ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

トミフラのPositive Intensity 聴くぴ🎵

2016年10月30日 | 演奏聴くぴ♪
毎度・・結果を見て思う競馬・・・・
「レーティング通りに買えば良かった・・・」と・・・・
さらに・・
「欲を出して3連複などにせず馬連で良かった・・・」と・・・・
先週も今週も後悔のぴお太なのれR

そひて・・
今日は寒かった・・・・
しっかり着込みながらヒーターも入れて・・・
秋の夜長・・
トミフラさんのアルバム『 Positive Intensity 』 を聴いているぴ

曲は
モンクさんの曲「 52nd Street Theme 」から派手に始まり~(^^♪
お次は「 Smooth As The Wind 」 れ秋の爽やかな空を思い浮かべ🎵
「 Passion Flower 」 はアンニュイな雰囲気れピアノがポロロン♫
「 Muffin 」 はツービートのノリが楽しいロンカーターさんの曲♫
そひて、アップテンポできめる「 Verdande 」 はトミフラ節絶好調♬
「 Ruby My Dear 」 は美しいバラードもモンクテイストは生きていて(^^♪
「 Bess You Is My Woman Now 」 は童謡のように始まりベースがまったり🎵
これまたアップテンポにのってハッスルハッスル「 Hustle Bustle 」♬
シメの「 Torment 」は優しくJJメロディーのピアノソロれ🎶

メンバーは
Tommy Flanagan(piano), Ron Carter(bass), Roy Haynes(drums)
1976年の録音 Jazzにしては比較的新しい・・
ピアノに絡むベースの響きが何ともナイスなアルバムぴ

さて・・来週もポジティブに行こう

バンド練習の後の赤ウインナー♫

2016年10月29日 | 演奏するぴ♪
うほうほ
10月最後の土曜日はバンド練習の日
まぁ・・
毎度のように練習はそこそこメインは別鳥亭飲み会なのれR

集合場所の永山・・
木々は色づいてはいないものの・・
もう秋の気配らぴ



そひて・・
秋と言えば秋刀魚
まさに刀のようれひ・・
今年はあまり捕れずお高いと聞きましたが・・
油がのってて馬かった~



さらに・・
別鳥先生のはからいれ・・・・
大好物の”赤ウインナー”が登場
こりれ、来週の”ミヤ・ジャズイン”は完璧っぴ

さて・・
練習は・・・・
「ふるさと」を三拍子れ
ベース→テーマ→テナー→アルト→ギター→ドラムス→テーマ
の構成・・
心配は今回の練習欠席れ・・
”別鳥亭赤ウインナー”を食べそこなったコンちゃん・・・・

”赤ウインナー”の効能は絶大らからなぁ~

エフェクト・ボードを勉強ひてみた🎵

2016年10月23日 | 演奏するぴ♪
”エフェクト・ボード・ファイル ベース編”なる本を買ってみた
はるか昔、ギターをやっていた学生のころは・・
ディストーションやオーバードライブ、フェイザー、コンプレッサーにイコライザーと・・
いろいろと並べて楽しんでいたが・・・・
最近の事情はよくわからない・・
せいぜい、DIとプリアンプくらいしか頭には無い・・・・

見てみると・・
プロの方々はいろいろと並べていばすっ
特にひずみ系にはこだわりがありそうっす

プリアンプはサンズアンプが人気
ぴお太がゲットひたMXR M81は・・
この本が書かれた当時・・
発売したてのようれ・・
まだあまり記事にはなっていないがっ・・・・
どうなのらろうぴっ・・

あと気になるのはマルチエフェクター
名のごとくいろいろなエフェクトとアンプの音が作れるソーダ水
ZOOMの物がよく出てくるがっ・・
こりはwebでは比較的お手頃価格
買ってみようかにゃ~

やっぱひボボボンボンっと太い音を出したいぴょ

秋の花見♫

2016年10月22日 | 日常のぴ!
今日も光が丘から練馬春日町へ
今週も暖かい日があり・・
10日に見つけた秋の桜は・・・・
まだまだちらほら咲いている・・



葉までつけて・・・・
「この先どうなるのらろう・・」と心配ぴ・・・・



銀杏並木はだんだん黄緑になってきた・・
もうどっぷりと秋に入りそうなのに・・・・



今日はこんな獣道のような小道を見つけた・・
今まで気が付かなかったにゃ~・・



そひて・・
毎度の写真を撮ると”もやっと”してひまうスポット・・
今日はどうかにゃっ



練馬春日町れは・・
大盛りのコーヒーをすすって帰ってきたぴ



あぁ・・枯葉のメロディーれ”さくらよ~さくらよ~
っと歌ってひまう・・・・

”ぴーぴーぴー・・” 虫が鳴くぴ・・

あっ! きた!きた!!

2016年10月21日 | 日常のぴ!
大宮のホームにて・・

あっ



きた



きた

北へ行く新幹線がっ

朝の月♫

2016年10月20日 | 日常のぴ!
10月20日・・
木曜日の朝はキレイな青空
ふと見上げたらお月様が白く光っていたぴ

ぽわりんたん

今年もドルフィーを聴くぴ・・・・

2016年10月19日 | 日常のぴ!
前衛サルックスさんが天国に旅立ってから1年が経った・・
今夜は昔演奏した「A Night in Tunisia」を聴いている・・
およそ30年の時が紙芝居のように頭の中を流れていく・・
若かりし頃にやった「Epistorophy」
「Brilliant Corners」
「Airegin」
最近やった「Fly me to the moon」
「Isn't she lovely」

そうだっ ドルフィーを聴くぴ

Gunhild Carling に度肝を抜かれるぴ!

2016年10月18日 | 演奏聴くぴ♪
週末・・
パソコンをパタパタと見ていたら・・・・
好みの”Postmodern Jukebox”れ「Material Girl」を歌っている・・
”Gunhild Carling ”さんが気になり・・
YoutubeのHP
を見てみた

歌はもちろん・・
特にトロンボーン
その迫力には度肝を抜かれた
さらに、トランペットもタップダンスもすごい
笛やバグパイプまれ演奏ひちゃうのれR

毎日のように新しいビデオをアップひてくりるのれ・・
楽しみが増えたっぴ

すんごいぴょ~

パラグアイフェスタに行ってきたぴ🎵

2016年10月16日 | 日常のぴ!
昨日も光が丘公園へ行ったが・・
今日もっ
狙いは”パラグライ フェスティバル”なのれR

到着すると・・
黄色いお花がお出迎え
こりはコスモスかな・・



さらに赤っぽい小さな玉をいっぱいつけた木も見つけた



昨日、”いつも写真を撮るとモヤがかかってひまう・・”と書いたポイントも・・
再び撮影
昨日よりは鮮明なものの・・
やはり若干もやっている・・・・
カノポさんいわく・・
「これは光が差してくる関係だと」と教えて栗た・・



上空を飛ぶヘリコプターの編隊を眺めながら・・
「スゲーっ」っと心を躍らせ・・・・



イザ フェスティバル会場へっ
やってばすやってばす
国際色豊か・・・・
現地のお料理や飲み物のお店がたくさん並び
大盛り上がり~



特設ステージれは”アルパ”というラテンハープの演奏が披露さり



楽しいひと時を過ごしたぴ

ポロリン♬ ポロリン♬ 

そして今日も光が丘へ♫

2016年10月15日 | 日常のぴ!
今週はとても疲れたというのに・・
今日も光が丘へ・・
さらにカノポさんの命令れ練馬春日町まで歩いたぴ

外はすっかり秋の青空
ところどころに色づいた木々を堪能ひながら・・
気持ちの良い空気を吸った





あ昼は、おにぎりのお弁当🍙
あ天気が良いのに・・
IMAのベンチで食べてひまい・・
小屋に帰ったらエビーニャさんに・・
「せっかく外で食べるようにつくったのに建物の中で食べたのか
と叱られてひまった・・ビビビ



ところで・・
小山に木が並ぶこの場所・・
いつも写真を撮るとスモッグがかかったようになってひまう気がする・・
どうひてらろう・・・・



帰ったらシャワーを浴びてバタンキュー・・
来週も忙しそう・・

力を蓄えるっぴ