ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

としまえんの早い桜♪

2011年02月27日 | 日常のぴ!
日曜日
エビコさんがあ仕事ということれ・・
カノポさんと再び”としまえん”に行ってきた
去年の夏から行きだして既に4、5回目になるだろうかっ・・
若干、飽きてきた感じなのらが・・
行けば行ったでそれなりに楽しい
入口からカルーセルエルドラドへ向かう途中・・
ピンクの花が咲いていたので見てみたら”さくら”らった
ずいぶん早く咲く桜もあるんらなぁ~

ふたたびロックン・ロールなデンバーへ♪

2011年02月23日 | 日常のぴ!
リオ・デ・ジャネイロの帰りは・・
アメリカれ用をたしながら過酷らった・・
リオ→サンパウロ→ダラス→デンバー→ロサンゼルス・・・・
と宿泊無の移動

リオ→サンパウロの機内れは何やら譜面を持ったドイツ語の集団がいた
隣のスキンヘッドのおにいさんに聞いてみると・・
オーストリア音楽大学のオーケストラらとかっ
彼はオーボエ奏者れ歌うときはベースがパート♪
恩師の奥様が日本人らとかっ・・
そひて、ぴお太のつたない英語れ音楽話れ盛り上がったのれR
後で知ったが”ヴィエナ・・・・”とか言っていたのれ・・
ウィーンの大学らったようらっ・・すごそうらっ!

さらにサンパウロ→ダラスの機内れはエンジェルスの帽子をかぶり・・
今時のアメリカ人には超珍しい痩せたアーティスト風おじさんが座っていた・・
軽く目で挨拶し席につくと・・
そのおじさんが「こんにちわ!」と日本語で話しかけてきた
職業を聞いてみると何とイパネマビーチにアパートを持ち・・
ロスに住む映像作家らひぃ
昔は日本の超有名歌手の映像もプロテュースひたとかっ
とても物腰がやわらかく・・
ぴお太にもわかる英語れゆっくりと話してくり・・
こりまた音楽話れ盛り上がったのれR

そひてデンバー♪
氷点下の極寒と予想し・・
大枚はたいて極寒仕様のジャンバーを買っていったが・・
とても暖か
以前にも書いたが・・
この空港電車の音楽がロックン・ロールでとても大好きらっ
一度聞いたら頭から離れない・・
今回、注意して聞いてみると・・
各ターミナルに着くとき、発車するときなど・・
メロディーが違うことに気が付いた
スチャスチャスチャスチャ
ラウンジれ「コロラド名物のウィスキーをちょーだい」と頼んでみた・・
とてもノリの良いおばちゃんがうれしそうにチェリーのウィスキーだと出してくりた♪
「記念に写真を撮っておけ!」というのれ写真を撮ったぴ
味は色に似合わず、まさにウィスキーらった


最後にロス♪
ここは宿泊らけ・・
空港近くのホテルのジャズ・ラウンジにジェーン・モンハイト嬢の写真があったが・・
この日はライブは行われていなかった・・
残念ぴ・・

そりにひても過酷な移動・・
ただ今、時差ボケ中

カイピリーニャの魅惑♪

2011年02月20日 | 日常のぴ!
なぜかリオ・デ・ジャネイロに行ってきた
で・・コパカバーナ・ビーチとイパネマ・ビーチを歩いてみた
強い日差しがふりそそぐ中・・
喉を潤そうとイパネマ・ビーチから一本入った街の通りに・・
角のレストラン・バーがやたらと盛況らったのれ・・
その店に入ってみると壁に「イパネマの娘」が書かれ古い写真が飾られていた
どうも曲「イパネマの娘」が生まれたお店らったようだっ
その名も「Garota de Ipanema」・・
ぴお太には全く読めていなかった・・
ソーセージと鱈のフライのようなものをつまみに・・
BRAHMAビールのあとカイピリーニャを飲んだ
カイピリーニャはブラジルの焼酎のようなカシャッサをライム似のレモンでわったもの
こりがまた口当たりが良く♪
くいくい飲めちゃのれR
普通はお砂糖が入っていて甘いのれ・・
ぴお太的発音れ”シン・ア・スガ”と言うと砂糖無しを持ってきてくりるのれR
夜はコパカバーナビーチから何本か街に入った通りのはずれにある・・
”お塩”という名の意味を持つ炭焼き焼き鳥屋さんに行ってみた
ぴお太は鶏肉はあまり食べないのれあるが・・
ここのは今までに経験したことが無いくらいおいしい
カリカリの皮に適度に油のぬけたやわらかいお肉!
そして岩塩の程よいしょっぱさ
さらにカイピリーニャを1杯2杯!!
店は狭いがすばらひい名店らったのれR



ブラジルの人たちは皆、明るくフレンドリー
そひてイパネマの娘は年代関係無くほぼビキニ着用れTバックばかり
オブリガード

ジャズを聴いていないので・・

2011年02月13日 | 日常のぴ!
ジャズを聴いていない・・
今日は昼頃ピアノに向かったが・・
またしてもカノポのじゃまが入り満足に弾けなかった・・
一日小屋にいるのは飽きたので・・
午後は小山に出かけた
道の駅”思川”はとても盛況らった♪
レストラン「SAKURA」で少し遅めの昼食をとったが・・
とてもおいしかった♪

遅くに帰ると・・
ミケが出迎えてくれた
部屋までにゃごにゃごと着いてきて・・
いい子に留守番してくれていたと思ったら・・
水をひっくりかえしていた・・
それを発見する時には、そそくさと別の部屋に逃げてしまう・・

写真はくじら君の上を陣取るミケポ

ジャズを聴いていないのれ、またしてもミケポネタなのれR・・

昨日も今日も雪らったが・・

2011年02月12日 | 日常のぴ!
昨日も雪
そひて今日も雪
ニュースで騒いでるわりにはほとんど積もらなかった・・
カノポは小さな雪だるまをたくさん作っていた

昨日も雪
そひて今日も雪
しかし・・小屋にこもっているのも飽きた・・
ミケポを買った大型スーパーに行ってみた
で・・餌を購入ひた・・
血統書が来ないのが何だか恨めしかった

帰り・・
雪は止んだ・・
小屋に帰り・・しばらくすると宅急便がやってきた
何やら書類のような包みだっ
中を開けてみると・・
ミケポの血統書らった♪
送られてくるまでに4か月かかった・・
”2か月位で送られてくる”とお店から聞いていたが・・
ずいぶんかかったものだ・・
ミケポはやはりメインクーンらった
とりあえず良かったぴ

エアコン上のミケ・・

2011年02月08日 | 日常のぴ!
ミケポは狂暴化している・・
持って来い遊びはエンドレス・・
そひて爪を立てながら膝に乗ってくる・・
さらに流し台やダイニングテーブルに乗って怒られると逆ギレ全開!!
活動範囲も拡大中
家中、全ての場所を一度は体験しないと気が済まないらしい..
写真はエアコンの上を陣取ったミケポ・・

そんなところに上がっても・・

小屋にこもってピアノ&ギター練習♪

2011年02月05日 | 演奏するぴ♪
今日は一日小屋にいたぴ
午前中から午後にかけてはカノポさんとクリーミーちゃんごっこ・・
ぬいぐるみの白猫は”メニー・クリーミー”・・
そひて、黒猫は”ニコ・ギリーラ”と言うらひぃ・・
ぴお太は1時間ほどお付き合いすると眠くなって休憩時間を取りたくなるのらが・・
なかなか許してもらえないのがつらいところれR・・

そひて3時過ぎにカノポさんとエビコさんがおでかけ
ようやく自由時間がっ
とっ・・いうことれ今日はピアノとギターをおもいっきり練習ひたぴ
どちらも久しぶりれ指がまともに動かない・・
しばらくすると何とか動くのらが・・
あまりにも練習不足らっ・・
毎日少しづつでも出来れば良いのらが・・

さらに・・夜はミケぽんの時間
遊べとばかりに弾丸のように走り回り・・
飛び乗り・・パソコンの邪魔をする・・
「r4え555555543うい888888888888888y7jきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
この難解な文字はミケちゃんがパソコンの上に乗って書いた物なのれR

ピアノやギターはカノポさんが邪魔担当・・
そひてパソコンはミケちゃんが邪魔担当・・
あーぁ・・・・・

浜松の楽器博物館に行くぴ♪

2011年02月04日 | 日常のぴ!
浜松市の楽器博物館へ行ってきた
浜松駅からベルトコンベアーのような歩道を何度も通って・・
便利れとても近代的なのらが・・
なんだか工場の製品になったような気分らった

楽器博物館はすばらひかった
特に鍵盤楽器の展示がすごい♪
かなり古い物から最近の物まで・・
ハンマーのアクションの解説が解りやすくておもしろい
さすが楽器の街らぴ


あ昼は駅の近くれ名物のうな重を食べた
値段も味も普通らった・・
どこれ食べても一緒なのらろうか・・

明日はピアノの練習でけるかなぁ・・・・

三重の常夜灯♪

2011年02月03日 | 日常のぴ!
三重に行ってきた
道端には立派な常夜灯があった・・
透き通った青空にはまっていた♪
伊勢神宮に行きたかったが・・
それは叶わなかった・・
松坂牛も食べたかったのらが・・