ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

秋はやっぱりレッド♪

2010年09月26日 | 演奏聴くぴ♪
先週までの夏の暑さから・・
いきなり涼しくなりばちた!
そう・・いきなり
もう・・秋れすぴ・・
秋はやっぱりレッド・ガーランドのピアノトリオれすぴ

こんにゃはレッド・ガーランドさんのアルバム『 Can't See For Lookin' 』 を聴いていばちゅ
う~ん
なんだかんだの日常のストレスが吹き飛んでいきばすぴ
曲は
タイトル曲の「 I Can't See For Lookin' 」・・スローれ大人のブルース♪ B♭れひょ~かっ♪
お次の「 Soon 」 はまさしく急ぎ足♪ ガーランドさんのコロコロ節が飛び回りばすぴ♪
ちょっとだけ早歩きの「 Blackout 」 はこりまたB♭のブルース♪
最後の「 Castle Rock 」 もまたまたまたのちょっとアップなB♭ブルース♪
こりらけブルースを連発ひてもぜんぜん飽きませんれすぴ
メンバーは
Red Garland(piano), Paul Chambers(bass), Arthur Taylor(drums)
う~ん
最高のメンバーれ最高のリズム鯛れすぴ

1958年6月 NJれの録音 PRESTIGE◎

にゃぁぁぁ~

祝! ぴお太JAZZ研5周年♪

2010年09月20日 | 日常のぴ!
ぴお太JAZZ研究所のブログを始めて・・
今日で5年になりばちた

ふりかえると・・
最初は張り切っていたものの・・
途中でネタ切れ・・息切れ・・
JAZZの話よりも世間話の方が多くなってちばいまちた

まぁ・・
ゆっくりのんびりとやりばすぴ

よろひくお願いちばす。

ピアノ練習~♪

2010年09月18日 | 演奏するぴ♪
今月から土曜日のPM
カノポさんとエビコさんが習い事れおでかけすることになり
自由時間到来~

と・・いうことれ・・
ピアノやギターの練習をひているぴ
(なぜかベースは弾いていない・・)
1時間程度なのらが・・
弾けば弾くほど指の感覚が戻ってくる♪
ヤッピ~っ

ところり・・
去年ゲットひたピアノ・・
1週間に1度ひか蓋を開けられず・・
ほこりかぶり放題~
荷物置かれ放題~
よくある光景れはあるがっ・・・・
かわいそう~っ・・

自由時間大好き

静岡にガンダムいたぴ!

2010年09月17日 | 日常のぴ!
あ仕事れ静岡に行ってきばひたぴ
まらまらあちゅかったのれすが・・
おでんが名物ということれ♪
青葉横丁へうはうは
おぉ~っ
甘くない好みの汁がよくしみ込んでてうまうまれすぅ~
大根うま~いっ 玉子もうま~いっ じゃがいももうま~いっ
そひて、メインの黒はんぺんの揚げ物が美味~
お酒がすすみばすぴ

お次は・・
JAZZ8へ
ここは居酒屋風ジャズのお店♪
あのエルビンのだんなもやってきたというミュージシャンのタマリ場らとか
気さくなマスターがいろんな人の写真やサインを見せて栗ばひたぴ
楽しかったれすぴ

そひて・・
お台場から静岡にやってきたガンダム見物へ
うひゃ~っ
意外と大きい! 目が光ってるっ
新幹線からも見えばすぴ

おでん屋のママさんが・・
「静岡はシャイな人が多い~」と話してばちたが・・
そんなことは無く一人寂しく飲むぴお太に・・
気さくにお話ひて栗ばちたぴ

ピカピカ~

今日のメニュー・・・・

2010年09月12日 | 日常のぴ!
今日のメニュー・・
朝7時前から年少組みカノポにタタキ起こされるも・・
何とかねばり8時半起床

朝食を食べてコーヒーをまったり飲んだ後・・

バンビちゃんごっこスタート
これは登場者も少なく比較的楽

さらにピーターパンごっこスタート
これは登場人物が多く場面も変わるのでとても大変・・
ヘトヘト

お次はアリスごっこ・・
これは各場面が難解で苦労する・・
記憶力の限界

休憩後・・
再び一番大変なピーターパンごっこをせがまれる
途中で飽きるも何とか終了~
チっ・・

猛暑の中・・
なぜかクリーニング屋さんへ行く前に庭の雑草むしり
汗だくだく

シャワーをあびて毎度の越谷レイクタウンへ
食事をして
お茶をして
うろうろしているだけで時間が過ぎていくので楽チン楽チン

帰ると・・
再びバンビちゃんごっこスタート

シャワーをあびて歯磨きして・・
さーて、こりから何をしようかっ
大好きなピアノトリオれも聴くかっ
あぁ・・明日は仕事かっ・・もう寝るかっ・・
ズズズ・・・

夏休みが明けて・・・・

2010年09月11日 | 日常のぴ!
夏休みが明けても猛暑がつづく・・
そんな中・・
先週末は先月味をしめた”としまえん”に・・
またまた行った
行動パターンがほぼ一緒らったが・・
昼前後は乗り物が空いていて楽に遊べたぴ
子供の屋内遊び場は相変わらず混んでいるのらが・・・・

今週前半は再びアクアラインを渡って千葉へ行き
後半は久しぶりに京都へ行った
街を楽しみたかったが・・
駅中をうろうろして終わってちばった
帰りに食べた・・
冷たいかき揚うどん
ビールと合っておいちかったぴ

そりにひても・・
夏ばてか・・疲れている・・
帰りの電車はバク睡らったぴ・・
んゴ~・・んゴ~・・

アリゲーター・ブーガルー聴くぴ♪

2010年09月01日 | 演奏聴くぴ♪
9月になりばちた
あちゅいれす・・
今年は観測史上最も暑い夏らとかっ・・
そういえば・・
昔は8月前半がとても暑くて後半にはもうゆるんでいたぴ・・・・
今頃のこの暑さは異常れすぴ

そひてこんにゃは・・
イヤコンの効かないお部屋れ・・
汗だくになりながらルー・ドナルドソンさんの『 Alligator Bogaloo 』 を聴いていばちゅ
ふふふ・・
若かりしロック魂をゆさぶる一枚れすぴ
のっけから・・
「 Alligator Bogaloo 」 れ8ビート♪
「 One Cylinder 」 こりは・・バイクのエンジンかっ・・ぶるるんぶるるん♪
「 The Thang 」 はシャッフルれバーリバリ♪
「Aw Shucks! 」 はちょっと飽きる単純な展開・・♪
「 Rev. Moses 」 れ楽しくベンソン全開♪
「 I Want a Little Girl 」 は夏の最後にふさわしく爽やかなバラードれ

メンバーは
Melvin Lastie,Sr.,(cornet), Lou Donaldson(alto sax), George Benson(guitar), Lonne Smith(organ), Leo Morris(drums)
そう・・
ギターはあのジョージ・ベンソンさん

1967年4月の録音 Blue Note ◎

ジャズが変貌ひていった・・
新しい時代れすぴ