お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

感謝

2023年12月19日 21時52分35秒 | 言笑自若

某日午前中、義母の三回忌法要がありました。

晴れて良い天気でしたが、気温は低く、風もある寒い朝でした。

お寺の境内にあったヤツデの花

ヤツデは代表的な陰樹で、1日にわずかしか陽の当たらない日陰でもよく生育します。11月から12月に、枝先に白い放射状の丸い花序が集まった花(複合花序)を咲かせます。

本堂の金箔(?)の欄間

お寺の本堂にある古い仏様の像や意匠を見るのが好きです。

114年前の明治42年に奉納された格子

お地蔵さんの形をしたこどもみくじの眼が怖い

最近よく見かける黒猫の眼も半開き(爆)

義母宅のキンカンは今年もたくさんの実を付けてくれました。

法要は無事終わりましたが、あれからもう丸2年も経ってしまったんですね。

住職のお話では、三回忌は西方浄土で故人が阿弥陀如来様の徳とお力添えを得て、修行を行っている頃で、遺族の供養や感謝の念も、故人が極楽浄土で安らかに修行をするための一助になるんだとか・・・。

全く非科学的な話なんだけど、非科学的でいいんです。

感謝、合掌

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


癒しの竹灯籠

2023年12月18日 04時00分00秒 | 言笑自若

自治会の用事で立ち寄ったJA甲賀農協のエントランスに竹灯籠が飾られていました。

最近、竹灯籠に興味があって、定年後にチャレンジしてみたいことのひとつです(笑)

名探偵コナンにドラゴンボール!

仏像や花魁、町娘、風景といった定番の図柄よりも、ついついサブカル系の図柄に目がいってしまう(笑)

左の竹灯籠の女の子は何だろう

タイトルが「Hotelier」になってたから、漫画のHotelierかな・・知らんけど

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


大阪からの帰り道

2023年12月17日 18時00分00秒 | 言笑自若

某日、大阪の事業所で仕事があって出張。

その帰りの夕刻、家へのお土産でも探そうと、JR神戸線尼崎駅前の大型商業施設へ。もうすっかりクリスマスモードですね

久しぶりの出張で疲れたので、心斎橋ミツヤ(あまがさきキューズモール店)さんでコーヒータイム

心斎橋ミツヤさんは昭和18年に大阪福島区で開業した老舗の喫茶店で、昭和22年には難波心斎橋に喫茶・洋食店(本店)をオープンさせ、今は大阪、兵庫で7店舗を展開しています。

メニューのプリン&シフォンケーキが美味しそうだったから、思わず注文しちゃいました(笑)

JR琵琶湖線草津駅で30分くらいの乗り換え待ち時間がありました。

駅の外に出てみると、今年も手作りイルミネーションが煌びやかに輝いてました

地元のJR草津線甲賀駅前にもイルミネーションが飾られるようになりました。

コンビニ前の陶器製の忍者人形にも電飾が巻かれてる(笑)

この日の大阪の日中は12月とは思えないほどの暖かさでしたが、滋賀へ帰ってくるとやっぱり寒い。

今週末はクリスマス寒波の予報も出ています。雪が降ると何かと困っちゃいますが、ホワイトクリスマスもちょっと見たい気がします

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


家康ロスになりそう・・どうする?

2023年12月11日 15時00分00秒 | 言笑自若

昨夜はNHK大河ドラマ『どうする家康』第47回「乱世の亡霊」が放送されました。

残すは来週の最終話のみ。いよいよ徳川 vs 豊臣 最後の決戦、大坂夏の陣で終わるようです。

※写真は今年訪れた家康ゆかりの史蹟や観光地でもらったパンフレット(笑)

今の大阪城跡は、豊臣時代の大坂城ではなく、2代将軍徳川秀忠の時代に、豊臣色を払拭するためにかつての大坂城を覆い隠すようにして造られました。

現在、天守閣の南東地下に眠る豊臣時代の大坂城の石垣を公開する施設の建設が行われてます。

大坂城が落城炎上し、豊臣家側近 大野治長が千姫(徳川秀忠の娘)の脱出と自身の切腹と引き換えに豊臣秀頼、淀君の助命嘆願をするも、徳川秀忠はこれを拒否。。。

翌日、天守閣北側の山里丸(山里曲輪)にあった蔵の中で豊臣秀頼、淀君(茶々)をはじめ、家臣32人は自害しました。

豊國神社の境内から大阪城天守閣を眺める太閤秀吉。

今回の大河ドラマは史実と違うなんてこともよく言われましたが、あくまでドラマですからね。管理人的にはとても楽しめる歴史ドラマでした。

来週の放映が終わったら、どうする家康ロスになりそうです。。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


特化型カプヌ

2023年12月04日 03時00分00秒 | 言笑自若

謎肉好きに捧ぐ!謎肉特化型カプヌ だからエビなし!

謎肉まみれカップヌードル

一面、謎肉まみれ(笑)

謎肉好きに捧ぐ!謎肉特化型カレー だからポテトなし!

謎肉まみれカップヌードル カレー

エビ好きに捧ぐ!エビ特化型カレー だから謎肉なし!

エビまみれカップヌードル 

色々、考えるね~

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


夜のお出掛け

2023年11月30日 18時00分00秒 | 言笑自若

某日、息子の受験シーズンに向けて、冬物の服を買いにGUへ。

夕方から夜に出掛けることも最近は億劫なんですけどね。。眼に白内障の兆候も出てきたから、夜の運転にかなりストレスを感じるようになってきました。。

夕食は定番のくら寿司へ

生イワシ

まぐろユッケ

濃厚ガトーショコラ

お洒落なケーキなのにくら寿司の皿というのが何とも・・・(笑)

ビッくらポンはまだ呪術廻戦グッズでした。。

帽子とカバンも欲しいという息子のリクエストでまずは中古品店めぐり。

息子が帽子やカバンを探している間、管理人は中古フィギュアやミニカーを物色するもめぼしいものは無し。

MEGAドンキにも行ったけど、お気に入りの物は無かったみたい。。

リサイクルショップの2nd STREETにも行ってみましたが、ダメ。。

結局、平和堂(滋賀県が本拠地のスーパー)で良さげな帽子やカバンを見つけました。

さすがは地元の優良企業、平和堂です

因みに、店内で流れている平和堂のイメージソング『かけっことびっこ』は、滋賀県ふるさと観光大使のT.M.Revolution 西川貴教さんが歌ってます(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


冬の足音

2023年11月27日 03時00分00秒 | 言笑自若

11月26日

今年1番の強い寒気で、25日から26日にかけて北日本は雪になりました。

滋賀甲賀地方も朝の気温は今年初めて氷点下になりましたが、さすがに雪が降ったりはしなかったので一安心。そろそろ、タイヤもスタッドレスに入れ替えないと。。

車のガラスもガチガチ

暖冬予想は出てますが、ずっと暖かい日が続くわけではなく、気温が高めの日や強い寒気の日がこれからも繰り返しやってくるみたいですね。寒暖差が激しいと身体に堪えます。。

メダカの水鉢にも薄い氷が・・・

妻に帯状疱疹と思われる発疹ができ、すぐに受診して抗ヘルペス薬のアシクロビルを処方してもらいました。後遺症の神経痛が残らなければいいのですが・・・。

寒暖差で身体もストレスを感じる季節、皆様もお気を付け下さい。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ウォーターマッサージベッド

2023年11月22日 19時14分11秒 | 言笑自若

右の首こり、肩こりが酷くてガチガチ、おまけに歯まで痛み始めて、鎮痛剤で紛らわせていましたが、我慢も限界

今まで時々利用していた整骨院が潰れちゃったから、違う整骨院に行ってみることに。

第2頸椎と第5頸椎がズレてる上にストレートネックになってるってことで、施術してもらい、だいぶ楽になりました。

かなり長いこと首にズレがあったようで、しばらく通うことにしました。

その整骨院で施術や電気治療が終わると、漏れなく最後にウォーターベッドマッサージャーでマッサージしてもらえました。

これがめっちゃ気持ち良くて、ずっと寝ていたいぐらい

いくらくらいするんだろうと調べてみたら・・・お値段500万円 こりゃ買えん・・・。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


神農さん

2023年11月21日 18時51分53秒 | 言笑自若

大阪市中央区の少彦名(すくなひこな)神社で毎年11月に行われる例大祭(神農祭)の神虎笹。

首がゆらゆら揺れる張子の虎が付いてるのが可愛い縁起物で、毎年買っています。

少彦名神社は別名、神農さんとも言われ、御祭神として少彦名命と炎帝神農を祀ります。

少彦名命は大国主命(おおくにぬしのみこと)と一緒に国造りをした神様で、医薬・まじない・温泉・酒造など多彩な能力を持つ神様とされています。炎帝神農は古代中国の伝承に登場する三皇五帝の一人で、人々に医療と農耕の術を教えたと云われています。

江戸末期の文政5年(1822年)に大坂でコレラ(虎狼痢)が流行した時、虎の頭骨などの和漢薬を配合して作った「虎頭殺鬼雄黄圓」を少彦名神社の神前で祈祷して、罹患者に処方したそうです。その際、病名と薬に「虎」の字が当てられていたことから「張り子の虎」をお守りとして薬とともに配り、それ以降、張子の虎が無病息災の縁起物になりました。

大阪の祭りは、今宮戎神社の「十日戎」に始まり、少彦名神社の「神農祭」で終わるため、神農祭は「止めの祭り」と称されます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


秋を探しに2023(2)

2023年11月19日 18時00分00秒 | 言笑自若

夏から一気に冬になったような最近の気温変化・・・。

昨日は日中も風が強く、とても寒い1日で、昼過ぎにはあられが降りました。。

今朝は自治会公民館の掃除当番を終え、地元の氏神様までお散歩

昨日とは打って変わって良い天気 風も強くなく快適でした。

ずっと花手水になっていた手水舎にヒシャクが復活していましたが、綺麗な花やモミジ葉が周りにレイアウトされててイイ感じ

林の中の木漏れ日に照らされたモミジ。

紅葉の名所にも行きたいけど、11月の週末は何かと用事があって果たせずにいます。。。

今週前半は過ごし易いようですが、後半はまた寒くなるんだとか。。

寒暖差が激しいと、ホントに身体に堪える年になってきました

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


9年目の車検と頂き物

2023年11月18日 17時00分00秒 | 言笑自若

9年目の車検に出してきました。写真は代車のエアロ仕様のエスクァイアです(笑)

いつもはこのタイミングで車を買い替えていたんですが、今回はまだしばらく乗るしかないな。。。

乗りたい車が無いことや車の値段も高くなったしね。次はもう軽のトールワゴンやワンボックスでもいいかななんて思ってます。。

お世話になってる滋賀トヨタはネッツトヨタ滋賀と合併して滋賀トヨタに変わりました。

滋賀トヨタの公式アンバサダーには滋賀彦根出身で滋賀ふるさと観光大使のT.M.Revolution 西川貴教さんが就任したんだって。

さて、ディーラーに車検を出しに行ったら、今週末はイベント中で野菜と駄菓子を貰いました。

カレーにぴったりですね(笑)野菜が高い昨今、これは助かります。

親戚が送って来てくれたサツマイモもうれしい

自分の goo blogへの月間訪問者数に応じて、毎月抽選でdポイントが当たる企画では、1,000ポイント分のdポイントが当たりました この企画が始まって、1,000ポイント当たったのはこれが3回目です!

沖縄旅行土産で頂いた沖縄そば。

父が亡くなった際、仏具店でカメヤマローソクのキャンペーンに応募しておいたら、忘れた頃に¥500のQUOカードが送られてきました。

このレトロなパッケージデザイン懐かしいなぁ~。燭台の意匠は今もデザインの一部に使われてますね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


定期検査

2023年11月15日 17時00分00秒 | 言笑自若

某日、半年に1回の定期検査の日

肝臓に腫瘍が見つかったのは今から13年前。

様々な検査をして、悪性のものではないことが分りましたが、それから半年毎に腹部エコー検査を続けてます。

今まで大阪国際がんセンターを受診していましたが、今回から地元の病院に変わりました。

今のところ、サイズも変わらず悪性なものにはなっていないようですが、いつも検査結果を聞く時はドキドキしてしまいます。

また、4月の健康診断で前立腺癌マーカーの値が正常範囲内とは言え、1年前の倍の値になっていたので、10月に再度血液検査しました。

結果は1年前の値に戻ってました。。。

もし癌であれば、さらに増殖しているであろうから、値が下がることは無いというのがお医者さんの見立て。すぐに精密検査をする必要は無くなりました。

2人に1人が癌になる時代。発生1~2年以内に見つかればまだ初期段階なので、早期発見は大事ですからね。

また、遺伝的に大腸ポリープができやすい身体だから、大腸内視鏡検査は2年に1度受けるようにしています。大腸ポリープもこれまで25個くらい切除しました。

身体には気を付けないといけないなぁ・・と思いつつ、検査まで絶食だったので、帰りにマクドで肉厚ビーフ&ポテト ニューヨークバーガーを食べてしまいました(爆)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


寒い朝の防災訓練

2023年11月12日 19時10分59秒 | 言笑自若

11月12日 7:00

気温は7℃の寒い朝となりました。時々、パラパラと雨が落ちてきます。。

寒いにゃぁ~

この日は朝8時から防災訓練がありました。

8時になると防災無線スピーカーから、「訓練、訓練、7:50に南海トラフ地震が発生しました。市内でも家屋倒壊などの被害が発生しています。○○学区の住民の皆さんは自主防災組織の指示に従い、避難を始めて下さい」のアナウンスが流れます。

今年は防災組織のメンバーになっているので、近所の人たちの状況確認、点呼を行って避難場所に向かいました。

避難場所では防災備品の確認やガソリン発電機のかけ方を学びました。

田舎なので、みなさん農業機械のエンジンや草刈りに使う発電機の扱いには慣れた人が多いんですけどね。

今後30年以内に70-80%の確率で発生するとされる南海トラフ地震。最悪のケースでは32万人の死者、全壊家屋240万棟と想定されてます。

多くの都府県が被害に遭うので、迅速な公助は望めないことが予想されます。昨今の防災対策はまずは自助、共助。自分たちの力で数日は生き延びねばなりません。

保存用のわかめご飯を貰いました。

自治会が備蓄している乾パンは新しいものと入れ替えたので、保存期限切れ間近のものを貰いました。

自宅は建て替えたばかりだから、倒壊の恐れはないと思いますが、災害備品の準備はまだまだ完全ではありません。

保存水や懐中電灯、カセットコンロ、非常用トイレ、防寒アルミシート、防災用ウォータータンク、ラジオ、手回し充電器、電池などは準備してありますが、食糧の準備がまだ不十分なので、少しづつ買い増していかないとね。。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


秋を探しに2023(1)

2023年11月10日 15時00分00秒 | 言笑自若

朝、霧が出ると、「あぁ、もう11月なんだな」とあらためて思います。

皆さんのブログを見ると、北の方から紅葉の便りが届き始めてますね。

管理人の地元ではまだモミジはそんなに色付いてませんが、滋賀でも標高の高い奥比叡や延暦寺、びわ湖バレイはもう見頃のようです。

それでもイチョウは綺麗な黄色に色付きました。

大きい木があると、その下に入って空を見上げるのが好き

イチョウとサクラの紅葉のコントラストもイイね

燃えるように紅く染まったトウダンツツジの生垣。

立冬も過ぎ、暖冬とは言え、来週からはようやく秋の気温になりそうです。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


懸賞応募とか、ポイ活とか・・・

2023年11月09日 17時00分00秒 | 言笑自若

よくお世話になってるエディオン。

名古屋の栄電社(EIDEN)と中国地方のデオデオ、近畿のミドリ電化、関東の石丸電気が源流の家電量販店ですね。

高校生の頃、おこづかいやお年玉を貯めて、名古屋の栄電社でコンポを買いに行ったことを懐かしく思い出します。

さてさて、エディオンの店舗内にある5枚のポスターのQRコードを読み取り、アプリ内でプレゼント応募などに使えるエディオンコインを500コイン ゲットできました

そして、エディオンアプリのスクラッチ抽選で、Blendyのコーヒーが当たったから引き換えもしてきました

3,000円以上お買い物したので、USJスタジオパスプレゼントにも応募

山崎パンの秋のわくわくプレゼントキャンペーンでは、東京ディズニーリゾートパークチケットに1口、お菓子のファンタジーボックスに2口応募。

当たったら嬉しいなぁ~。でも、応募してたこともすぐ忘れちゃうんだよね(爆)

後は11月20日までにエディオンでdポイントをあと1点ゲットできれば、10万ポイント貰えるかもしれないキャンペーンに応募できます(笑)

このgoo blogをdポイントと連携させて応募できる企画では、これまで2,000ポイント当たりました。

最近はポイ活にハマってます

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村