00時02分00秒 | ディズニートミカ1

本日はミニカーのお話です。

3月17日発売、トミカディズニーモータース 「グッティキャリー リベンバー・ミー(特別仕様車)」をご紹介。

3月16日から公開されているピクサー製作の映画『リベンバー・ミー』のタイアップトミカです。この映画、今年のアカデミー賞で長編アニメーション賞も受賞しましたね。

年に1度だけ他界した家族に会えるメキシコの祝日“死者の日”。

家族に大好きな音楽を禁止されたギター少年ミゲルが、死者の日に音楽コンテストに出席するため霊堂に飾られたかつてミュージシャンだった先祖の遺品のギターを盗んだことで、死者の国に迷い込んでしまいます・・・

TV CMも骸骨のキャラがいっぱい出てきてかなりインパクトありますね。

トミカも骸骨やギターをモチーフにしたイラストが描かれて、黒い荷台はまるで棺桶のようです

映画のタイアップ特別仕様トミカのため、初回生産のみと思われます。ご入用の方はお早めに!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカくじ22  シエンタ特別消火中隊

2018年03月27日 00時02分00秒 | トミカ新車2

本日はミニカーのお話です。

3月17日に発売されたトミカくじ22『トミカ ファイヤーファイターコレクション』から、「特別消火中隊 トヨタ シエンタ」をご紹介。

ベースはNo.99-8 「トヨタ シエンタ」(2016年~現行品)ですね。

消防士の制服のカラーをモチーフにしたトミカアソートで、全20種類のブラインドBOXで発売中です。

箱はこれまでのトミカくじとは全く違って、消防署型の箱の下からトミカを取り出す方式になってます。

東京消防庁が難度化、特殊化する火災災害に対応するため、専門的知識や技能を有する隊員と高機能・先進的な資機材を集中的に配備した消火隊として各消防署に編成した特別消火中隊。

トミカはその特別消火中隊の消防服やヘルメットのカラーを模してます。

車名やエンブレムのタンポは省略されてますが、結構格好いいトミカですね 

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキング


にほんブログ村


正統ビワコホンモロコ釣り 2018

2018年03月26日 04時00分00秒 | 淡水魚採取記1

本日はお魚捕りのお話です。

某日午前5時、気温は5度でまだまだ寒い朝です。

この日は待ちに待ったチーム懐畔の春の恒例行事『ビワコホンモロコ釣り』

お仲間のドンコ将軍さんと早朝に合流して早速釣り開始です!今回は四国六郎さん、katu4126さん、ヒガイ提督さんはスケジュールが合わず来られなかったのが残念でなりません

陽が昇ると湖面ではカワウたちの朝食タイム。

じゃぼんと水中に潜ってはホンモロコを咥えて浮き上がってきます

カワウの群れの登場によって、きっと水の中のモロコたちはパニック状態 管理人たちの釣り餌にまで気が回らないようです

カワウが去ってからボチボチと当たりが出始めました、でもサイズは小ぶりですね・・・。1時間に2~3尾釣り上がるといった感じでしょうか?

午前11時前には懐畔泥鰌さんも合流されました。ここまで管理人とドンコ将軍さんの釣果は合わせて20数尾ほど。

ただ、今年は珍しく外道が全く掛かりませんね 今のところホンモロコ率100%(笑)

うーん、このままでは正統なモロコ釣りブログになってしまうじゃん(爆) 

できれば、ニゴイ、巨ブナ、スジエビ、ヨシノボリ、スゴモロコ、ギル、ビワヒガイ、二枚貝なんかが釣れてくれたらオチに使えるんだけど(激爆)

昼食は今回も懐畔泥鰌さんがクッカーでお湯を沸かしてくれたので、カップヌードルカレーでキメ

外で食べるカップラーメンって何でこんなに美味しいんでしょうね

綺麗なビワコホンモロコの魚体!

※今年はビワコホンモロコの産卵場所保全や水産資源保全のため、伊庭内湖と西の湖流入3河川で、4月から2ヶ月の間、全ての水産動物の捕獲が禁止されます。

昼間は少々風が強かったものの、気温も17度まで上がり、暖かい春の陽気の中、気の合う仲間とお喋りしながらの釣りは最高に楽しいですね

そして、午後4時に納竿!釣果は3人合わせて45尾くらいですね。

しかも、とうとうホンモロコ率100%を達成してしまいました こんなオチの無いモロコ釣りは初めてです。。。

桜の花はまだ蕾の滋賀・・・。

ところが、家に帰って釣ったモロコの仕訳をしていると、ナント!モツゴが1尾混ざってました~ こんなオチで申し訳ない

よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


トミカ3月の新車? さんふらわあ さっぽろ

2018年03月26日 00時02分00秒 | トミカ新車1

※本日、gooブログのメンテナンス作業のため、8:00~12:00(予定)まで当ブログの閲覧ができなくなります。ご迷惑おかけします。

本日はミニカー?のお話です。

3月17日発売、ロングタイプトミカ3月の新車(?)No.129 「さんふらわあ」をご紹介。

しかし、トミカはさんふらわあ好きですね(爆)

黒箱時代にも「さんふらわあ」(No.13-2, 1975-1976年)がありました。ロングタイプトミカでは2011年にNo.130で「さんふらわあ さっぽろ」 がありましたね。

商船三井フェリーが運行する北海道航路のさんふらわあのモデル化です。

付属のシールは貼ってませんが、ふらの(2代目)とさっぽろ(3代目)のいずれかが選べます。台座が妙な高級感を醸し出してますね(笑)

とうとうレギュラー系トミカにタイヤが無いモデルが登場してしまったのか?

・・・・と思ったら、台座、船底を外すと、底面にちゃんとコロが付いてて手転がし遊びをすることができました(笑)

こちらは大阪南港で撮影した「さんふらわぁ こばると」、(株)フェリーさんふらわぁが運行する大阪-別府航路便です。

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


鈴鹿ファン感謝デー GPスクエアにて

2018年03月25日 04時00分00秒 | 行楽・旅行記2

3月10、11日に鈴鹿サーキットで開催された『モータースポーツファン感謝デー2018』。

国際レーシングサーキット前のGPスクエアではレーシングチームや自動車パーツメーカー、ミニカーやグッズ販売のブースが立ち並んでます。今年はF1マシン展示などは一切行われてなかったのがかなり残念です。。。

無限MUGENのブースの前にあったフィット。

Hondaが鈴鹿やもてぎで開催しているスポーツドライビングスクールHonda Sports & Eco Programで使われてる車両のようです。

Honda Racingのブースで展示されていたModulo Drago CORSEの#34 Modulo KENWOOD NSX-GT3。

過去記事<鈴鹿ファン感謝デー GTマシンの競演(2)

鈴鹿サーキットのオフィシャルグッズを販売するブース。

今年も¥500のガラガラくじに2回挑戦して、鈴鹿サーキット限定のチョコレートやアイルトン・セナのF1マシンの携帯ストラップが当たりました!¥500以上の定価のものが当たるのでかなりお得です

初音ミクグッズ(笑) レーシング初音ミクですね

BLAZEが販売する大人のミニカー「NEXT CRUSER」。

排気量49ccで公道走行も可能な原付ミニカー登録車で、昨年末の人気TV番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時』のオープニングシーンにも使われてました(笑)

TOYOTA GAZOO Racingのブースでは、RALLY TOKYO出場のTOYOTA YARIS(上)と昨年のル・マン24時間に参戦した改良型TS050 HYBRID(下)が展示されてました。

これにて今年の鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー見物記おしまいです

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカギフト 真紅のHonda S660

2018年03月25日 00時02分00秒 | トミカ新車1

※当お気楽ブログを閲覧頂きありがとうございます。明日26日、gooブログのメンテナンスのため8:30-12:00(予定)の間、ブログ閲覧ができなくなるということですので、お知らせいたします。

本日はミニカーのお話です。

3月17日発売、トミカギフト『ホンダ コレクション』から、「Honda S660」をご紹介。

ベースはNo.98-9 「ホンダ S660」(2016年~現行品)。ホンダビート以来、19年ぶりに復活した軽オープンスポーツカーのモデル化です。

無限トランスポーターやNSXセーフティーカーとは違って、レースに関係するようなカラーリングではなさそうですね。

純正カラーのフレームレッドを模しているんでしょうか?濃い燃えるようなとても綺麗なレッドです。イメージカラーとしてはホワイトやイエローだと思うんですが、レッドもなかなか存在感があります。

外箱のデザインもカッケ~

ホンダに続いて、TOYOTA GAZOO RacingやNISSAN NISMOのセットも期待してますよ~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


京商CVSコレ Alfa Romeo TZ3 Corsa

2018年03月24日 20時00分00秒 | 京商ミニカー1

本日はミニカーのお話です。

2013年にサークルK/サンクスで発売された京商コンビニミニカーシリーズ第58弾『Alfa Romeo Minicar Collection Ⅲ』から、「Alfa Romeo TZ3 Corsa」をご紹介。

1910年創業のイタリアの名門アルファ・ロメオのレーシングモデルを主としたラインナップで発売された第3弾アソート。中でもこのTZ3 Corsaや155 V6 Tiが人気モデルだったんじゃないでしょうか。

1920年以来の長い関係を持つアルファとカロッツェリア・ザガート。その両社のコレボレーションで生まれたワンオフのレーシングカーがTZ3 コルサ。

410馬力の4.2リッターV8エンジンをフロントに搭載。その車名は1960年代に同じく彼らが生み出したコンペティションモデルTZ1、TZ2に由来します。

近未来的なデザイン且つとても官能的でセクシーなプロポーションですね~

純粋なレーシングカーだったコルサですが、2012年にはそのロードカーモデルとしてTZ3ストラダーレが9台だけ作製されました。

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村


日野ひなまつり紀行2018

2018年03月24日 18時40分29秒 | 行楽・旅行記2

滋賀県蒲生郡日野町、2月11日~3月11日にかけて『日野ひなまつり紀行2018』が行われました。

旧市街一帯で江戸時代から現代に至る雛飾りがおよそ150箇所に展示されており、春の訪れを告げる毎年恒例の行事です。

日野商人の街として発展した日野には江戸後期から昭和初期の面影を残す町並みがまだ残っててとてもいい雰囲気です。

旧家の格子窓越しに見る雛人形。のぞき見してるみたいでちょっとドキドキしますね(笑)

開催期間中の土日などには街の各所でイベントやコンサート、待ちかどカフェ、日野祭りの曳山の展示なんかもされてます。

先に紹介した馬見岡綿向神社、そして、近江日野商人館、近江日野ふるさと館「旧山中正吉邸」、日野まちかど感応館といった観光施設も会場になってました。

よろしければ、ポチっとお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 甲賀情報へ
にほんブログ村


トミカ3月の新車 ロータス 3-イレブン初回特別仕様

2018年03月24日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

3月17日発売、トミカ3月の新車No.112-8 「ロータス・3-イレブン」の初回特別仕様版を入手しました。

ロータスエキシージをベースにパネルを完全新設計、大幅な軽量化を成し遂げたロードカー「3-イレブン」のモデル化です。

通常版の「ロード」タイプの3-イレブンとは違って、初回仕様は1シーターの「レース」タイプで登場。これはミニカーを手に取るまで知らなかったから、かなり驚きましたね でも、こういうサプライズは大歓迎です

金型そのものは通常版と変わらないみたいですね。

とてもマニアックな車種選択なれど、複雑な造形をこのサイズでよく再現しているのはトミカの真骨頂だと思いますね。これはグッドジョブですわぁ~

閲覧ありがとうございます。応援のひと押しでランキングがアップします!


にほんブログ村


びっくらポンが当たらない(涙)

2018年03月23日 04時00分00秒 | お気楽グルメ1

無添くら寿司の竹姫寿司フェア、全12種でこんな可愛い竹型の器に入ってます。

最近の回転寿司はネタの数も多くて、リーズナブルなので家族でよく利用しています。くら寿司、はま寿司、スシローに行くことが多いかな。。。

くら寿司の新メニュー新感覚イタリアン・・・もうこれ寿司屋じゃないよな(激爆) くら寿司、チャレンジング過ぎます

管理人にとって回転寿司店で外せないのが青物のお寿司。中でもアジが最高ですね

季節によってはイワシ、サンマのお寿司も出回りますが、それも楽しみのひとつになってます。

アサリやアオサの赤出だしも絶対外せません。回転寿司店くらいじゃないと好きな赤出だしを飲む機会もありませんから。

マグロユッケの軍艦巻き、これもめっちゃ好き

蒸し穴子も最高ですね

くら寿司で子どもにとって楽しみなのは、5皿毎に挑戦できる「びっくらポン」。だいたい、3~4回に1回は当たってカプセル玩具が貰えます。

が・・・今回は4回(20皿分)挑戦して1度も当たらず こんなこと初めてです。出玉確率変えたのか??(爆)

さすがにこれ以上も食べれないから、諦めました。。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ライドオントミカ ぶりぶりざえもんカー

2018年03月23日 00時02分00秒 | トミカ新車1

本日はミニカーのお話です。

3月17日発売、ドリームトミカ ライドオンシリーズから、No.R06 「クレヨンしんちゃん×ぶりぶりざえもんカー」をご紹介。

アニメや映画のキャラフィギュアとミニカーがセットになったシリーズで、これまでにもミニオンやドラえもん、キティちゃんなんかが発売されてますが、気に入ったキャラだけ購入してます。

クレしんは家族みんなが好きなアニメなので買ってきました(笑)

ぶりぶりざえもんはしんちゃんが考えたヒーローキャラクターで番外編や夢オチものの話に登場します。下品で女好きなのはしんちゃんにそっくり、だいたい途中で強い者に寝返っちゃう情けないキャラです(爆)

しんちゃんはプラキッズ系の造形でぶりぶりざえもんカーに乗せることができます。

ぶりぶりざえもんの顔もよく出来ていて、クレしん好きにはたまらんアイテムじゃないでしょうか

更新の励みです、応援の一押しお願いします!


にほんブログ村