ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

池袋&御茶ノ水れジャズ三昧🎶

2017年04月30日 | 演奏聴くぴ♪
今日のカノポさんは朝から塾れテストの嵐
あ昼過ぎ・・
「お腹が空いた」というカノポさんを引き連れ・・
池袋へ行った

狙いはYoutubeれ発見ひ・・
すっかりお気に入りになってひまったバンド・・
”HIBI ☆ Chazz-K”の路上ライブぴ
HPを見ると・・
ソプラノサックスの”ひび則彦さん”が体調が悪いとのことれお休みひているよーらっ・・
リーダー不在の中・・
アルト(&ソプラノ)、テナー、バリトン、ドラムスれがんばっている
「こりは絶対に見に行かなければっ」と心に決めて・・
向かったぴ
到着は何とか終了前に間に合った・・
ラスト2曲はばっちりと聞けたのれR



妙に盛り上がるぴお太
そひて・・腹が減って不機嫌なカノポ・・
対照的な二人れ・・
ちょっと遅めのあ昼は”つばめグリル”へ行くことにひた
定番のハンブルグステーキを食べ・・
ビールも飲んでぴお太はさらにテンションUP





調子に乗って・・
お次は御茶ノ水れ行われているジャズイベント・・
”JAZZ AUDITORIA 2017”へと向かった・・
会場近くに来ると・・
多くのテントに人混みがっ
4月末と言えども日差しはキツイ・・
ちょうど、南国の雰囲気満載れ・・
ダイメ・アロセナさんが・・
魅惑の歌を披露ひていたぴ



さらにテンションUPひたぴお太を横目に・・
冷静そのものの・・
カノポさんペースに引き込まれ・・・・
定番の御茶ノ水から水道橋・・そひて飯田橋と・・
お散歩をひて帰ってきた・・

御茶ノ水は高台にあるのか坂が多い・・
男坂、女坂は前に書いたが・・
今日は梅坂、新坂の写真も撮った





水道橋から御茶ノ水方面を見た・・
この景色はいつ見ても・・
なぜか心が安らぐのれR



今日も疲れた・・
ジャズの夢を見ながらゆっくり寝るぴ・・

あぁ・・ツツジ・・・・

2017年04月29日 | 日常のぴ!
何度もこのブログれ書いているが・・・・
ぴお太はツツジが咲くこの季節・・・・
とても苦手らっ・・
花粉症が辛いのれR

今日・・・・
小屋を出る時にふと庭を見たら・・・・
ツツジが咲いていた
う~ん・・
色は普通・・咲は微妙・・・・

夕方・・
小屋に帰った頃には・・
花粉なのか何なのか・・
手がベタベタする・・・
”うわっ”っとすぐにシャワーを浴びて夕寝をひた・・

お腹の調子も悪く・・へとへとぴ・・

咲き始めた道端のピンクのハナミズキ♫

2017年04月27日 | 日常のぴ!
どんより曇り空・・
白いハナミズキのあと・・
ピンクのハナミズキも咲き始めた
赤や白・・
道端はお花の季節なのれR

なんだかんだと今週は忙しい・・
今日も朝から会議の連続・・・・
息つく暇もない・・

そんな今夜・・
先日注文ひたCDが3枚・・
小屋に届いていた
とてもうれP
久しぶりに新しい刺激がもらえるのれはないかと・・

GWに入ったら新しいミュージックを聴きまくるっぴ

安永六年丁酉と記された観音様🎵

2017年04月23日 | 日常のぴ!
今日は法事
朝・・
おばあちゃん家へ行く途中・・・・
小さな頃から見ていた道端の観音様に気が付いた
周りの風景は変われども・・・・
そのお姿は健在っ

横を見ると・・
”安永六丁酉二月吉・・”とある



さっそく・・
スマホで調べて見た
”安永”は江戸時代の元号・・
1772年から1780年と短かったようらっ・・
そひて”六年”は1777年
7が並んでいかにも目出度そうな年
さらに・・
この年の干支は丁酉
よくわからないが・・
丁は陰の火、酉は陰の金らとかっ・・・・

と・・
今年は?
と思ったら・・・・
何とっ・・丁酉
2017年は丁度1777年の240年後らったぴ

90歳になる伯母さんが・・
観音様を懐かしそうに・・
「あんたっ! まだここにいるのね
とお話ししていた
また・・
92歳のおばあさんに聞いたら・・
こりは”馬頭観音さま”とのことっ

小さな頃はお顔も手もちょっと怖かった記憶があるぴ・・

ミケネコのクッション・・

2017年04月22日 | 日常のぴ!
夜・・
エビ&カノさんが・・
別々にお出かけひたのれ・・
久しぶりに居間れゴロリとひながらテレビを見た

と・・
ふと足元を見たら・・・・
ミケネコのクッション
いやっ・・敷物

いえいえ・・本物の大三毛猫のミケポさんが
すり寄ってきて横たわっていた

がっ・・
カノポさんが帰ってきたとたん・・
冷たい視線・・・・

ぴお太には厳しいミケポさんに戻っていたぴ・・

ピンクと白の花を咲かせるサツキ🌸

2017年04月21日 | 日常のぴ!
桜はもう終わりか・・
と思っていたら・・・・
朝、あ仕事に行く途中・・・
見事なピンクの花が咲く木を見つけた
「こっ・・こっ・・こりは八重桜け



さらに・・
こりっ・・
紫の花が咲いている・・
なんだろう・・・・・



さらに・・
道端の木・・・・
まだ薄緑らが・・・・
こりは間違いなく白い花を咲かせるハナミズキらぴ



そうそう・・
先週の皐月賞は全くのスカらったが・・
この表紙の写真のサツキはおめでたい
ピンクと白の花を咲かせている
源平咲きというらひぃ

もうすぐGW
今年も何をするか考えなくっちゃ

まるで深い夢の中にいるような・・♫

2017年04月19日 | 演奏するぴ♪
Piota plays solo piano. (Deep in a dream)


動画のうめ込み方を忘れそうなのれ・・
先月アップしたピアノの「Deep in a dream」を貼ってみた
うまくでけているらろうか・・

ところり・・
最近、なんだか自分自身が変わったような気がする・・
今まで、いろいろな職場れいろいろなあ仕事をひてきたが・・
バラバラらった全ての点と複雑らった線が結びあっている気がしゅる・・
そりも明快に・・なぜかクリアーなのれR
なのれ・・
多少のあ仕事はサクサクと進む

ところが・・
日常となるとそうはいかない・・・・
休みの日や小屋にいる時は・・
「なんでこんなことを思い出せないの」というくらい・・
言葉がうかんでこないし頭にも入ってこない・・
ぽわーんとひてひまう・・

まるで深い夢の中にいるようらぴ

こいのぼりのくち・・

2017年04月18日 | 日常のぴ!
先週末・・
光が丘へ行ったとき・・
IMA&LIVINの広場には鯉のぼりが飾られていた
”あぁ・・もうすぐこどもの日なんら~・・”
と思いながら・・
何となく写真を撮ったら・・
鯉の口がこっちを向いていた・・
お腹が空いているのかな・・

数日前は暖房を入れていたのに・・
もう冷房の季節らぴ・・

ひとつの木に白とピンクの花が咲くはなもも♫

2017年04月16日 | 日常のぴ!
去年も見た花桃の木
見事にひとつの木に紅白の花を咲かせていた



ブログの記事を確認すると・・
4月10日・・
電話で呼び出され・・
光が丘まれカノポさんを迎えに行ったようらっ・・


と・・
今日も全く同じ・・
11時前・・
小屋れピアノを弾いていたら・・
突然電話が”ピロリロリ・・”っ
エビーニャさんから・・
「予定より早く用事が済んだから迎えに来い
との指令らったっ・・
先週から体調が低下ぎみなのか足腰が重い・・
歩くのが辛いのも去年の再現らぴ・・

カノポさんと合流ひ・・
いつもと違う道を歩いてみた・・
すると・・
見たことのない整備さりた公園が目の前に現れた



”四季の香ローズガーデン”というらひぃ
バラの季節れは無いが・・
園内には小さなお花がたくさん咲いていたぴ





そりにひても・・
今日は暑かった・・
ぴお太は半袖一枚で出かけたのは良かったが・・
ジーンズが失敗っ・・





帰りに・・
この時期に見かける雑草の紫のお花を眺めながら・・


”短パンにすれば良かったなぁ・・”と思ったのれあった・・

およそ半年ぶりの小山れメヒカリ堪能・・・・🎵

2017年04月15日 | 日常のぴ!
確か・・
小山グランマ邸へ行ったのは・・
去年の11月の初旬・・
ミヤ・ジャズインの後に行った記憶がある・・

と・・いうことれ・・
およそ半年ぶりになる・・・・

東北道の佐野藤岡インターを降りて・・
小山方面へ向かうと・・
まず肉の万世が現れる
ここは未だ立ち寄ったことが無いが・・
ちょっと土手の上にあって・・
雰囲気満点
桜がキレイに咲いていた



少し行くと・・
道の駅”みかも”が見えてくる
外に”10周年”と看板が出ていた
もう・・そんなになるんら~・・・・



グランマ邸に到着すると・・
お正月に行ったグアム旅行のお土産をいただいた
帽子にウクレレ
残念ながらチューニングは難しかったが・・
音はしっかりと出て遊べるのれR



あ昼はみんなれ回転寿司へっ
カノポさんがシメにココナッツアイスを食べていたが・・
どんな味がするのか「ちょっとちょーだい(^^♪」とお願いひたら・・
ほんとうに箸の先ほどの欠片を味見させて栗た・・・・
氷の結晶がのっているとのことれ・・
写真を撮ってもらうと・・
こんな画像・・
「花みたいのが写ってるよ・・どりがそうなの」と聞いたら・・
「それだよっ」と・・
カノポさんとメミミさん・・・・



う~ん・・こりかっ・・・・
なんだか、別次元の物に見えるのらが・・・・

その後・・
ハーヴェストウェークをうろうろひ・・
戻ると・・
久しぶりにさきっつぁん♫
二人れ赤霧島を飲みながら・・
ふっくらした身に油がのる・・
大好物のメヒカリをいただいた

メヒカリはお酒のつまみの王様らぴっ