お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

イオン限定トミカ スカイライン カナダ警察

2024年05月26日 00時02分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

5月25日に発売されたイオン限定トミカ、AEON No.74「日産 スカイライン カナダ警察デザイン仕様」をご紹介。

2011年から始まったイオンチューニングカーシリーズもこれで第74弾。2019年からは長らく世界のパトカー仕様が続いてます。

ベースはNo.76-8「日産 スカイライン」(2020-2020年)ですね。

2014年に登場した13代目V37型スカイラインの中で、2019年のマイナーチェンジ後のモデルのトミカ化でした。

カナダでスカイラインをパトカーに使っているのかは分かりませんが、ググると、このトミカのデザインはカナダ警察のパトカーを模していることが分ります。

バンクーバーの警察で使われてるパトカーをモデルにしてるんじゃないでしょうか。実車では、POLICEの上にVANCOUVERの文字が入ってますが、トミカではそのような管轄地域名が省略されてますね。

渋いブラックボディで、イオンのパトカートミカの中でもお気に入りの1台になりました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


アピタオリジナルトミカ 2000GT 元旦?

2024年01月03日 12時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

1月1日に発売されたアピタ/ピアゴオリジナルトミカ、「トヨタ 2000GT ワイルドスタイル Vol.5」をご紹介。

発売ペースが急に落ちたアピタトミカ、去年は2回発売されただけでした。もうこのままフェードアウトするのかなと思いましたが、元旦トミカが登場しました。

でも、日の丸の意匠は付いてるものの、これまでのような元旦スペシャル仕様じゃなくて、あくまでもワイルドスタイルの第5弾ということらしいです。。

このワイルドスタイルっていうのが、相変わらず意味が分かりません

最近は、企画者の意図が読み取れないのが悲しい。なんか惰性で出してないかい?

アピタトミカももう潮時かな。。2000GTばっかり出されても、もうお腹いっぱいです。。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ GRスープラ ドバイ警察

2024年01月02日 04時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

1月1日に発売されたイオン限定トミカ、「AEON No.72 トヨタ GR スープラ ドバイ警察仕様」をご紹介。

ベースはNo.117-7「トヨタ GR スープラ」(2019-2023年)ですね。GRブランドで17年ぶりに登場した5代目スープラのモデル化でした。

海外警察仕様のトミカではお馴染みのドバイ警察がまたまた登場しちゃいました。

イオン限定トミカとしては、2019年のBMW i8、2021年のスズキ ジムニー以来のドバイ警察仕様です。

元ネタは、2021年にアラブ首長国連邦(UAE)のトヨタの代理店アル・フッタイムオートモーティブから提供された新型GRスープラのポリスカーのようです。

ランボルギーニやフェラーリ、ブガッティなどのスーパーカーを警察車両に採用してるドバイ警察ですが、警察車両として本当に機能的なんですかね

まぁ、犯罪者もスーパーカーに乗ってたら、普通のパトカーじゃあ追いつけないもんなぁ。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ オロチ 兜仕様

2023年11月25日 10時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2015年にイオン限定で発売されたトミカ、AEONチューニングカーシリーズの第21弾「光岡 オロチ(兜仕様)」をご紹介。

ベースはNo.25-5 「光岡 オロチ」(2007年~現行品)ですね。

オロチは市販車をベースにパイクカー製造を手掛ける光岡自動車が2006年から販売を開始したファッションスーパーカー。その名の通り、大蛇をイメージしてデザインされ、曲線を多用したグラマラスなボディも特徴的です。

このトミカは2008年に限定5台で生産された鎧兜をイメージしたカーボンエアロパーツを装着した「オロチ・カブト」をモチーフにしています。

エンジンフードがパカっと開くギミックが嬉しい。

この兜カラーのオロチはこれまでにトイズドリームプロジェクトトミカやトミカイベントモデルでも登場してますね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ 南アフリカ パトロールカー

2023年10月16日 12時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

7月22日に発売されたイオン限定トミカ、AEON No.69「三菱 ランサーエボリューションⅣ 南アフリカパトロールカー仕様」をご紹介。

これまで様々な国のパトカー仕様のトミカが発売されてますが、南アフリカのパトロールカーとは意表を突く仕様ですね

サイドにはTraffic Sarvicesと書かれてますね。

調べてみると、2009年頃に南アフリカのネルソン マンデラベイ市が交通パトロールカーとして、三菱ランサー(日本では三菱ギャラン フォルティス)を複数台導入したそうです。

トミカではランエボⅣがベースですが、ランサーの交通パトロールカーをイメージして仕上げられたものだと思います。

実車の写真を見ると、トミカの「sarvices」の表記は、「services」の誤りなのが分かります(爆)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イトヨ限定トミカ フェアレディZ ロードスター

2023年10月10日 09時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

8月に発売されたイトーヨーカドーオリジナルトミカ「日産 フェアレディZ ロードスター トリコロールカラーデザイン仕様」をご紹介。

滋賀県内にはイトーヨーカドーが1店舗も無いから、今回もイトーヨーカドーネット通販で入手しました。

ベースはNo.55-9「日産 フェアレディZ ロードスター」(2010-2015年)ですね。

2008年に登場した6代目フェアレディZ(Z34型)のロードスターは翌年の2009年に発売されました。

日産エンブレムや車名のタンポも細かいですね。

漆黒ボディにフロントからリアを貫くトリコロールカラーの帯だけでも格好いいデザインですが、やっぱイトヨ限定はハトのマークが付いていないとね(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イトヨ限定 頑張れ!特殊工作双腕作業機

2023年09月26日 12時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたイトーヨーカドー限定トミカ 『頑張れ特殊工作隊チーム!!』から、「特殊工作 双腕作業機」をご紹介。

2011年から2012年にかけてイトーヨーカドーで4車種が発売され、ご覧のようなオリーブドラブカラーで統一されたモデルでした。

ベースはNo.65-7 「日立建機 双腕作業機 アスタコ」(2009年~)で、レギュラートミカでは今も現役です。

アスタコはスペイン語でザリガニという意味。

二本の作業アームを利用して、対象物を掴んだまま切断したり、長い物などを折り曲げるなど、一本の作業アームでは出来なかった作業に対応でき、建設・解体現場だけでなく、災害救助用として東京消防庁のハイパーレスキューにも配備されてます。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ NISMOスカイラインクーペ

2023年05月31日 00時02分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2011年にイオン限定で発売されたAEONチューニングカーシリーズ第2弾から、「日産 スカイラインクーペ(NISMO仕様)」をご紹介。

2005年のトミカ35周年のキャンペーン景品(非売品)で登場したのが初出で、レギュラートミカにはラインナップされていない金型ながら、いくつかのバリエーションモデルだけが存在してるという珍しいトミカです。

2006年に発売されたトミカギフトセット『あこがれのスポーツカーコレクション』で登場した「日産 スカイラインクーペ」は以前紹介しましたね。

2003年から2007年まで日産が製造・販売していたスカイラインクーペCV35型のモデル化になります。

デザインの元ネタは2003年にNISMOが新型スカイラインクーペ用NISMOスポーツパーツのラインナップをお披露目した時に使われた車両となってます。

シルバーカラーだとどうしてものっぺりした質感になっちゃって、エンブレムや車名ロゴが目立たなくなっちゃいます

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ トヨタ2000GTSeV

2023年03月20日 04時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2014年にイオンで限定発売されたAEONチューニングカーシリーズから、第13弾の「トヨタ 2000GTSeV」をご紹介。

2000GTのSeVって何ぞ

2000GTSeVは2012年の東京モーターショーで公開されたトヨタ2000GTのソーラーEVでした。

トヨタのエンジニアの同好会が千葉トヨペットが所有していた2000GTをレストアしてソーラーEVに生まれ変わらせたそうです。ボンネットに描かれた模様はソーラーパネルだったんですね・・納得!

ベース車となった2000GTを所有していた千葉トヨペットからも同年、2000GTSeVの特注トミカがお客さんに頒布されたそうですが、さすがにそれは持ってません。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


ジャスコ限定トミカ ホンダ 旧シビック

2023年03月18日 10時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2010年にジャスコ限定で発売された<二世代トミカ>から、第1弾の「Honda シビック 2台セット」をご紹介。

トミカ発売40周年の年に発売された商品で、同一車種で新旧のトミカをセットにしたものでした。

今日紹介するのは「Honda シビック」。ベースはNo.83-1「ホンダ シビック GL」(1974-1977年)ですね。

1972年に登場した初代シビックのモデル化で、GLは1200ccEB1型4気筒OHC 69馬力のグレードでした(ノーマルグレードは60馬力)。

HONDAやCIVICのロゴがタンポ印刷じゃなくて金型に刻印されてるのがお気に入りポイントですね。

こんな初代シビックと8代目シビックのType Rが同封されたセットでした。

初代から8代目までは32年の時が経過しています。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


アピタ限定トミカ ランエボX 英国警察仕様

2023年01月18日 10時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたアピタ/ピアゴオリジナルトミカ <外国パトカータイプ>から第1弾の「三菱 ランサーエボリューションX 英国ハンバーサイド警察仕様」をご紹介。

ベースはNo.67-7 「三菱 ランサー エボリューションⅩ」(2008-2017年)で、実車は2007年に登場しました。

ハンバーサイドはイギリス、イングランド東部の県名だそうで、そのハンバーサイド警察には実際にランエボXを使ったパトカーが配備されてます。

トミカではそのパトカーのカラーリングがかなり忠実に再現されてます。

実車があるトミカはやっぱ魅力的ですね。

ランエボXのトミカはスケールも大きくて、ダイキャスト比率も高く、お気に入りモデルだから尚更です

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


アピタオリジナルトミカ 2000GT ワイルドスタイル

2023年01月05日 10時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

1月1日に発売されたアピタ/ピアゴオリジナルトミカから、「トヨタ 2000GT ワイルドスタイル Vol.3」をご紹介。

いつもなら元日発売のアピタトミカはお正月らしいめでたいデザインのトミカでしたが、今年は何だコレ

過去にも2000GTのワイルドスタイルVol.1、Vol.2が登場したものの、デザインの意味もよく分からず、また魅力も感じなかったから購入せず。。

元日にアピタに行ったら、お一人様3個までの制限販売に家族で並んで10数台購入してる一家がいましたが、転売目的かな。。

こんなん定価以上でそんなにいっぱい売れるのか疑問

ゴールドのラインとサイドのしめ縄っぽいロープ柄がかろうじておめでたい感を醸し出してる

アピタトミカの購入を止める潮時かなとふと思う2023年の正月です。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ BRZ 日本警察仕様

2023年01月03日 04時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

1月1日に発売されたイオン限定トミカ 「AEON No.66 SUBARU BRZ 日本警察仕様」を入手しました。

ベースはNo.28-12 「SUBARU BRZ」(2021年~現行品)ですね。2021年に登場した2代目BRZ(ZD6型)のモデル化でした。

日本警察仕様という表現にちょっと違和感がありますが、イオン限定トミカはここしばらく外国パトカー仕様シリーズを続けているので、敢えて日本警察仕様にしたのでしょう。

BRZの警視庁パトはおそらく架空だと思われます。

ただ、共同開発したトヨタの姉妹車 86 を使い、タカラトミーが警視庁の許可を得て、イベント用に作製した警視庁仕様のパトカーがありました。 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イトヨ限定トミカ コンドル化学消防車

2022年12月24日 10時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2006年にイトーヨーカドー限定で発売されたトミカ、「日産ディーゼル コンドル化学消防車」をご紹介。

懐かしの消防車両を集めた魅力的なアソートのひとつでした。

ベースはNo.94-2 「UD コンドル化学消防車」(1977-1988年)ですね。

日産ディーゼル(UD)のコンドルをベースにした消防車で、No.94→No.22→No.110と番号を替えながら発売され続け、1977~2000年の計23年間ラインナップされていたロングセラーモデルでした。

目を惹くのは造形の複雑さ。

メカニカルなものが好きな管理人にはこれだけで萌えちゃいます。

金属製のステップがこれまたリアルなんですよね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


イオン限定トミカ CX-5 セーフティーカー

2022年12月18日 10時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2015年にイオンで発売されたAEON チューニングカーシリーズ 第22弾 「マツダ CX-5(SAFETY VEHICLE仕様)」をご紹介。

ベースはNo.82-6 「マツダ CX-5」(2012-2015年)で、2012年に登場した初代CX-5のモデル化でした。

2012年頃、アメリカのカリフォルニア州にあるマツダのホームサーキットである「マツダ・レースウェイ・ラグナセカ」で採用されたCX-5のセーフティーカーを再現しています。

スポーティーなデザインで格好イイですね

イオンのチューニングカーは本当にツボなトミカシリーズでした。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村