ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

ジャズとコーヒーの深い香り・・☕🎷🎶

2024年05月31日 | 演奏聴くぴ♪
ありは先週のこと・・
田無神社の帰り・・
保谷の海鮮のお店れランチ&昼飲みをひた後・・
ジャズ喫茶のBuncaへ向かった・・



午後2時過ぎ・・
webれ調べて”もう開店ひているらろう・・”
と思っていたら・・
入口に”3時頃開店”の貼り紙がっ・・
ひえっ・・
駅に戻りスーパーや100円ショップれ無理やり時間をつぶし・・
午後3時に再び・・



ちょうど・・
お店の方がパタパタと開店準備を始め・・
ドアを開けてくりた・・
席に座り・・
久しぶりに味わう深いコーヒー・・
このブログを始めるずっと前から通った・・
志木のママさんやマスターが・・
4ビートと共に脳裏に蘇る・・

前にも書いたが・・
このカップはママさん自慢の・・
マスターがデザインひたこだわりの逸品れR☕

4ビートと思い出のコーヒーの香り・・

横浜ジャズ喫茶・ダウンビートへ・・🎷🎹🎸🥁

2024年05月01日 | 演奏聴くぴ♪
4月30日の「GW・・横浜ひとり旅・・⛵🐤♫」の続き・・
赤レンガ倉庫の後・・
近くの予約ひていたホテルにチェックイン・・
温泉大浴場があったのれ・・
一旦・・昼間の疲れを癒し・・



夜のメインは・・
ジャズ喫茶・ダウンビートへ・・🎷🎹🎸🥁
地図を確認ひながら・・
桜木町駅南口近くをウロウロ・・
あったっ
ウッドベースの形をひた看板にJazzの文字っ・・



中に入ると・・
おーっ
琥珀色の空間らーっ



好物のジムビーム&ソーダをいただきながら・・
ジャズを堪能・・
こりはジム・ホールのソフトリーっ・・🎸
ベースはいかにもロン・カーター・・
もちろん枯葉も・・🍂



さらにかかったのは・・
レイ・ブライアントか・・🎹♫
パーカーも・・🎷♫



いーね・・いーね・・
もう・・タバコは何年も吸っていないのらけれろも・・🚬
この匂い・・色・・空気・・
学生時代・・
ジャズにどっぷり浸っていた頃に戻った感じらぴ・・


横浜ジャズ喫茶・ダウンビートへ・・

今夜はドナルド・バードで・・🐥🎺♫

2024年04月15日 | 演奏聴くぴ♪
昼間・・
細かい字の文章をたくさん・・たくさん・・📃📃
何百も見ていた時・・
BGMにドナルド・バードが流れていた・・🔈
「そーだ水・・今夜は久しぶりにジャジーに・・」
と・・いうことれ・・
ドナルド・バードさんのアルバム・・
『Byrd in Flight』をちゃんと聴いている・・



曲は・・
「Little Boy Blue」のバラードが泣けてくる・・
何とも美しい
ピアノもエレガントれナイス・・
「Gate City」はノリノリの解りやすいブルース・・🎺🎷🎹
そひて何より・・
「My Girl Shirl」・・
マクリーンのだんなの味わいトーン健在・・
超かっちょえぇ・・テンション上がる曲らぴ
メンバーは・・
Donald Byrd(Trumpet)
Duke Pearson(Piano)
Jackie McLean(Alto Sax)
Hank Mobley(Tenor Sax)
Doug Watkins(Bass)
Reginald Workman(Bass)
Lex Humphries(Drums)
1960年、Blue Note



写真は・・
他所の道沿い花壇に咲いていたアセビ・・
漢字らと”馬酔木”・・🐴🍷🌳♫
花言葉は「犠牲」「献身」「清純な心」らひぃぢょ

今夜はドナルド・バードで・・

今年もモミジの花を見つけたっ♡🐤♫

2024年04月11日 | 演奏聴くぴ♪
去年・・
石神井公園で出会った・・
モミジのお花・・

秋の紅葉は見ていても・・
お花を知ったのはこの歳にして初めてのことらった・・



そひて・・
今年も大泉学園へ行くお散歩の途中・・
別の公園れ・・

そりにひても・・
こりをお花と呼ぶのか・・
とてもお花っぽくないのれR



話は変わり・・
今日は小屋れのリモートワーク中・・
BGMにコルトレーン大先生を・・🎷
まずは・・
アルバム『ソウルトレーン』
いつ聴いても「Good Bait」はいい味を出してるぴ
お次は・・
アルバム『ブルートレイン』
やはり「Moment's Notice」のリー・モーガンは圧巻ぴ
どちらのアルバムも・・
コルトレーンの”trane”にかけているのかと思っていたが・・
よくよく見ると・・
ソウルトレーンは”trane”も・・
ブルートレインは”Train”らった・・🚉💦

モミジの花言葉は・・
「大切な思い出」、「美しい変化」らソーダ水

このアルバムは若いころからよく聴いたにゃ~

花言葉は「青春の喜び」⁉🐥✨

2024年03月19日 | 演奏聴くぴ♪
ミケリガオカ(光が丘)ローズガーデンに咲いていた・・
クロッカス
色鮮やかれ美しい
花言葉は・・
「青春の喜び」らとかっ



う〜む・・
「青春の喜び」と言って思いだしたことは・・
高校時代・・
中庭れストラトキャスターを持ち”ハートブレイカー”を熱唱ひたこと・・🎸
懐かしい・・
グランド・ファンク・レイルロードらぴ
もちろんギターソロもばっちひ
”アメリカン・バンド”もやったにゃ~



そうそう・・
クロッカスと言えば・・
もう一つ思いだすこと・・
競馬のクロッカスステークスらっ・・🏇
昔、ユキノビジンというお馬さんが勝っていた🎊
調べてみると・・
1993年らった・・
その頃はマイル戦れ・・
おっ・・
フジノマッケンオーやダンディコマンド、スピードワールドも優勝ひているっぴ

青春の喜び・・🎸🥁🎸

光が丘RGマンスリーコンサート🐥♫

2024年03月10日 | 演奏聴くぴ♪
青空が清々しい・・
毎度のミケリガオカ(光が丘)へ・・
早めのあ昼を食べてから・・
IMAをうろうろひていたら・・
帽子屋さんれIMAニャンの野球帽を発見っ🧢
かなり心惹かれたが・・
見ただけでいつものローズガーデン三角屋根の建物へっ・・🌹



うぉっ
今日は10日・・
3月のマンスリーコンサートの日らぴっ
ラッキーなことに丁度始まる頃れ・・
椅子も空いていた



演奏は・・
「のばらカルテット」さん🌹🌹
アルトホルンにハーモニカ、フルート、ピアノの編成・・🎺🎹♫
アルトホルンはとても珍しい楽器とか・・
そひてハーモニカもこりまた超珍しい低音が出るもの・・
(バス・ハーモニカって言ってかかにゃ・・)
を吹いたりひていた・・
素晴らしかった・・
音色もハーモニーもアンサンブルも・・
何曲か感動ひて目がウルウル・・👁👁
もっと聞きたかったにゃぁ・・

光が丘ローズガーデン3月のマンスリーコンサート

夜明けの・・・☆彡☀

2024年02月28日 | 演奏聴くぴ♪
早朝・・
小屋を出ると丁度夜明けっ・・・・
だいぶ日の出が早くなってきた
そひて・・
ふと・・
昔の曲・・「夜明けのMEW」が頭の中に流れて・・

小泉今日子さんが歌っていた曲らっ
ひかひっ・・
最初の出だしだけ浮かんで来るがっ・・
その後が続かない・・
夜・・小屋に帰って・・
さっそくYoutubeれ確認っ・・
おぉーっ 思い出したっ・・こんな曲らったっ
1986年発売れ・・
作詞は秋元康さん、作曲は筒美京平さんとのことっ
すんばらひぃ



そうそう・・
話は変わるが・・
昨夜は良い夢をみたっ
「どんな展開れも・・どう転んでも・・結果は必ず良くなることが決まっている
という夢・・
昨今の心配事っ・・
このブログれも何度か書いている・・
グレートリセット・・ニューワールドオーダー・・SDGs・・環境エネルギー問題・・

そんな心配が頭にこびりついているからなのかっ・・



この前の日曜の朝・・
テレビを点けていたらNHKれ討論会なる番組が始まった・・
ひかひっ・・
出ている人たちは同じような意見の方々ばかりっ・・
根本的な原因を論じず・・
一方的にある側が善れある側が悪と見え隠れする論調・・
討論とは程遠く・・
視聴者の洗脳を目的としているような内容れ・・
なぜそのようになってひまうのかっ・・
自分の利益や富のためなのか・・
欲望に満ちた偽善者のように見えてひかたないっ・・
おそらく・・こりからは・・
きっときっと・・淘汰されていく運命にある・・
そんなことを願うばかり

写真はパンジー
紫の花言葉は・・
「思慮深さ」、「揺るがない魂」、「誠実」
なのらソーダ水

夜明けのミュー・・君が泣いた・・

あっ‼ 光が丘にも梅・・❤🐤✨

2024年01月21日 | 演奏聴くぴ♪
板橋・・徳丸の梅・・
「早咲きの木かにゃ~・・」と思っていたら・・

ミケリガオカ(光が丘)の通りにも咲いていたっ・・
やはり・・
今年は早いの鴨・・🦆



昨夜・・
Youtubeをダラダラ見ていると・・
”ROCK FUJIYAMA” の動画が現れたっ・・
いつも・・
マーティ・フリードマンさんROLLYさんのギターが・・
キレッキレれ楽しい🎸



マーティさんは30年程前・・
アメリカの超メジャー ヘヴィメタル・バンド・・
”MEGADETH”のギタリストらったのは有名らがっ・・
去年・・
メガデスの武道館コンサートれ再び演奏ひた動画もっ
すごい迫力れ感動らったぴ・・
そりにひても・・
マーティさんもROLLYさんも・・
お歳はぴおたと同じ年代のよう・・
若々しくてかっちょえぇにゃ~・・

あっ‼ 光が丘にも梅・・

光が丘のパラグアイフェスへ🍺♫✨

2023年10月15日 | 演奏聴くぴ♪
午前中の激しい雨が止んで・・
午後・・
ミケリガオカ(光が丘)公園れ開催さりている・・
パラグアイフェスティバルへ・・🌂

到着すると・・
Nelson Suzuki さんの演奏がっ
ノリノリの楽しいライブ
まさにパラグアイを堪能ぴ



そひて・・
楽しみにしていた・・
パラグアイフェスのオリジナルビール
去年と違うラベルが出ていて・・

そりを飲んでみた
ビターテイストれなかなかいけるぴ



再び・・
ステージに戻ると・・
タンゴ・シンガーの KaZZma さんたちの演奏が始まった
こちらもまたすばらしい
歌も合わせてテンションUP~
KaZZmaさんは光が丘が地元と話していたような・・
メンバーの方々も周辺の方と・・
確か・・トランペットを吹いていた方は・・
成増れお店をやっていて・・
KaZZmaさんはそこでライブをやるとか・・

後で調べたら”バー・ニャランゴ”かにゃ
HPには音楽好き、猫好きともある・・

ぴおたにぴったひらぴ
行ってみたい・・

やはり美味しくて楽しいパラグアイフェス・・

再び川越・・再びさいたま新都心・・🐤♫

2023年09月17日 | 演奏聴くぴ♪
実は・・
昨日、今日と開催さりている”さいたま新都心JAZZDAY”
最後に出演するゲストバンドがっ・・
数年前からYoutubeを見て虜になっていた・・
HIBI★Chazz-K(ヒビチャズケ)さんらと知って・・

行きたくてたまらなかった・・
ひかひ・・
出演時間は夕方5時から・・
いつも午前中に小屋を出て・・・・
午後すぐに帰ってくるぴおたとひては・・・・
何とも遅い時間れR



さて・・
どうひたものか・・・・
はっ・・思いついたっ
川越に行って熊野神社や蓮馨寺をお参りひて・・
去年食べた小日向のうなぎをあ昼に・・

午後、川越からさいたま新都心に移動ひよう・・
とっ



午前11時・・
川越の熊野神社に着くとっ・・⛩・・🐤・・
おっと・・
いつもよりすごい人
ちょうど・・
厳島神社の縁日が始まったところらっ
ぴおたも皆と一緒にお参りぴ



その後・・
むすびの庭れ八咫烏様のありがたいお言葉を聞いて・・
うなぎ屋さんの小日向へ・・
メニューにCOEDOビールの紅赤が加わっていたぴょ🍠



リーズナブルな価格のうなぎは・・
やはり肉厚れふっくらと・・
お上品なお味れウマ~いっ



食後は・・
蓮馨寺もお参り
境内れは何か健康関係のテントがたくさん並んでいたにゃっ・・



川越駅に戻る途中・・
午後のあまりの暑さに・・
思わず喫茶店に入り休憩ぴ・・



駅に到着しゅるとっ・・
ちょうど1時のからくり時計が派手に音楽を奏でていた・・⌚♫



電車に乗り・・
大宮を経由ひてさいたま新都心へ・・🚃🐤・・
5時まれはまだまだ時間があるっ・・
いろいろな会場のビッグバンドやスモールバンドのステージを・・
見て聞いて楽しんだっ
そひて・・
日も暮れだした頃・・
JAZZDAYのフィナーレを飾る・・
ヒビチャズケさんが登場
やはり音もノリもプレイも楽しませ方もぜんぜん違いばちゅ・・
出だしからサックスの音色れ涙ものれすぴ・・🎷
アンコールもあり・・
あっという間の1時間・・

再び川越とさいたま新都心を堪能ひた長く充実ひた一日・・