ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

残念・・Mハーティー・・

2006年07月31日 | 日常のぴ!
梅雨も明けて”サワヤカ~”なお天気れすにゃ~

昨日の日曜日♪
函館競馬のUHB杯に、ぴお太応援のMハーティーさんが登場ひたっぴ
またしても、メンバー中最速の上がりタイムながら7着・・
残念でちた~・・
ちょっと、直線れ前が詰まっちゃったかにゃっ・・
れも、今回は最後方からの競馬れはなく、1200mの短距戦ながらある程度行けたのがえがったっぴ
この調子らと、距離を伸ばしても楽しみらっぴ
秋のスワンSが勝負かっ

すたすたすた♪

魚~KING♪

2006年07月30日 | 日常のぴ!
最近、血圧が高いぴお太れす・・
酸素をスーハー、スーハーしゅる運動が良いとのことれ、二日連続れ夕方プールへ行き、ウォーキングなろをちて来ばちた
運動ひた後のブクブクお風呂が気持ちえぇんれぴ~

ぶくぶく

トミフラが流れる週末・・♪

2006年07月29日 | 演奏聴くぴ♪
今日はお客様が来て、午後のテー・タイムにトミー・フラナガン・トリオの 『 Moods Ville 9』 をかけたぴ

まさしく午後のお茶にぴったひ
音が心地よく流れていきばすにゃ~
この時期、花火などを見ながら聴くのもおつかもちればせんぴ

曲は、
「 In The Blue Of The Evening 」、「 You Go To My Head 」、「 Velvet Moon 」、「 Come Sunday 」、「 Born To Be Blue 」、「 Jes' Fine 」、「 In A Sentimental Mood 」

メンバーは、
Tommy Flanagan(piano), Tommy Potter(bass), Roy Haynes(drums)

Prestige レコードの MOODSVILLE シリーズぴ

そうそう・・
花火は、バンバンバンと一回にたくさん上がるやつより、一発ずつ上がる昔ながらの情緒あるやつがGoodれすぴ

ひゅ~るるるる! ボン!!

げろろ・・郵便局・・・・

2006年07月27日 | 日常のぴ!
今朝、郵便局に行ったらいつも以上に郵便窓口が混んでいたっぴ・・
ぴお太も、切手の貼って無い葉書を数枚出そうと列に並んだぴ♪
ようやく順番が来て・・
「このはがきを出したいのでお願いちばす♪」
と・・頼んだら・・
奥から50円切手を持ってきて、「はい!」と出されてちばった・・
「えっ・・ 自分で貼って出すんですかと聞いたら・・
「えぇ!」と平然とした答え・・
”切手買ってポストに出すなら、何も郵便局まで来ないんだよな~・・”
”なんだよ! いつもは、お金を払えば窓口で貼って出してくれるのに~・・”
と思いながら、窓口の人を見たら”見習いバッチ”・・
後ろの列の人の”早くしろよ!”という冷たい視線を感じながら、ぴお太はすごすごと切手を受け取り、自分で郵便局の中で切手を貼り、ポストに入れたのれちた~

郵政民営化が近づいてきて、人件費削減なのか・・サービス削減なのか・・
でもな~・・
切手代のレシートも出してくりなかったぴ・・

だいぢれすか・・〒さん!?

夏の夜は静かなボサノバ♪

2006年07月26日 | 演奏聴くぴ♪
今日は久しぶりに晴れ
梅雨明けと思ったら、週末にはまたお天気が崩れるとかっ・・
ひ~っ

こんにゃは、ジョー・ヘンダーソンさんの 『 Page One 』 を聴いていばちゅ
う~ん
夏の夜にケニー・ドーハムさんの名曲♪ 「 Blue Bossa 」 が心地よいれすにゃ~
つづく、「 La Mesha 」 のバラードは、ついうとうととひてひまいそうれす♪
残る「 Homestretch 」、「 Recorda-Me(Remember Me) 」、「 Jinrikisha 」、「 Out Of The Night 」 はジョー・ヘンダーソンさんの曲♪
ほぉ~・・ 人力車れすかっ
日本つーれすぴ
彼はアーミー・バンドれ日本に来ていたとかっ

メンバーは
Kenny Dorham(trumpet), Joe Henderson(tenor sax), McCoy Tyner(piano), Butch Warren(bass), Pete Laroca(drums)

録音は1963年、6月  BLUE NOTE レコード

ブルー・ボッサの演奏はあまりにも有名れすぴ

ぴお太フレーズのパクリ多し

う~ん・・10は来たがっ・・・・

2006年07月25日 | 日常のぴ!
昨夜、仕事場れまったりひていたら、ぴお太の足が突然何者かにひっかかれた感触・・
びっくりひて足元を見ると・・
難とっ おっきなゴキブリが~・・・・
うぎゃ~っ
そひて・・ 今夜も予想通り、彼は仕事場の壁を堂々と我が物顔?れ歩いていたのれちた・・
「食べる物なんて無いから早く出ていって栗~っ

さて、気を取り直して・・
今日のミニロト
06 10 18 27 28 (14)
おっ
ぴお太の本命数字10が来まちたにゃ~
そひて、ぴお太の買った数字は~・・
07 08 10 23 25
08 10 14 23 25
10 14 21 23 25
10 21 23 24 25
07 10 21 23 25
う~・・
近いよ~れ・・遠い・・
ちょっとズレてばすぴ~・・・・

あ~あっ・・
明日は、仕事場にコンバットをしかけよ~っと

モブレーさんのソウル♪

2006年07月24日 | 演奏聴くぴ♪
う~む・・
梅雨はいつになったら明けるのらろ~ぴ・・
も~、夏休みの時期なのにっ・・

ぴお太の最近よく聴くアルバムは~
ハンク・モブレーさんの 『 Soul Station 』 れすぴ
えぇれす
聴きやすいれす
ソウルれす

曲は
「 Remember 」、「 This I Dig Of You 」、「 Dig Dis 」、「 Split Feelin's 」、「 Soul Station 」、「 If I Should Lose You 」
メンバーは
Hank Mobley(tenor sax), Wynton Kelly(piano), Paul Chambers(bass), Art Blakey(drums)

1960年2月 BLUE NOTE レコード

梅雨時期・・外に出るのもめんどうなのれ、モブレーを聴いてジャジーな一日を過ごすのらっぴ

まったり、まったり、まったりな~

すげー! ディープさん♪

2006年07月21日 | 日常のぴ!
う~・・
梅雨明けが大幅に延期さりそうらとかっ・・

そんな中、ちょっとうれぴいニュースを目にひたっぴ
なんと、あのディープ・インパクトさんが、IFHA(国際競馬統括機関連盟)発表の『トップ50ワールドリーディングホース』れNO1になったとかっ
すげ~
こりからフランスへ行き、あの凱旋門賞に挑戦しゅるとかっ
がんばり~っ

ところり、このトップ50
あの、地方競馬の星♪ コスモ・バルクさんも入っているのもうれぴいぴ

すげーにゃー

スカッ☆!!

2006年07月18日 | 日常のぴ!
今日のミニロト
買う前に”なんか当選の予感
が・・ちばちたが・・・・・

抽選結果の数字を見ると・・
買った数字がひとつも無く・・
見事なスカ負けれちた・・・・

こんなもんかっ・・

海といえば~っ!♪

2006年07月17日 | 演奏聴くぴ♪
今日は海の日~っ
ひかひ・・ あいにくの小雨まじりのお天気・・
ちょっと涼しめれもありまぴにゃ~・・

ぴお太は、海気分満喫を目指し、お部屋の中れ波の音の入ったヒーリングCDを聴いていばちゅっ
う~・・浜辺れ寝転んでいるみたいら~

そひて、こんな日にオススメな音楽はっ
こりこり♪
ジョー・サンプルさんの 『 Rainbow Seeker 』 れごじゃる丸~
曲はっ・・
Side One : 「 Rainbow Seeker 」、「 In All My Wildest Dreams 」、「 There Are Many Stops Along The Way 」、「 Melodies Of Love 」
Side Two : 「 Fly With Wings Of Love 」、「 As Long As It Lasts 」、「 Islands In The Rain 」、「 Together We'll Find A Way 」
まさに、夏 海

メンバーはっ・・
'Stix' Hooper(drums), Joe Sample(keyboards), Robert 'Pops' Popwell(bass) 他ゲスト・ミュージシャン多数

1978年 ABC Records
当然 Peoduced By "The Crusaders" にゃのぴ

しゅっわぁ~っ♪ びゅ~ちふる~