週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

600番目のエントリー

2007年09月14日 | アルビレックス新潟

さっき気がついたんですが、今日のエントリーはわがブログ「週末はアルビレックス!」の600番目のエントリーであります。

小さい頃から何をやっても長続きせず、通知表には「根気強さに欠け…」と書かれていたこのボクが、6年生の時には担任が「毎日日記を書いて月曜の朝にノートを提出するように」と言っても、毎週「先週も日記を1日も書かなかった。今度は書こうと思う。」と書いてノートを提出しあきれられたこのボクが、受験生時代も「毎日コツコツは自分には似合わない。短期集中型で行こう!」と乗り切ったこのボクが、ほぼ毎日ブログを更新していること自体がミラクルでありますね。

ボクのブログは「他の話題は一切なし」、つまり「毎日がアルビレックス」であります。「好きこそものの上手なれ」とか「継続は力なり」とか、この年になって実感してみてもどうしょうもないじゃん…と思いながらも、楽しみながらこのブログを毎日続けていることに喜びを感じている自分に「案外やるじゃん」と思ったりもしております。多くの皆さんから読んでいただいていることも大きな励みです。ありがとうございます。

さて、今日は久しぶりの「アルキン」の話題です。画像の通り、今日は「ツインタワー充」またの名を「ダブルみっちゃんズ」の、千代反田選手と永田選手でした。

今さら言うまでもなく、今年のアルビの好調を支えているのがこの2人であります。毎年何回かあった「大虐殺ゲーム」も、今年はホーム横浜FM戦の1試合のみ。それどころか無失点試合、1点差勝利がいかに多いことか、データを見れば明らかであります(誰か見て!)。これはもう、2人を含むDFの安定した仕事ぶりの賜であります。

さぞ、鈴木監督も喜んでいることでしょう。

そんな2人がアルキンで対談。この企画、来週にも続く連続企画らしいですよ。サッカー少年時代の思い出なども交えながら”いいムード”で語り合う2人を見て、「この2人、サッカー選手としてだけじゃなくて、人間的にもいい人たちだな」と思いました。「ヘディングの千代反田」「ロングフィードの永田」って僕らはイメージしていますが、その逆の魅力も十分持ち合わせている”アルビレックス・ツインタワー”であります。

永田選手は「僕のダンマクが少なくて寂しい」って言ってましたから、ダンマクでもゲーフラでも、永田ファンの皆さん、作ってやってください。幸い柏戦は明後日の16日、3連休の中日ですから、明日の15日にダンマクは無理でもゲーフラ作りならできるかもしれませんね(ただし稲刈りの人はダメでしょうけど)。

明後日のレイソル戦。「ツインタワーの2人」が柏の攻撃陣をがっちりとおさえ、永田と貴章の元・柏コンビが大爆発して柏を撃破!っていうイメージトレーニングがしっかりできあがっている八百政であります。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする